- ベストアンサー
アメリカなどの英語圏などでも携帯会社のことキャリア(carrier)という言い方するんですか?
前回の質問で携帯会社をキャリアというのは経歴などの意味を持つcarrerではなくcarrierだと教えてもらいましたけど、携帯会社をキャリア(carrier)という言い方するのは日本だけですか?? アメリカなどの英語圏などでも携帯会社のことをキャリア(carrier)という言い方するんですか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>携帯会社をキャリア(carrier)という言い方するのは日本だけですか??アメリカなどの英語圏などでも携帯会社のことをキャリア(carrier)という言い方するんですか?? 米国などの英語圏でも携帯会社のことをcarrierと言います。 歴史的に言えば、英語圏でcarrierと言う言葉がまず生まれて、その後に日本はそれを輸入して用いているだけです。 なお、carrierという言葉の意味は、英語を母国語とする国では法令によって定義されています。したがって、carrierという言葉は国によって意味が少しずつ微妙に異なります。 日本は英語を母国語としないので、日本ではcarrierという言葉は法令によっては定義されていません。それに代わる言葉として、「電気通信事業者」という言葉が用いられており、これは「電気通信事業法」において、要旨、「電気通信事業を営むことについて、総務大臣に所定の登録と届出をした者」と定義されています。したがって、「電気通信事業者」は携帯会社だけではなく、携帯、有線電話、無線通信、衛星通信など電気通信事業を営むもの全てを含みます。主な電気通信事業者は、例えばNTT東/西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、KDDIなどですが、最近は電力会社も光ケーブルを設置するなどして積極的に電気通信事業者として名乗りを上げています。 英語のcarrierは、上記のように各国において法令で定義されているため国ごとにその意味が微妙に異なりますが、大筋では、日本の「電気通信事業者」に近い意味に定義されています。ただ、歴史的には、上記のように、carrierという言葉が英語圏の国で法令によってまず定義され、日本はそれらの法令にならって法令を整備し、その中でcarrierを「電気通信事業者」と訳したということです。
その他の回答 (3)
- mide
- ベストアンサー率44% (333/745)
私は携帯関係で欧州数か国と少数のアメリカ人、カナダ人、インド人、中国人等と英語で仕事をしているんですが、みんな "operator" と言っています。"Carrier" とは言いません。 ただ、こういう用語というのは使う人のグループにより違うことがあるので、どこかでは "carrier" の方が普通ということもあるのかもしれませんし、細かく言ったら "operator" と "carrier" の意味の違いもあるでしょうけど。 Wikipedia英語版だとたとえば http://en.wikipedia.org/wiki/Vodafone で Vodafone について Vodafone Group plc is a British mobile phone operator ... という言い方をしています。後の方では "carrier" という言葉も出てきます。
お礼
ありがとうございます
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
No.1に補足ですが、(欧米でも日本でも)carrier は「携帯」電話のインフラをもっているところだけではないですよ。「有線」電話もです。最近の技術として、Power Line Carrier というのがありますが、電力線(いわゆる電線)に信号を載せて、家電のスイッチを入れたりとかいう技術もでています。
お礼
ありがとうございます
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
アメリカでも言いますよ…というか、発端はアメリカかヨーロッパか、 いずれにしても日本ではないです。 通信インフラを提供している会社をcarrier(運び屋)と名づける感覚は 日本人のものではないでしょう。 私が始めてインフラを提供している組織をcarrierと呼ぶのを見たのは、 たぶん北米のディジタルセルラーだと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます