• ベストアンサー

竜滑車って?

 江戸時代に使用されていたもので主に川から水を汲み上げるために使用されていた機械で「竜滑車」というものがあるそうです。  一体どのようのものなのでしょうか、詳しい方がいらしたらご教授願いませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

二文字目が違う「竜骨車(龍骨車)」(りゅうこつしゃ)というのがありますが、これのことでは。 下記サイト(徹底調査 愛知県の博物館)の中に、解説があります。 http://www.geocities.jp/shimizuke1955/index.html goo!辞書 三省堂提供「大辞林 第二版」から引用 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CE%B5%B9%FC%BC%D6&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 「箱形の樋(とい)の中に多数の水かき板を鎖状に連結したものをはめ込み、樋の上部の輪軸につなぎ、輪軸を足で踏んでエスカレーターのように動かして水を押し上げる。」

2199
質問者

お礼

私の探しているものに間違いありません。「竜骨車」が正しい名称だったのですね。早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A