• 締切済み

反射係数最小時の波長について

過去に同軸ケーブルについての質問があったのですが、その結論に疑問があったために質問します。 疑問に思った質問は↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2543130.html この時質問されていた問題は、 内導体と、外導体間に一様な誘電体が充填してある長さ50cmの同軸ケーブルがある。50Ω系の測定器で反射係数を測定したところ、200MHzで最小となった。充填してある誘電体の比誘電率を求めよ。 というものですが、この結論はNo7さんの回答の「200MHzが半波長」に相当するというものです。 しかし、スミスチャートで考えると、1/4波長で円を半周することから、1/4波長の時に200MHzになるのではないでしょうか? 私と同じ考えをNo6さんがされています。そのNo6さんはNo7さんが提示した2つの根拠に納得してしまっていますが、私はそれでも疑問を感じてしまいます。 どうしてこの場合「200MHzが半波長」に相当するのでしょうか? 理由をできるだけ詳しく教えてくださると幸いです。

みんなの回答

noname#101087
noname#101087
回答No.2

>反射係数はその設定ですと、 >Γ=(R-W)/(R+W)=(Zin-1)/(Zin+1) >ではないですか? (もとの質問)「50Ω系の測定器で反射係数を測定した」というから、R=50Ωとして  Γ=(Zin-R)/(Zin+R) を測っていたのでしょう。 >j(W/R-R/W)sinθ/Dという式の導出.... 簡単に済ませるため、無損失線路と想定してZin を計算してみたのです。  Zin=R*{cosθ+j(W/R)sinθ}/{cosθ+j(R/W)sinθ} になります。(sinθ=0 を代入すると、Zin=R) Γの式へ代入すると、  j(W/R-R/W)sinθ/D という形になりますよネ。

noname#101087
noname#101087
回答No.1

問題のNo7でーす。 >..... スミスチャートで考えると、1/4波長で円を半周することから、1/4波長の時に200MHzになるのではないでしょうか? >どうして....「200MHzが半波長」に相当するのでしょうか? (スミスチャートについては無知なので、反射係数の話とします)  ケーブルの特性インピーダンスをW  終端抵抗をR としたときの入力インピーダンスZinを求め、反射係数の主項(R-Zin)/(R+Zin)を計算してみると、  j(W/R-R/W)sinθ/D という形になります。 これから  (1) W=Rならば、常に零  (2) そうじゃなければ、θが180度(半波長)に相当する場合に零 だと推理できます。 (1)じゃ、問答になりません。そこで、(2)だろうと言ってみたわけです。 (当然ながら、Zinの式に sinθ=0 を代入すると、Rになります)

monyu1991
質問者

お礼

回答有難うございます。 j(W/R-R/W)sinθ/Dという式の導出ができません;; 教えていただけないでしょうか?

monyu1991
質問者

補足

後からちょっと疑問に思ったので、補足ではないですがこの欄で失礼します。 反射係数はその設定ですと、 Γ=(R-W)/(R+W)=(Zin-1)/(Zin+1) ではないですか? 間違っていたらつまらないことを聞いてすみません。