• ベストアンサー

ロシア語に詳しい方に質問

こんにちは ズラステ 今、インタビューをまとめているところなのですが、ロシア語が出てきて困っています。いろいろと調べて解決はつきつつあるのですが、下記についておわかりの方がいれば、ぜひご教示下さい。 ●「マーレンキー」と聞こえる単語 ・・・「小さな」という意味? ●「ポロスケー」と聞こえる単語 「オー、マーマ、ポロスケー」という言葉に ●「ムスメニャット」と聞こえる単語 ソ連兵が「娘」を探しているというシーンで ●「イヤポンスケ、ハジハジ」と聞こえる単文 日本人は北海道へ行けという意味? 「ハジハジ」とは行けの意味? ●「ズラステ」と聞こえる単語 「こんにちは」の意味? お手数をおかけすますが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

●「マーレンキー」と聞こえる単語 ・・・「小さな」という意味? →たぶんмаленький 「小さな」と言う意味の形容詞の男性形です。 「オー、ロスケ、ボロジョイ。ヤポン、マーレニキー」は、 О, русский большой, японец маленький. (オー、ルースキー バリショイ、ヤポーニェツ、マーレンキイ)かそれに近い内容のことを言っていると思います。意味は「ロシア人は大きいが、日本人は小さい」みたいな感じ。 ●「ポロスケー」と聞こえる単語 「オー、マーマ、ポロスケー」という言葉に →О, мама, по-русски 「ああ、お母さん、ロシア語で話せるのですね」というようなニュアンスでしょうか。 ●「ムスメニャット」と聞こえる単語 ソ連兵が「娘」を探しているというシーンで →これはたぶん、娘、нет?(ムスメ、ニェット?)  つまり、「娘はいないか?」と聞いているのだと思います。 ●「イヤポンスケ、ハジハジ」と聞こえる単文 日本人は北海道へ行けという意味? 「ハジハジ」とは行けの意味? →イヤポンスケはяпонский(ヤポンスキイ)で「日本の」という形容詞か、日本人女性японка(ヤポンカ)の変化形でしょうか。 日本人男性はяпонец(ヤポーニェツ)、日本はЯпония(ヤポーニィヤ)。なので、ちょっと違うと思いますので・・・ ハジハジは、ходи,ходиで、「おいでおいで」(反復動作)の意味だと思います。日本人女性に対して「お姉さん、おいでおいで」という感じかもしれません。  ●「ズラステ」と聞こえる単語 「こんにちは」の意味? →これはその通りだと思います。здравствуйте(ズドラーストヴィチェ)、口語では(ズラスチェ)と発音することもあります。 ちょっとアバウトな回答になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

yonsuke
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます! ムスメンヤットはムスメ、ニェットですね! たぶんそうです。そういう文脈ですから。 その他のご回答も参考にさせていただきます。 お手数をおかけ致しました。 このたびはありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

●「マーレンキー」と聞こえる単語・・・「小さな」という意味です。「マーレニキー」といいます。 ●「オー、マーマ、ポロスケー」という言葉については、よくわかりませんが、「パ・ルースキー」かもしれません。これは、「ロシア語で」とか、「ロシア風に」という意味です。 ●ソ連兵が「娘」を探しているというシーンで「ムスメニャット」と聞こえる単語・・・はよくわかりません。もう少しヒントがあれば・・・・・。 ●「イヤポンスケ、ハジハジ」と聞こえる単文・・・「ハジー」とは「行け」の意味ですが、正確には「行って来い」という意味です。繰り返して、語調を和らげています。この場合、「日本へ」は「ヴ・ヤポンスキー」になるはずです。語頭に「V」の音がきこえませんか? ●「ズラステ」と聞こえる単語・・・「こんにちは」の意味です。「ズドラーストヴイチェ」といいます。サイレントになる文字が多くて、スペルは見ないほうがよいでしょう。 以上わかる範囲です。

yonsuke
質問者

補足

いろいろとお手数をおかけします。 「ポロスケー」と「ムスメニャット」は、下記の文脈で登場します。北方領土元島民の方からの聴き取り原稿です。 ** 弟から聞いたのですが、ロスケがうちに土足で入って来たとき、お父さんは隠れてしまって、お母さんはそこにいたのね。ロスケが入ってきたら、お母さんは茶の間にでんと座って「オー、ロスケ、ボロジョイ。ヤポン、マーレニキー」って言ったって。 そうしたらロスケが「オー、マーマ、ポロスケー」って言ったって。「ムスメ、ムスメ、ムスメニャット」、「ハラショー、ハラショー」って言ったって。ロスケがお母さんをロスケだと思ったようです。母は太っていたから(笑)。 ** 「マーレニキー」、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A