- ベストアンサー
大学受験に向けて 勉強方法
高1の女子で司書を目指しています。 また、筑波大学に行きたいと考えています。 8月の模試(全統)の結果は、 国語が58.4 数学が51.4 英語が56.1 総合 55.3でした。 志望大学の判定は、<これからの努力しだい>と 書いてありました。 これからどのように勉強していけばいいでしょうか? 苦手な教科に力を入れたほうがいいと思いますか? それとも得意な教科をもっとのばしたほうが いいと思いますか? また、おすすめの問題集、参考書などが ありましたら教えて下さい。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
苦手と得意、どちらをやるか、というのは、この時期の高校三年生の話です。 あなたにはまだまだ時間がありますのでどちらも、です。 英単語は相性次第で何でも良いです。そのかわり、まずセンターレベルで良いのでさっさと終わらせてしまいましょう。 グズグズやらないことです。 速読英単語やDuoはとりあえず立ち読みしておいて下さい。 前書きからしっかり読むと、やり方が書かれています。いくつも読んでいくと、参考になると思います。 現代文は、出口か田村か河合の入試現代文へのアクセス辺りをやって、早めに基礎を身に付けてしまいましょう。 三年になってバタバタ慌てなくて済むように。 数学ですが、二次で数学があるのかどうか。あるのなら苦手の何のと言ってられません。時間的には問題ないでしょう。 まず簡単なことができているのかどうかです。 基礎から簡単な応用までがスラスラ解けるように。 それは簡単でそれほど厚くない問題集を解いていっても良いですし、参考書でも良いでしょう。その辺りは学校の勉強がどうなっているのかという学習環境にも依りますので一概には言えません、 ただ、基礎から簡単な応用が一通りスラスラ解けないうちに、難しい問題に手を出そうとしても力は付かないでしょう。 できれば、1年、2年、とそれぞれ入試標準問題レベルまできちんとできるようになっていればよいですが、それは高望みかも知れません。 そこまで行かなくても、まずは「きちんと」一通りのことが身に付いていることが重要です。 高三になったら忘れてました、ではダメです。
その他の回答 (3)
一応、二次試験があるということも念頭においておいたほうがいいでしょう、センター試験と二次試験はやはり違う種類のものです。模試ではセンターでの結果は予測可能ですが、二次試験は予測できません。 ですから、一見、数学が足をひっぱっているように見えます。でも、国語、英語も完全に安定しているわけでもなく、二次試験にいたる時に少し不安な感じも受けます(他の模試にもよりますが・・)。司書ということですから、文系であることを前提として話しています。 もちろん数学は数学で続けていくべきですが、国語と英語を伸ばすことは必須であろうと思います。点数稼ぎは、ほかの社・理(生物?)で伸ばすことをすすめます。理由は簡単、国語・数学・英語は点数が伸びにくいのに対し、その2つは暗記の要素が多いので努力をすぐに反映してくれるからです。ちなみに国語の古典も同じ。
- rasheed
- ベストアンサー率20% (1/5)
こんにちは。 私は私立大学なので、数学は的確なアドバイスはできませんが英語と国語なら出来たので、参考書の紹介だけさせていただきます... 英語 ☆単語王2202 ☆解体英熟語 ☆解体英語構文 富田の英文読解の原則100(大和書房) ポレポレ英文読解プロセス50 国語 出口のメキメキ力がつく現代文(小学館) 元井太郎の古文読解がおもしろいほど出来る本(中経出版) 漢文早覚え即答法 ☆望月の古典文法の実況中継上・下 ☆古文単語ゴロ565 まずは☆がついているものを毎日コツコツやることが肝心です。これは模試だけでなく、本番でも問われます。難関大学ほど基礎事項を問うのが好きですよ!基礎を怠らず、頑張ってください!時間はありますから、あせらず!
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
高1,2年の時は何よりも苦手科目を作らないようにバランスよく 勉強する事です。貴方が実際に受験する学部の科目をしっかり把握して それを心に留めながら勉強すれば自ずと気持ちも入るでしょう。 模試の評価は高3になってから真剣に見れば十分です。 今はまず苦手な分野を作らない。そして試験を受ける科目はしっかり 勉強して、余裕があればさらに自分で勉強を足していく。 まだ時間はあります。是非頑張って合格してくださいね♪