• ベストアンサー

眠れません

私はサービス業の仕事をしているので、出勤時間も帰宅時間も毎日違います。そのせいか、次の日が朝早く出勤のときでもなかなか寝つけず、朝の3時、4時になってしまいます。仕事が早く終わって帰って寝ようとしてベットにはいり、2時間たってもまだ寝つけません。どうやったら早く寝つけますか?ちなみに私は、お酒は体が受けつけないので1滴も飲めません。どなたかいい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.5

自分は、あたたかいミルクを200mlのみます。 からだが、温まってここちよくなるのと、カルシウム等 精神を安定させる物質が多く含まれています。 おなかいっぱいになるのも眠気を誘うようです。 少しだけでは、意味ないようです。 お風呂に入ることも、ここちよい疲労を身体にあたえて 寝つきを良くしますよ。 あとは、軽いトレーニングをしたりします。特に一日たっていたり する場合は、足や腰の疲労を取るマッサージもいいかもしれません またそれを補うだけの筋力トレーニングをお薦めします。 軽いトレーニングは、心地よい眠りを誘うのにはもってこいです。

その他の回答 (6)

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.7

カンタン睡眠促進法なるものがありましたよ 参考になさってくださいね ・・・やっぱり赤ちゃんよくねるのは、ミルクのせいなのかな?

参考URL:
http://www.suimin.net/medical/promoting.htm
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.6

ミルクがお嫌いでないなら、丁度個のようなサイトがありましたので 書き留めておきます。 睡眠と体内時計の仕組み 内山 真:国立精神・神経センター精神保健研究所精神生理部部長さんの かかれたものです。ここにミルクと睡眠効果についてかたっておられます 薬物依存になるよりは、より自然に睡眠できるのが一番よいとおもいます。

参考URL:
http://www.asm.ne.jp/~milk/keijiban/suimin.htm
  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.4

分かるような気がします。人と会わない時間が確保したいのではありませんか? 私もストレスから、hafizさんと同様に、午前3~4時くらいでないと眠れません。主治医からは弱い精神安定剤を貰っています。現在のあなたの精神状態は別に特別おかしいということではなく、個別に出てくるストレス性の病気に思えますので、やや開き直って、起きなければいけない時間に起きることが出来ればいい、くらいに考えてお過ごしになるか、でなければ信頼できるお医者さんに相談し、私のように弱い精神安定剤を提供してもらうという方法があります。あまり考え込まないようになさればよいと思います。私なんかもう、めっちゃ開き直っています。努力で解決できない問題だと思っています。ご参考まで。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

たとえば、ハルシオンなどの超短時間タイプの睡眠薬は、発売された当初、目覚めがいいとのことで、よく用いられましたが、最近になって、様々な問題が分かってきました。 最近の睡眠薬は、依存性がないと言われていますが、実際に使ってみると、飲まないと眠れなくなったりと困ることが生じるおそれはあります。 睡眠薬の正しい使い方にも言及された書物として、高田明和『いつでも、どこでも、ぐっすりと「快眠」セラピー』カッパブックス、光文社をご紹介しておきましょう。

参考URL:
http://www.npojip.org/newspaper/asahi/asahiindex.htm
  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.2

私もサービス業に勤めていた頃、シフトによって早番、遅番など 不規則な毎日で深刻な睡眠障害に陥っていました。 アロマテラピー、入浴、音楽などリラックスの方法は人さまざまで いろいろ試されるのもいいかと思いますが どうしても寝つけなくて仕事や体調に影響をきたすようであれば 内科のお医者様に相談されてもいいと思います。 現在は軽くて良い睡眠導入剤も多く出てますので処方してくれますよ。 睡眠薬というと怖いイメージがありがちですが、現在は 副作用も少なく、癖にもならない(依存性の少ない)物が殆どなので 医師の処方によるものでしたら、まず問題ありません。 睡眠不足で健康を害されるよりはいいと思います。 実際、私も薬で最終的に救われました。 睡眠障害についてのサイトを参考までに↓書いておきますので。

参考URL:
http://health.nikkei.co.jp/suimin/
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

体質によるのかもしれませんので、決め付けたことは言えませんが、私自身の例を参考までにお知らせします。 私hafizさんほど不規則ではありませんが、たいてい深夜3~4時頃まで仕事をして、翌朝7時すぎに起床して出勤しています。そういった生活が続くと自律神経が麻痺して血行が悪くなるのだそうです。 逆に、睡眠時はどうかというと、脳の血流量が下がる一方、疲労した体を回復させようとして末梢に血液を送るようになるそうです。たとえば、眠り込んでいる乳幼児の手足を触ったことがあればわかるのですが、とても温かいものです。 そこで、私は寝付かれないときは靴下を履いて足先を温めて寝ます。そうすると、脳が勘違いするのか、寝やすくなります。こたつで居所寝をしてしまうのと同じことかもしれません。

関連するQ&A