• ベストアンサー

英語の必要性(看護・医療系論文)

看護師ですが、英語を勉強したいと思います。科学系の論文を書く職業なので分析に関しては統計学が必要で、ある程度勉強を終えました。 あとは、論文が国際レベルで通用するようになりたいので、英語の学力が必要だと感じています。 個人的に英語は苦手な方で医師などがカルテに書く医学英語の単語がわかる程度のレベル。疫学・公衆衛生系の博士になりたいのですが、どうしても英語の習得は避けて通れません。英検2級しかもっていないので、論文を英語で書くレベルには到底及びません。 また、会話に関しては全くの素人です。英語の論文を読む勉強法を実行しているのですが、いちいち辞書引いて時間ばかりかかって効果的に語学力が向上しているとは思えません。 英語が得意な人は一体どうやって勉強されたのですか? 効果的な英語の習得法があれば是非、方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

疫学・公衆衛生系の英語力をつける方法を知りたいとの問い と理解しました。よろしいでしょうか。 一般的な、英語力は、かなりあるようですから、 1.対象の分野の日本語の論文をよく読みましょう。内容を知る為です。 2.対象分野の英語の専門用語を集中的に勉強し、覚えちゃいましょう。 次に、必要な英文を読むと、かなり意味が通じるようになります。 平行して、英語の論文とか、解説書とかを、多読し、よい文をノート などに残して、勉強すれば、英文も結構すらすら出てくると思います。 専門用語の覚え方は、語呂合わせなどで専用の本も出ています。 以上

ssmarugoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よい文をノートに残す工夫をしてみます。専門用語には苦労しますが、覚える以外に方法がありませんね。語呂合わせなど活用してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私自身は論文を書くほど英語が堪能なわけではないですが、私見としては次のように思います。 そのような高度な英語を目指しておられるわけなので、その分野の英語論文や英語評論等で出来るだけ易しいものからスタートしてを読むことが一番でしょうね。その分野の論文の書き方も段々分かってくるでしょうし。 一般論ですが、論文で複雑なことを説明しようとすると、接続詞や関係代名詞等が続き1センテンスが長くなる傾向があるかもしれません。(分野や執筆者の癖もあるでしょうが) どのように繋がっているのかと文の構成を見抜くことが大切で、高校程度の文法力は必要と思います。2級をお持ちですから、その基礎は十分にお持ちでしょう。必要なときは高校の文法の教科書や、新たに参考書を探せせばいいでしょう。 >1センテンスが長くなる傾向 と言いましたが、最近は、できるだけ簡潔に1センテンスくを短かく書くほうがいいという考えが主力になりつつあると聞きます。

ssmarugoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1センテンスが短い方がわかりやすいですね。

関連するQ&A