- ベストアンサー
扶養範囲内での内職及び年末調整
会社員の夫の被扶養者です。 単発バイトの在宅内職で英語の翻訳を数回したのですが、今年のトータル報酬額が45万程になりました。 そこで質問なのですが 1)夫の会社の年末調整の配偶者の収入の欄に、45万と記載するだけでいいですか? 2)バイト報酬は10%源泉徴収されているのですが、103万以下のバイトなら来年確定申告で全部税金が還ってくるのでしょうか? 3)翻訳も在宅内職の種類にはいりますでしょうか? 内職の種類によっては控除が違うようなので不安です。 何卒お知恵を御貸し下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。翻訳はいろいろなところから仕事を委託されているのではなくて、知り合いの一社から頼まれたものです。 単発の依頼ですが、翻訳語数によって何円支払うといった契約書があります。内職に入るといいのですが・・・ 今後もまたお願いするかもしれないと言われましたが、内職に該当しないならお断りしようと思います。税務署に聞かなければいけませんね。 「経費」というものはゼロだと思います。もともと持っていたパソコンや辞書を使用しています。ネットで調べ物したりしましたが、夫名義のプロバイダーです。 回答ありがとうございました。