- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:檀家みたいに扱われて困っています。)
困っています!檀家みたいに扱われている
このQ&Aのポイント
- 8年前に父親が亡くなり、霊園を購入しましたが、近所のお寺に頼んでいます
- 最近になって寄付のお願いが頻繁に届き、困っています
- 檀家にはなっていないので、どう断ればいいか悩んでいます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだか我が家にも起こりそうな相談です(-_-;) これはお寺側はダイレクトメールのように、今まで少しでも関わりのある人には全員送っているのではないでしょうか? なにせ不景気な上に、昔のようにお寺さんに義理と尽くす家がどんどん減って財政難なのでしょう。 今後も何かの折りには拝んでもらう気があるなら、電話が来る前に「檀家にはならない約束でしたし、当方恥ずかしながら手元不如意なのでお電話をいただいても寄付はできません。」とこちらから手紙を送ってしまってはいかがでしょう。 それでも電話が来たら「檀家ではありませんし手元不如意なので申し訳ありません。」とお断りする。何を言われようと同じ返事をひたすら繰り返す。なんだか電話セールスのお断りみたいになっちゃいますが、無い袖は振れないのが一番ではないでしょうか。 ”檀家付き合いはしない約束なのにこんな目に遭うならもう縁を切りたい”と思われるなら、その旨手紙に書いて、来たダイレクトメールと一緒に返送、その後も来るようなら開封せずに”着信拒否”のメモを付けてポストに入れてしまう。という強硬手段もあります。
その他の回答 (1)
noname#159582
回答No.2
私の実家では、宗派が違うのですが、近くに同じ宗派がないため、やむを得ず、 他宗派の寺に頼んでします。ですから、法事には来てもらうことはあっても、 檀家にはなっていませんし、今後もなる予定はないと思います。 (ただ、あの他宗派は問題があり、個人的にも嫌いなので、 あまり関わりたくない。) 「すでに遠くの寺の檀家ですから、檀家になれません」とでも言って 断った方が良いと思います。
質問者
お礼
ご回答有難うございます。 参考になりました、家も今後も檀家になるつもりはないので、 やはりハッキリ断った方が良いみたいですね。
お礼
ご回答有難うございます。 お寺との付き合い方は、何か特別な感じがしていたのでなんとなく断りにくく思っていたのですが「これはお寺側はダイレクトメール」と思う事なんて全然考えてもいませんでした。 やはり自分自信で割り切る方が良いみたいですね。 とても良い返事の仕方を教えていただいてどうも有難うございます。 是非、参考にさせていただきたいと思います。