• ベストアンサー

お寺との関係

田舎にご先祖様の墓を持つ40代半ば独身女性(一人っ子)です。 先日父が亡くなり、葬儀も済ませ現在は母と2人暮らしです。 35年ほど前にご先祖様の位牌を持って現在の土地に家族で移りました。 今回の父の葬儀の際に、50年以上前の祖父の葬儀に来て下さった お寺さんを探し出しました。(宗派があいまいだったため) 何分にも昔の出来事なのは仕方ないとしても、父がこの50年間 檀家としてのお付き合いを全くしていなかったということがわかり ました。(親戚一同はちゃんとお付き合いをしています) 遠方ということもあり、元のお寺さんに頼まず、今回の父の葬儀には 宗派を揃えた上で現在の土地のお寺さんにきていただきました。 母とも相談したところ、やはり父に会いに行きたくなった時 一人でも会いにいける距離にお父さんがいて欲しい。 と言われたことと、葬儀に来ていただいたお坊さんに心慰められた こともあり、田舎の元のお寺さんにと考えていた 父の戒名と永代供養をこちらのお寺さんでという考えに至りました。 現在田舎にあるご先祖様の墓も行く行くはこちらにという考えも あります。 私の今の考えは今回の父の葬儀を通してずっと親戚に言われていた 「元お寺さんとの復縁」ということを全く無視してしまうことだと 思うし、もしかしたら縁を切られてしまうかもです。 経験者の方、またお寺さん関係者の方から見ると 私のこの行動は非常識でしょうか? ぜひ意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

私もつい最近同じようなことを経験いたしました。 大変ですよね。お気持ちお察し申し上げます。 さて、檀家を変えるという行為は世間体がどうであれ、ありえます。 特に今の時代は仕方の無いことだと思います。 我が家も今回長く続いた檀家である菩提寺を離れ、宗教も全く違うお寺にお墓ごと移転いたしました。 この話は少し長くなるので少し省略しながら書いていきますので、理解しずらいかもしれませんがご了承くださいね。 まず、主人の家は一般的に本家となる家でした。 が、しかし数十年前に主人の父が亡くなくなりました。その時主人はまだ未成年でした。 主人の父が亡くなって家や山を売ってしまい残ったのはお墓だったのですが、残念ながらこのお墓も雑地として売られてしまっていました。 ありえない話ですけどね。 お墓の土地が売られていたことに気づいたのは、つい最近のことでした。(この間菩提寺とは連絡一つ取っていませんでした。親戚達はお付き合いしていたようです) そこへ最近親戚達が「お墓の土地は他人のものらしい、どうする?」と言うって来ました。そして、私たちに「無くしてもいいし主人の好きなようにすればいい」と言い放したのです。 移動するにも土地を買い戻すのも難しく年月だけが過ぎていました。 しかし、ようやく最近お墓を移動いたしました。 最初はお墓を整地にしました。その際お骨を菩提寺に預けました。(近い将来、菩提寺の土地のお墓を買うという約束の下) しかし調べてみると、そのお墓はとても高くて手が出せ無いということが分かり、お寺を替え檀家をやめて、新しいお寺(私たち夫婦がお付き合いしていたお寺)へ移動させました。ここで親戚達とは少し揉めましたが、先ほど話したとおり、私たちの場合、親戚が代々続いたお墓に関しては知らぬと言うってくれたのが不幸中の幸いだったので、納得して頂きました。 そして、菩提寺の方丈様も複雑な事情を理解して下さっていたので、このことは笑顔で見送ってくださいました。いくらかお布施をと申し上げたのですが、事情が事情と知ってくださっていたので、特別な金額の要求等もありませんでした。ありがたかったです。 さて、私のケースと貴方様のケースは少し違うと思いますが、決定的に違うのは今後お墓を守る人がいるのかいないのかというところだと思います。私の場合、主人方の話だということと、子供もおります(息子二人) 貴方様の場合、移動したとしても今後の跡継ぎの方はいらっしゃるのですか? お嫁に行くのではなく、お婿さんを・・と考えていらっしゃるのでしょうか?お墓を移動させてもその後・・が無いのであれば、ただお金が動いて(お墓の移動はかなりの金額が必要です)親戚達から非難を受けるだけのような気がします。 嫌な思いをするかもしれませんが、ご親戚の方たちと「お墓について」きちんとお話されたほうがよろしいかと思います。 誰が守っていくのか、どうしたらいいのかなど等。 もしどなたかが「このまま・・」というのであればお父様のお骨だけ今の家の傍に持ってこられるということも一つの考えになると思われます。 話をしてみないことには前には進めませんよ。 がんばって下さいね。

ochikomi
質問者

お礼

onegai1さん、回答ありがとうございます。 onegai1さんのところは親戚の方たちに必要以上に干渉されなかった こととお寺さんとの関係が継続中だったのですね。 私の場合、我が家のことは全く知らないと言われてしまって その時点で何となくですが気持ちが萎えてしまったというか 元々繋がりが(私の代では)なかったものがより一層離れてしまった 感じです。 しかし、ご先祖様の今後の供養に関しては全くの白紙ですので 親戚の意見も取り入れつつ調整していきたいと思います。

ochikomi
質問者

補足

今後の墓守はいません、私で絶えます。 父は今後お願いするお寺に永代供養を含めてお願いします。 父というか我が家の新しい墓を建立する予定はこの先ありません。 最初に書いた田舎のご先祖様のお墓の移動ですが 決定ではないのですが今後お骨をこちらに移したいと考えています。 もちろん親戚の意見も聞いた上でご先祖様のお墓のあり方は 考えたいと思っています。

その他の回答 (1)

noname#60563
noname#60563
回答No.2

流石に50年も経ちませんが私が質問者のお父さんと同じ様な立場にいます。 事情があって田舎には全く行き来が無いため私の父が亡くなってからお寺さんとの行き来が無くなっています、しかし、仏具屋で相談したときに同じ宗派のお寺さんは紹介していただけると言うことを聞きましたが、仏壇を買ったときなど結局そのお寺さんに無理を言ってしていただきました。 その時に直接お寺さんに遠いためと事情があるので違うお寺に変わりたいと相談しましたが、簡単には了承してくれませんで離れたところにも行くことは多いのでそんなに気にしなくても良いのでいつでも言ってください、お寺に対する寄付などは寺総代に相談してくれれば良いと一蹴されました(今までの亡くなった父の付き合いから好意だと思います) 何せ父とお寺さんは茶飲みネ酒飲み友達でした。 その為それ以降は話はしていませんが、無くなった方を記したもの(過去帳で良いのかな)や色々とお寺に有るみたいなので、私は諦めました(今でも縁遠いですが)余り参考には成らないかも知れませんが・・・

ochikomi
質問者

お礼

oyajibaikuさん、回答ありがとうございます。 私の場合ですが、過去帳以前の問題でして、問い合わせをした 時点ではそのお寺で葬儀を執り行ったのかさえ不明な状態でした。 代替わりもさることながらそれだけ付き合いがなかったと いうことでしょうね。 このことからもわかるように田舎の元お寺さんとの関係を悩んでしまうわけです。

関連するQ&A