• ベストアンサー

大学院

僕は京都大学の大学院を目指しています。京都大学では専門英語の勉強が早くからあるようなので、どのような文献を読んでいるのか知りたいです。また、他の大学の方でもいいので、お勧めな文献またはぜひ読んでおいたらいい英語の教科書などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

下の方が書かれていますが、まず自分が何をしたいのか、そして、それがどこの研究室で研究できるのかを考えないといけません。おそらく突拍子もないほど専門を変えることはないとは思いますので、ジャーナルなどでおもしろい論文を書いている人がいるとか、気にいった本の著者がいるところを考えるのも一考です。また最近はHPを公開している研究室も多いので要チェックです。 そして絶対にしなければいけないのが、研究室訪問です。どのような分野なのかわからないので、具体的に言えないのですが、たとえば実験系なら、実験室の設備・広さ、年間の予算、テーマの選びかた(先生からのトップダウンなのか、いくつかから選択するのか、はたまた自分で考えるのか)、教授の指導方針など、訪問して直接聞いてみないことにはなんにもわかりません。遠いからといって訪問しないでいると入ってからがかなり悲惨です。 さて、英語ですが。わたしも農学研究科ですので、他は知らないんです。たしか4問でます。各問関連なし。分野バラバラです。20年より前のだと文章が堅い、古いので、20年前まででいいでしょう。事務室で過去問の貸し出しを行ってるはずです。理学研究科でも貸し出していた気がします。 専門英語の勉強は確かに2回生でありました。が、たいしたものではありません。農学は範囲が広いので、そのときやったことが全く今の研究と関連がない場合が多いからです。4回生になって研究室に配属されてから初めて自分の研究と関連のある文献を読むという場合が多いでしょう。 試験にはやはり過去問を読むしかないでしょう。テクニカルタームは細かいのを全部覚える必要はないと思います。それより、論理的にとらえれるかどうかでしょう。単語は調べればわかりますが、論理的に文章をとらえてないと何をいってるかさっぱりわかりませんからね。 工学研究科では、成績の良い学生(学内)は試験免除で院に入る場合もあります。忙しくて試験勉強ができなかったのか、学内4人が全て落ちて、学外から4人入った研究室なんてのもあります。学内優先という感じではなさそうです。 大学入試と違って大学院はさほど入り難いとは思いません。が、京大大学院というネームバリューやなんとなくのあこがれで選ぶと後々大変です。研究室によって全くその性格は違いますから。ただ、京大は総合大学でしかもほとんどの研究科がかたまってます(位置的に)ので、いろんな先生や学生と知り合えることができ、知的好奇心を充分に満足させることができるでしょう。まず自分の目で確かめてみてください。

hokkai
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 ほんとに参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nknyk
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

研究室に訪れたことが無いのに,入りたいとおもうことが不思議です.研究設備やムード等,見ておかなくてはならないことがたくさんあるようにおもいますよ. 内部の学生が学卒で多く就職する研究室や定員割れしている研究室はそれなりの理由があります. また,選考をするのは教授なわけですから,会いに行ってないと,英語の足切りを突破しても,そのあとが難しいかもしれませんよ.その辺は学生にはよく分かりませんが. 過去問は,数年分はたぶん事務で手に入りますが,それより前の分はもらえないのではないかとおもいます.研究室以外での入手方法はわかりません.ごめんなさい.研究室で過去問をもらうと,先輩が作った解答もついてくるので,そっちのほうが勉強しやすいとおもいます. 前回書き忘れましたが,英語は農学部で統一の問題です.バイオが出るか,農業経済が出るか,さっぱり分からないわけです. 私個人的には,京大生だけに,みんな試験の達人だなと,周りの人間を見ていておもいました.是非本気で頑張ってください. 支離滅裂になってしまいました.すみません.

hokkai
質問者

お礼

最初に一喝された思いです。確かにそうです。 いろいろ考え直したいと思います。それで自分の行きたい研究所を探します。 ありがとうございます

  • nknyk
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

専門分野の勉強のための文献をお探しなら,どのようなことを勉強したいかによって大きく違うのであろうと思います.目指されている研究室を直接訪ねるのが近道ではないでしょうか. 院の入試についてのご質問であるとするならば,京都大学の農学部の学生が院試のために読む文献は,過去問です.研究室へ行けばもらえると思います.30年分ほども読めば安心できます.専門英語と言っても農学研究科の内容は幅広いので,本質的な勉強よりは試験のためだけの勉強と割り切った方がいいように私は感じました. 例年英語を全文和訳する問題が出るので,日本語にしてみる練習をしておく必要があります.

hokkai
質問者

補足

ありがとうございます。過去問はやはりその大学でしか手に入らないのでしょうか。 場所が遠いので非常に困っています。大学院に入る前に、一度は訪れてみるつもりですが・・・ また、知り合いの先輩もおりません。入手方法がそれ以外にあれば、教えてくださると助かります。 返事が大変送れて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A