• ベストアンサー

檀家とお寺さん

去年、母が他界しこれまでほとんどお付き合いの無かったお寺さんとの付き合いが始まりました。が、少々疑問に思っている事がありますので 良きアドバイス等有りましたら宜しくお願い致します。 初七日、四十九日、初盆はやって頂いたのですが 月命日をよく忘れられられて丸一日、親戚一同待ちぼうけと言うのが 何度か有り、翌日電話にて問い合わせると「忘れていました」との事。 初盆の時も「何時頃に来て頂けますか?」との問いに 「檀家廻りが何件も有り時間は指定できない。午前か午後かも解らない」との返事。朝から用意して全員で待機、結局来たのは18時…。 四十九日の時は遠方の親戚等の都合もあり午後以降でお願いしていたのに関わらず朝9時に来て「後がつかえてるんで先にやらせてほしい」と いきなり来られました。 「お寺の維持管理費が大変なので」と言う名目で年会費(5000円程)を振り込んで欲しいとの連絡が有り後日振込用紙が送られてきました。 何度かお寺の方にも行った事があるんですが大きな家に高級国産車が3台、いつも止まっているのでおそらく住職さんの車だと思われます。 今のお寺さんには、はっきり言って良い印象はまったく無いです。 かと言って、宗派変えは考えておりません。 今のお寺とのお付き合いをやめ、別のお寺にお願いしたいと考えています(宗派はそのままです)。 もし、お寺変えをする場合は どのような手続きするのでしょうか? 又、上記に書きましたお寺さんの行為はそれほど気に止める程の物ではないのでしょうか? 別宗派の友人に話をした所、やはり首を傾げていました。 私の頭の中のお坊さんのイメージとはあまりにもかけ離れ 最近、かなりのストレスにもなっています。 どなたか 同じ様な経験された方 僧侶の方等、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21974
noname#21974
回答No.6

>今回は、有難う御座いました。 いえいえ、どういたしまして。少しはお役にたちましたでしょうか? さて“家族での供養”ですね。専門用語を極力用いず、出来るだけ簡単に述べたいと思います。 十三仏信仰では三十三回忌まで定められています。しかし、あまり知られていないことですが仏教には四十九日忌までしかないのです。それ以降の一周忌・三回忌・・・等は儒教・道教の影響です。 それを踏まえて考えれば回忌法要等は特にせず、家族だけの偲ぶ会形式で供養してもかまわないということになります。 しかし、回忌法要には追善供養の意味があります。追善供養はお坊さんにお経を読んでもらわなければならないとされています。 追善供養は遺族の生きる力に変わります。つまり供養は死者のためではなく、遺族のためであることがおわかりいただけますと思います。 その意味から考えれば、家族での供養もいいですが、やはりお寺さんに回忌法要を依頼したほうがいいという答えになります。 それに家族での供養ならばご希望の寺墓地は不可能です。 いいお坊さんも大勢います。今回の件だけでお寺と縁がなくなってしまうのはもったいない。お寺さんとのお付き合いをされますことをおすすめいたします。 貴家の繁栄につながりますし、ご母堂様もそれを望んでいらっしゃるようです。 いいお寺とご縁がありますことを・・・ 末筆ながら、ご母堂様の増進仏果 往生極楽 證大菩提を祈念いたします。 再 拝

good1192
質問者

お礼

こちらの勝手な質問にも答えて頂き有難う御座いました。 家族供養の有り方、考え方 大変勉強になりました。 私も出来ればお寺さんとのお付き合いは続けて行きたいので 良きお坊様とのご縁を信じ一周忌が終わり次第、探して行こうと思っています。 探していく過程でまた相談事をお願いするかも知れませんが 宜しくお願い致します。 失礼致します。

その他の回答 (5)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.5

#2,3です。たびたびお邪魔します。  補足有り難うございました。  菩提寺の件、こまごましたことをお尋ねしまして、すみませんでした。  状況からすると、菩提寺にご相談するというのも難しいようですかね。遠方でも菩提寺へのご相談をお勧めする場合もあるのですが・・・母方のご親戚を通じる等で菩提寺に相談することが可能であるなら、相談に乗っていただいてもよいかと思います。  お寺さんの態度についてですが、お寺さんも本当にいろんな方がおられまして。地元の方や自分のような業者は、お付き合いのあるお寺さんの人柄等をある程度把握した上で接しているわけですが、ご質問者さんの場合はそうはいかないわけです。  お寺には総代などと呼ばれる檀家側の役員さん、世話人さんがおられるはずですが、檀家から離れる可能性も十分ある以上、いまからお寺の役員さんに相談するというのも現実的でないな、と思いますし・・・  地元で、お寺さんや地域の状況を良く知り、ご質問者さんの相談に乗っていただける方がおられれば、一番良いと思いますね。  なかなか有用なアドバイスにならず、申し訳ないです。では。

good1192
質問者

お礼

度々の回答、有難う御座います。 今回、頂いた御意見は お寺探しの上で大変参考になりました。 初めての事ばかりで知識も無く途方にくれていましたが お寺さん同士の繋がりや菩提寺の事、いろいろ教えて頂き 本当に感謝しております。 また、相談に乗ってもらう事があるかも知れませんがその時は 宜しくお願い致します。 失礼致します。

noname#21974
noname#21974
回答No.4

なるほど、そういうことでしたか・・・ 簡単に述べます。 >納骨堂は今の所考えておりません。 また、墓地を所有しておられるお寺さんが希望でもあります。 このことからも、その寺は“葬式のとき葬儀屋に紹介され、とりあえず新盆までやってもらっただけ”ということで、貴家の菩提寺ではありません。早く縁を切ってしまいましょう。菩提寺との信頼関係は肝心なことです。 しかし、寺側の都合しか考えてないお寺、残念ながら少なくないんです。もっとも問題なのは宗徒に不信感を持たせてしまったということですが。 さて、菩提寺に為るべく墓を設ける寺(快く受け入れてくれる寺)を新たに探すわけですが、これは慎重にならなければなりません。何代にもわたってお付き合いするのですから。 住職に直接会って寺のやり方を確認し、新盆まではとりあえず葬儀屋紹介の寺(菩提寺ではないことと、墓地が無いことを強調する)にやってもらったことを告げ、納得の行くまで検討しましょう。 察するところ一周忌が差し迫っていると思われますが、間に合わないようならやらなくてもかまいません。この場合「一周忌は落ち着いてからでいいよ」とお母様が言っているということです。 もちろん、葬儀屋紹介寺にやってもらってもかまいません。どこの寺も同じようなものかもしれませんし、受け入れてくれるお寺があるかどうかもわかりませんので。 菩提寺が決まりましたら葬儀屋紹介寺に「墓地を設けるお寺が見つかりました。お世話になりました」と電話の一本もかけておきましょう。あくまでも菩提寺が決まってからです。 ひとつ気になる点があります。 葬儀屋紹介寺が戒名(法名)を付けたはずですが、新しい寺がその戒名を認めないかもしれません。その場合、戒名を付け直すか、今の戒名を認めてもらうための金員を要求されるでしょう。大きな額になります。 院号が付いていればなおさら嫌な顔をされる可能性があります。葬儀屋の紹介した寺は儲かるので院号を付けたがるものですから。 信頼できるお寺をじっくり探しましょう。出来れば戒名をそのまま認める寺を。 もっとも納得のいくお寺にめぐり合うのは難しいかもしれません。他寺院で葬儀をしたホトケさんを嫌うお寺、多いですね。お寺社会は狭いんです。 寺側の立場でしか考えられないお坊さん(これがまた多いんですヨ)は説教してくるかもしれませんが、困っている宗徒の力になれないようなお寺にはかかわらないようにしましょう。 お寺側を主体に考える必要はありませんよ。葬儀屋紹介寺に墓地が無く、信頼できないのは事実なんですから。 繰り返しますが最大の問題点は葬儀屋紹介寺が貴家を“教化(きょうけ)”出来なかったことです。 地方に限らず「檀家を横取りされた云々・・・」を聞きますが、これはあくまでもお寺同士の問題ですし、それ以前に問題になること自体まれです。 貴家はまだお墓が無いのですから何も遠慮する必要はありません。 肝心なのは気持ちよく供養できるかどうかということです。 上手くことが運びますように・・・ 以上、これでも簡単に述べましたのでまたお訊ねください。お役に立てないかもしれませんが。 合 掌

good1192
質問者

お礼

回答有難う御座います。 不安と迷い、ストレス等ありましたが少し気持ちが軽くなった気します。 何をするにも初めてな事ばかりですので今回のお寺変えの件も相当慎重になっているのも事実です。 同時に回答頂いているles-minさんの意見も参考にさせて頂いています。 戒名の件等、本当に力になってもらえる住職さんに巡り合うには時間をかけてでもじっくり探すしか無いように思えます。 「教えて!goo」内で関連項目を検索していた所、とある僧侶さんの意見でお寺と不仲、トラブルになった時は離壇をし 家族で1年事に「偲ぶ会」の様な親族が集まれる機会を設け、供養する方法もあると言う意見もありました。 私的には、そういったやり方でも心を込めて故人を偲べば、そういう供養の仕方でも良いのではとも思います。 お察しの通り一周忌が迫っております。 今の所、気は重いのですがやはり紹介寺にしてもらおうと思います。 お墓の事を含め、これからもお寺を探していこうと思っていますが また、この場をお借りしてご意見頂くことになると思いますので その時は宜しくお願いします。 もし宜しければですが、先にお話していた「離檀⇒家族での供養」の方についてはどの様な意見をお持ちでしょうか? やはり家供養するにしてもお墓は建てたいと思うのですが… 最後にご意見頂ければ幸いです。 今回は、有難う御座いました。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.3

#2です。お礼・補足有り難うございました。  #1の方への補足も拝見いたしました。(首を突っ込むようですみませんが・・・)ご相談者さんは、お母様のご葬儀からお寺さんのお付き合いが始まったわけですね・・・  お寺さんを替わるのが難しいと書いたのは、(あくまで、自分の見聞きした範囲での話しではありますが)下記の事柄によります。  同じような地域の同宗派のお寺さんは、たいてい、葬儀や行事などへの協力や宗派内の区域割りの関係で顔見知りで、普段から行き来があります。  お寺さんにはお寺さんの仁義(?)のようなものがあり、同地域・同宗派でお寺さんを替わるというのは、かなりデリケートな問題となります。  引越し等の事情でなく檀家を抜けたお家を受け入れることは、言葉は悪いですが、ある種の縄張り荒らしのような感じで、お寺さんにとってはタブー視されています。この傾向は地方になるほど強くなるように見受けます。  檀家を抜けることは簡単ですが、受け入れてくれるお寺がないわけです。  都市部や住宅地などは人の出入りが激しい、旧来の集落のような地域コミュニティーが形成されていない等の理由から、比較的お寺さんを替わることは容易ではありますが、それでも同地域・同宗派では難しいかもしれないなと思います。  これは、昔からの檀家さんの場合なので、ご質問者さんの場合はどうなるのか、お住まいの地域やお寺さんの事情によってなんともいえないですが、初盆も済まされているということなので、状況としては上記のようなお寺さんの側の事情が当てはまるかな・・・と感じました。  そのお寺さんの態度というのは、以前からの檀家さんに対しても同じなのか、ご質問者さんのお家を新入りとして軽く見ているのか、どうなのでしょう?  それと、文面からすると、ご質問者さんは、お母様が初めてのお祀りとなるわけですか?宗派がわかっていたということは、例えば本家の菩提寺といった縁のあるお寺さんがあったのでは?  遠方であるといった理由から所縁のお寺さんとは別のお寺さんに依頼することはよくあるわけですが、昨今「葬祭業者に紹介されたお寺さん」に関連するトラブルやお悩みが多いようですし、実際自分も見聞きします。同業者としては複雑ですが・・・  円満にお世話になるお寺を替わる場合、離れるお寺さんと受け入れてもらうお寺さん双方が了承し、お寺さん同士がその意向を確認し合うことが必要です。宗旨替えを伴うケースで数件関わったことがありますが、同地域・同宗派は・・・やはり難しいのではないかと思いました。  とても長くなってすみませんでした。では。

good1192
質問者

補足

回答の方、有難う御座います。 葬儀関係の仕事をされている立場でのご意見、大変参考になります。 今のお寺さんは、確かに月参りの時に来るお坊さんは ほとんど毎回違う方が来られます。 私も周辺のお寺からの協力はあるのではとは思っていました。 ちなみに、住職さんが来たのは初七日と仏壇を購入した時の魂入れの時だけです。 御回答の中で質問頂いている部分有りましたので 補足させて頂きます。 お寺の態度についてですが、春季法要の時に他の檀家さんが居られましたので、お坊さんの態度について聞きたかったのですが良い質問の仕方が解らず(初対面の方ばかりでしたので、いきなり態度については聞きにくかったです)、他の檀家さんが思っているお坊さんの評判については判断つきませんでした。 月参り及び初盆等のお布施も葬儀屋さんに言われた通りの金額を包んでいますし(友人は多すぎとると言っていますが)、粗相の無いように心がけてはいるのですが新入りと言う形での冷遇という事であれば悲しい限りです… 菩提寺の件ですが、父は私が幼少の頃に離婚していますので 母方の宗派、菩提寺になります。 菩提寺の場所は遠方の母の実家にある為、ほとんどお参りも行けてないのが実情です。諸所に事情により今回こちらでお墓を建てようと思っています。 貴重なご意見、大変感謝しております。 有難う御座います。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  #1の方がお尋ねになっている点と、もう一点、都市部か町村部かで状況が相当に異なる場合が考えられます。  その点も補足いただけますと、より有用なご回答があがるのではないかと思いました。  仏事関係の業者で働いていますので、いろいろなケースを見てきましたが、とくに町村部では宗派そのままで、お寺さんを替わることは、相当に難しい(ほとんど無理)と思います。

good1192
質問者

補足

早速の回答、有難う御座います。 補足の方、させて頂きます。 当方の住んでいる所は都市部ではなく、どちらかと言えば田舎寄りの方だと思います。 田舎の方だと、お寺変えは相当困難と言う回答ですが 都市部だと逆によくあるケースでしょうか? また、田舎でのお寺変えの困難な理由 もし宜しければ もう少し詳細の方、お聞かせ頂けたら幸いに思います。 宜しくお願い致します。

noname#21974
noname#21974
回答No.1

お墓はその寺(菩提寺)にありますか?それとも霊園等ですか?

good1192
質問者

補足

早速の回答、有難う御座います。 補足させて頂きます。 お墓はまだ建てていませんが、今 建てる方向で家族にて討中です。 現在、お付き合いしているお寺には墓地は無く小規模な納骨堂、例えは悪いかも知れませんが小さなコインロッカー形状の物があるだけです。 先にお話させて頂いている通り私としては良い印象も無く、上記の様な納骨堂は今の所考えておりません。 また、墓地を所有しておられるお寺さんが希望でもあります。 今のお寺は、母が亡くなった時に葬儀場の方で宗派を聞かれ その上で、紹介して頂きました。 以上、宜しくお願い致します。

関連するQ&A