• ベストアンサー

チャート式青か黄色か

 私は心理学科の大学進学を希望の高2男子です。志望校としては、頑張ってMARCHレベル(MARCHの中では立教がいいと思っていますが)を狙ってこれから受験生として頑張っていこうと思います。  そこで本題ですが、現在、チャート式の数学の黄色か青かどちらで勉強をはじめようかと悩んでいます。数学を私立の一般試験を主として、センター利用試験でも使おうと思っています。偏差値はBenesseの模試で52くらいです。基礎の上に成り立つ応用という事もありますし、黄色を選んだほうがいいでしょうか? それとも立教の現代心理学科レベルを狙おうというのなら青を選んだほうがいいでしょうか?助言を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ごめんなさい。私は最近の受験のことを全く知りません(MARCHという用語もここで初めて知りました。昔からあった用語のようですが)。心理学のことも同様です。ですから、軽く聞き流して下さい。 驚いたのは、チャート式のカラー・バリエーションが増えたこと。私が高校生の頃は、赤と青(と言っても緑っぽかった気がします)しかありませんでした。 選び方ですが、自分が一番理解しやすいものが良いと思います。背伸びしても分からなければ何にもなりません。簡単過ぎる場合は、難しい方をもう1冊買い直すという手もありますが、難し過ぎる場合は(たとえ易しい方を買い直しても)理解できずに過ぎていった日々を取り戻すことはできません。 自分にとって簡単か難しいかは、実際に色々な「チャート式」を手に取り、既に履修済の(良く理解している)ところを見て下さい。そこに書かれている「練習/演習問題・解法・解説・解答」が自分にすっと入ってくるか/ガッテンしやすいか、解法のポイントはつかみやすいか/的を得ているか、解説・解答が十分か、といったところをチェックします。既に習っているところなのにガッテンできなかったら、レベルが高過ぎる可能性があります。逆に解説がくどいと思ったら、やさし過ぎる可能性があります。 (私もそうでしたが)これくらいの問題は解けるようにならないと思って、背伸びして選び勝ちです。でも大学に受かるのは、「ハイレベルの参考書を持っていた受験生」ではなく「(自分にあったレベルの参考書をミッチリこなし)試験で優秀な成績をあげた受験生」ですから、全部こなせる自信があるものを選ぶことです。選んだら、他の参考書のことは(ライバル達が使っていても)気にせず、その参考書を信じ、しっかり最後までやり遂げて下さい。 あと、(超個人的意見ですが)「これは必ずチェック」「余裕があったらやろう」みたいに同じ章の中でも演習問題を分類してくれてあると取り組みやすいと思います。とりあえず「これは必ずチェック」だけこなせば「チャート式」をやった気分になれますから。しかし、そういう区分けがないと全部回答しないとスッキリした気分になれず、気が付いたら「まだ全然前の方じゃん」ということになりかねません。例題だけ何回も解いて絶対にできるようにするのも良い方法だと思います(私はこの方法だったような記憶が‥‥)。 Amazonに「数学I+A」の各チャート式の詳細ページがあったので、付けておきます。レビューは選ぶときにきっと役立つと思います。ぱっと見、「黄」が良いと思いましたが、数学に自信がなければ「白」でもOKではないでしょうか。 とにかく、頑張って!!! 「白」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4410102028/sr=1-12/qid=1164527566/ref=sr_1_12/250-8311452-5466643?ie=UTF8&s=books 「黄」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4410107127/sr=1-5/qid=1164527492/ref=sr_1_5/250-8311452-5466643?ie=UTF8&s=books 「青」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4410105736/sr=1-4/qid=1164527397/ref=sr_1_4/250-8311452-5466643?ie=UTF8&s=books 「赤」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4410101714/sr=1-3/qid=1164527208/ref=sr_1_3/250-8311452-5466643?ie=UTF8&s=books

mirumoa
質問者

お礼

 丁寧で具体的な助言ありがとうございます。参考にさせて頂きます。頑張ります! 後悔しないように。

関連するQ&A