• ベストアンサー

脳のメモリーを増やすには?

みなさん、こんにちは。ちゃんと説明できないかもしれませんが、 一日、1教科1時間(30分ごとに休憩をいれながら) が限界だと感じているこのごろなのですが、 この、1教科の勉強量を増やすことは、 脳科学的に、可能なのでしょうか。 私は、美術系だとおもいますが、美術の分野の関係で少し離れている必要があり、気がつけば、どちらも中途半端になってしまっていると自分で感じています。 いまは、勉強する教科を増やして、記憶してもらえるよう、忘れるようにしている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

脳生理学的には、生後1~2年が、脳の「メモリー」は最大といわれています。 その後、年をとるにつれて、脳の細胞は減少してゆくとされています。 逆に、記憶する事柄と、記憶しなければならない量は増えてゆきます。 中学ぐらいまでは、機械的な記憶力が強く、それ以降は理解記憶・連想記憶 などが強くなってきますので、記憶法も検討する必要があります。 記憶する事柄と量は繰り返しにより向上してゆきますから、若いうちに 多くの学習をすると、その後の記憶が助けられて、加速度的に、学習 した者としない者の差は広がってゆきます。 この差を埋めるには、記憶スピードを上げるか、正確に記憶するかです。 スピードを上げるには、速読などの練習が必要ですし、正確に記憶する には記憶術などをマスターすればベターです。 当面の対策としては、科目の重要度にしたがって、いつまでに、何を どこまでやるかを決めて、それを、毎日に割り振りし、1日の学習時間 を決めて必ず実施するようにすれば、1時間を過ぎて多少効率が悪くな っても、やらなければならないことは確実に消化は出来ると思います。 勉強法なども検討しながら、必死になって取り組めば、スピードと、 正確性は向上すると思います。がんばって下さい。 以上

curu-mi
質問者

補足

ありがとうございます。記憶術のことまでお伝えくださって。 ただ、すみません、ずっと言葉にならず、 この時間まできてしまい、 また、いまごろでお伝えしにくかったのですが、 絵を描くので支障のないか心配で、もたもたしています。 速読は右脳系の練習法のようでしたので習得できたのですが、 記憶術となると、どうもいけません。

その他の回答 (2)

  • mtron
  • ベストアンサー率14% (40/285)
回答No.2

脳は使えば使うほど冴えてきます。なので限界を広げる事が肝要でつ。 限界は自分で決めているモノでつ。 毎日「もうダメだ!!」と限界まで酷使する事を繰り返せば 限界が広がってゆきまつ。 頑張りましょう。

curu-mi
質問者

お礼

当時はすごく緊張と焦りでいっぱいだったのですが、 表現に、とっても気持ちがほぐれていました^^

  • conconsan
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

心がまだ、しっかりと出来上がっていないせいかもしれません。 脳幹の運動量が不足している場合、心の幹が細いままになってしまいます。 枝葉は情報と考えてください。幹が太くしっかりしていれば、枝葉の情報は限りなく吸収して行けます。毎日寝る前に、脳幹(首に近い後頭部)を暖めること。手のひらでも蒸しタオルでも良いです。 朝でも、勉強を始める前でも良いのですが、鼻から息を吸い、お腹から息を吐く様な感じで10分~15分の呼吸法をしてみてください。 深い呼吸が出来るようになると、心が落ち着き集中力が持続します。

curu-mi
質問者

補足

とりいそぎ失礼いたします。 できれば、参考にされている文献を教えていただけないでしょうか。 よろしければ、どうぞお願いいたします。 早速のアドバイスありがとうございます。助かりました。 首に近い後頭部を暖めるというのも、すごく気持ちよさそうで、 呼吸法も、お腹から吐く感じというのは意外でした。

関連するQ&A