- ベストアンサー
医療事務
出産を機に今まで勤めていた会社を退職しました。 (育休を使いたかったのですが、退職をうながされました。訴える等までして働きたくないので退職しました) だんだん育児に余裕がでてきたので、長い目で見て、いずれは再就職する予定なので、何か資格を取ろうと思いました。一般的に医療事務は有効そうなので検討しています。 資格取得は通信教育でも難しくないでしょうか? 就職したとしても、勤務時間等条件はどうですか? (帰りが遅い、土曜勤務等) 資格を生かして働いている方、取得中の方、ご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、資格を取得して医療事務で働いていました。 資格取得そのものは難しいものではなかったと思います。 私は通学で取得してその後その会社に登録をして派遣みたいな 感じで働いたのですが、その会社の派遣体制が合わなくて 自分で見つけようと就職探しをしたのですが、資格よりも実務経験 が必要と言われ結構見つけるまで大変でした。 病院と診療所に勤めた事がありますが、病院にもよるとは思いますが たまたま私が勤めた病院は夜間診療があるところだったので 勤務時間は結構長かったです。 (夜間勤務がある時は帰宅は10時頃でした・・・) 診療所の方が時間的には余裕がありました。 ただ、なかなか診療所は医療事務員が少ない所が多いと思うので 経験者求むという所が多いと思いますし、正社員枠は少ないかも しれないです。 土曜日の勤務は病院も診療所もありました。 あと月末月初はレセプトがあるので 来院患者数が多いような病院や診療所だと 残業があったり、ゴールデンウィークや年末年始は休日出勤として 出勤したりする事もありました。 やりがいはある仕事だと思います!
その他の回答 (4)
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
医療機関で、医療事務さんと一緒に働いている薬剤師です。 医療機関は、土曜出勤があるところが多いです。だいたい半日ですが。 勤務時間は、医療機関によりますが、定時(5~6時)で終わるところも多いです。残業させない傾向がありますので。 資格取得は、知識を身につけるには良いと思いますが、保険制度はたびたび変わるので、あまり早く資格だけとってしまっても、実際に業務につく時には古くなっていることが心配です。 就職口はないわけではありません。ただ、都合の良い時間だけ、というパートは難しくなってきています。 今でもオレンジページの広告などで「月初めの数日で月収○○万!」というのを見かけますが、これは保険請求を月初めに処理する必要があり、これに大変時間と人手が必要だったので、その時期だけのパートを良い時給で募集したりしていました。 今は電子化が進んでいます。そのためのパートを雇う事はまずありません。 派遣、正社員の口はあると思いますが、フルタイム働けないと不利になります。フルタイムで働きたい人もいくらでもいるので。 週にフルで入れないなら、土曜は休みたい人が多いので、そこに出られれば少し有利です。 土曜日にご主人がお休みなら、土曜は子供を見ていてもらって出勤できますか? 繰り返しますが、電子していなかった数年前の事情と、大きく(不利に)変わってしまっているのが、医療事務の就職事情です。
- Ashley1982
- ベストアンサー率43% (33/76)
24歳女です。 私も去年のちょうど今くらいの時期に医療事務の資格を取るために3ヶ月ほど通学し、試験に合格しました。 そして念願の医療事務の仕事に就きたく、ハローワークやネットなど色々見て応募しました。 しかし、現実に気付くのも早かったです。 まず、履歴書を送っても面接すらさせてもらえないんです。 何件も履歴書を送ったのですが、面接にこぎつけたのはたった2件だけでした。 あとは履歴書を送ってもすぐに不採用通知と一緒に履歴書が送り返されてきました。 その度に実務経験の壁に泣かされました。 求人にも腹立つくらい「実務経験者のみ」「実務経験者優遇」と書かれています。 「経験不問」はめったにないです。 医療事務の学校の宣伝では「すぐに仕事が見つかる」「時間は自由」「高収入」ということが散々言われていますが、うそです。 恐らく他の質問を見て同じようなことを言われているのを見ていると思います。 私も見た時「そんなことないでしょ」と思っていたのですが、これが現実でした。 あと、普通の事務と比べて給料も驚くほど安いです。 今は医療事務はやめて一般事務の仕事を探しています。 医療事務と比べて給料もいいし、待遇もいいです。 資格取得自体は難しくありません。 簡単にとれました。 しかし、医療事務の資格を持っている人はたくさんいますし(役立てたいけど実際はできない人が知り合いに何人かいますし、実際日本中にたくさんいると思います)、正直あまり使えない資格だと思います。 別の資格を取ることをお勧めします。 正直お金の無駄です。 暗いことばかり言ってごめんなさい。
- yu-nagi
- ベストアンサー率27% (21/76)
診療所で医療事務をしていました。 私は未経験で資格への勉強はせずに働き始めました。 雇用形態はアルバイトです。 ですが、結局勉強しました。 理由は知識がなくて困ったからです。 もともと現場で教えていただいたので、 正直受講料が高い、と思いました。 資格はあってもなくても何とかなりますが、 他の方も書いている通り、採用される方が大変かと思います。 土曜勤務は可能としておいた方がよいかもしれません。 土曜日は混むことが多いからです。 たまにこの曜日だけ勤務可の方募集、という求人広告を見かけますが、 そういうところはシフトがきつい、と思っています。 もし休みたくても休めない可能性もあります。 やりがいは非常にありますし、患者さんから学ぶことはたくさんあります。 給与よりもやりがいを見出すのであれば、 医療事務は良いと思います。 私は経済的な理由で医療事務を辞め、 今は一般企業で派遣社員として働いていますが なんだかんだと医療事務で得た経験は生かされています。 今後のライフプランも含めて考えてみたらよいかと思います。
- pompomranohaha
- ベストアンサー率49% (31/63)
資格取得自体は難しいものではありません。 しかし、資格取得後の就職は厳しいものがあります。 講座等で数ヶ月で取れる認定資格ですので、この資格があれば 即仕事に就けるというわけではありません。 (講座から紹介の派遣勤務はありますが) 新卒採用以外で、最も重視されているのは実務経験です。 実際資格は無くても、有能な事務員さんはたくさんいます。 経験問わず・・・で募集を出す場合もありますが、 経験豊富でこちらが求める人材にマッチする人が応募されてくると、 その人を評価してしまいます。 仕事自体はやりがいもあり、勉強もできますが、 人員ギリギリの医療機関、夜診のあるところ、レセ期間等は なかなか休みを取るのもたいへんです。 午前診療のみのパートや受付業務のみ、元々レセ残業等が少ない医療機関であれば 子供さんが小さくても勤務できると思います。 給与の面では、派遣・委託はきびしいです。 私自身は派遣勤務の後、病院に就職しましたが、医事の仕事は 現場で憶える事が殆んどです。 講座等では医事の基礎をかじる程度です。 求人は少ないかもしれませんが、未経験者を本当に求める場合もありますので、 こまめにリサーチされて下さい。
お礼
No.5さんのお礼欄をお借りします。 アドバイスいただきましてありがとうございます。 辞めた仕事も資格が必要な仕事でしたが、医療事務って主婦の人が働くために取っているイメージでしたので…。 みなさんからいただいたアドバイスが結論がほとんど同じでしたので、この資格を取得するのは辞めようと思いました。