• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文系者の情報処理技術者試験の勉強方法について)

文系者の情報処理技術者試験の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 金融と情報処理に興味がある文系学生が、情報処理技術者試験を受けるための勉強方法を相談しています。
  • 参考書と問題集の選び方や勉強方法についてアドバイスを求めています。
  • 限られた時間で効果的に勉強するための情報や流れについて教えてほしいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

試験を主催しているところが過去問を掲載していてダウンロードもできます。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html 本は、最近ネットショップでも立ち読みが出来るサイトもあります。 教材はネットだけでも十分そろうかと思いますが、模擬試験などをしようと思ったら、@ITのメルマガなんてサイトも使えるかと思います、携帯電話に1日1問メールが飛んできますから。 http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/ どっちが自分に向いているかですが、文系の方なら本を買ったほうがあたまにはいるのかもしれません。 午前は過去問を中心に丸暗記でなんとかなると思います。 何かの言葉を聴かれている場合にはその周辺の情報もインターネットで調べればなんとかなるかと思います。 午後問題についても基本的には過去問を中心に勉強すればいいかと思います。 基本情報処理のCASLであれば、言語の仕様を丸暗記しておのおのがどういう動作をするのか理解していれば、多少ひねった問題でもなんとかなるのではないかと思います。 アセンブラプログラミングは普通の手続き型言語とは違ってより双六感覚で処理が追えますし命令数も少ないので1から勉強するのは有利だと思います。 これが理系の人へのアドバイスならばCASLのシミュレーターなんかがあるので自分でプログラムのひとつでも作ってもらったり、昨今トレンドのセキュリティや個人情報保護などの参考書なり法律をどっぷり勉強してもらったほうがいいかと思いますが、ただ試験に受かればいいんであれば必要ないかと思います。

creampan8
質問者

お礼

tenkuuryuuさま ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見を参考にさせていただきます。 ご紹介頂きましたメルマガに登録させて頂きました☆ 主催者のところから過去問はダウンロード済みだったのですが、 詳しい解説がないとやはり難しいですよね。 もう少しその解説が載っているサイトを探してみて(ご存知ではないですよね?)、 ダメなら参考書と過去問題集を購入して がんばってみようと思います。 このたびは本当にありがとうございました。

関連するQ&A