- 締切済み
文系の数学受験用問題集
文系数学(IAIIB)受験、明治大、立教大志望です。 夏休み中、数学の勉強が思うように進められなかったので、 今の時期にしては遅いのですが、 教科書の例題と章末を解いている状況です。 今持っている問題集は「本質の解法」のIA、IIB二冊なのですが、 他の教科の勉強との関係上、 教科書の問題を完璧にして(9月中旬ごろの予定) そのあとからこの問題集(500問以上あります) をこなしていく自信がないので、 中途半端に解くより一冊をやりこなして自信を持ちたいと思いました。 そこで調べたのですが 河合出版の「やさしい文系数学50のテーマ・150題」 というのが、教科書の章末~入試向けの応用のレベルを集めて 幅広い分野かつ150題というちょうどよい問題数だったのですが、 どうやら絶版のようです。 ですので、これに代わる問題集を探しております。 ・1、2ヶ月でこなせる量 ・入試問題中心(標準~少し応用で融合など) ・少ない量で幅広く学べる こんな理想的な問題集をご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arare77to
- ベストアンサー率52% (11/21)
なるほど・・・間違いなく新課程には対応してないですね。。 「数学IIIAB 入試問題集(文理系)」は文系にも対応しているので良い問題集ではないかと思います。 数研出版ですし良問が多く、解説もしっかりとしているのではないでしょうか。 やはり、本屋で実際に手にとって自分の目で確認してみた方がよいでしょう。
- arare77to
- ベストアンサー率52% (11/21)
kazukunnmamaさん、こんにちは。arare77toです。 たまたま数学カテを見てたらkazukunnmamaさんの質問を見つけました。お困りのようですので回答したいと思います。 まず、「やさしい文系数学50のテーマ・150題」はたしかに絶版になっているようですが、AmazonのマーケットプレイスやYahooオークションを利用すれば手に入れることができると思います。特にAmazonのマーケットプレイスは簡単な登録を行うだけで買うことができますのでぜひご利用してみてはいかかでしょうか。私もほしいものがあってもう売っていない、という時にはよく利用します。↓のページを参照してください。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877252525/503-9656455-9808730?v=glance&n=465392 また、この他の自分にあったいい問題集を見つけたい、という時には、やはり大きな本屋で立ち読みをして探すのが一番だと思います。 「中途半端に解くより一冊をやりこなして自信を持ちたい」 →素晴らしいことです。「これでもか」というくらい一冊の問題集をこなして、本番の試験当日に「他の学生には負けるはずがない!」という自信、確信を持ってテストを受けられるようにしてください。まだまだ暑いですが、体調を崩さずに頑張って!
お礼
arare77toさんこんばんは。 またお世話になってしまいすみません。 質問は先日ので終ったつもりだったのですが どうしても数学のことが引っかかって また戻ってきてしまいました; Amazon見ました。ちょっと値が上がって売ってますね。 それで、購入しようとしたんですが、この問題集は1998年に発行されたものなので、 もしかしたら(というか確実に)新課程には対応してないのではないかと思って、まだ購入してません。 そこで、数研出版の「数学IIIAB 入試問題集(文理系)」 はどうかなと考えています。 またアドバイスをいただけでうれしいです。 ありがとうございます。
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
貴方が望むような理想的な問題集なんかないように思います。 高校生なら、授業で使っている問題集を完璧にこなす事。 予備校生でも同じです。 但し、貴方が高校生でもなく、予備校生でもない、自宅で浪人しているなら高校3年次に授業で使った問題集を復習するのがbestと思いますが。。。。。。?
お礼
ご回答ありがとうございます。 現役で予備校には行ってないです。 学校の問題集は教科書と同じような問題ばかりなので。。。 もちろん同じような問題を繰り返して慣れるのも重要だとはわかっていますが。 だったら教科書を繰り返して徹底的にマスターしようという結論に至りました。 でも少し理想を追いすぎましたね;; ありがとうございました。
お礼
こんばんは。今日本屋でいろいろと眺めてきました。 見たところ、国公立の問題が多く入っているなというかんじでしたが、 これをやりこめば数学もある程度はとれそうなので頑張ります。 本当なら、黄色チャートなどをマスターするのがベストだとは思うのですが、 この時期からやっていい参考書ではないと思うので、 この問題集でどうしても弱いところがあれば その単元を学校の問題集でつぶす、もしくは先生に聞く、ここで相談させていただく、 という戦略でいきます。 それでもできない場合は出題傾向にある単元でない限り 英語でカバーします。 英単語も順調に進んでいます。 それでは、また途方に暮れてお目にかかることがあるかと思いますが、 そのときはまたよろしくお願いいたします。 たびたびすみません、ありがとうございました。