- ベストアンサー
ポイントを教えて下さい!!
学校の特色として合唱を毎日しているのですが、その合唱曲がクラス全体でなかなか上手に歌えません。 また、楽譜も音楽の授業でポイントを書き込んで提出になっているので、困っています。 曲名は、 「作曲:木下牧子 作詞:谷川俊太郎」の『春に』です どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、詩のフレーズごとに調やテンポが変わりますよね。これは、場面や詩を読む人物の心情の変化をあらわしているということで、とても重要なポイントだと思います。 それから、強弱記号は、作曲者の意図としてとても大切です。木下牧子さんは、「大きい」「強い」という言葉に、あえてPやPPなど「ごく弱く」という音楽記号をつけることがあります。そうすることで、逆にその言葉をデリケートに、強調させる効果をねらっているのかもしれないなど、強弱記号の解釈の仕方一つとっても、音楽表現の幅はとても広がります。 「春に」は、女性と男性が追いかけっこになっていますよね。「このきもちはなんだろう」「なーんーだーろうー」とかです。 一度目の問いに、さらに問いかけるような意味で、同じことを繰り返すときは、二回目の言葉のほうに重みをおいて歌うといいです。そのためには、パート内で、声の大きさや音程をしっかりそろえることが必要です。 http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/qa_bucknumber/qa33.html http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/qa_bucknumber/qa34.html http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/qa_bucknumber/qa35.html http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/qa_bucknumber/qa26.html