• 締切済み

在宅介護を始めたら、疎遠になった友達。

在宅介護をしてからというもの、周囲の私たち家族に対する世間の目が変わりました。まず、難病なので、治癒はできないことが分かっていて、宗教が頻繁に来たり、珍しがって、10年ぶりに寄ってくる元ご近所さん。うちの地域から出ている市議会議員さんにまで、話が行き、選挙のときは、わざわざ、家に寄ってくれる。友達は、遠慮して、連絡してこない子もいる。それは、理解できるのに、関わりたくない!とばかりに、逃げるように去っていった古くからの友達。なぜ、そんな態度になるのか、私には、理解できません。もし、こういう考え方が分かる人がいましたら、書き込みお願いします。その友達は、女性で、PC関係の仕事の経験があり、性格が、男性的なのかな?って、思います・・。

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

私はその友達にズバリ当てはまる人間ですが・・・勤務先に在宅介護の関係上、欠勤がちな方がいらっしゃるのですが・・・気軽に飲み会とか誘えません。そっちから誘ってくれるなら気楽ですが。 やはり、基本的に空いてる日がないと判断してるので、悪くて誘えないのです。 逃げる様に去る場合は・・・身内や親戚に同じ患者がいるから、関わりたくないんですよ。 私は他人のメンタル疾患者からは飛んで逃げます。 親戚に患者がいるから、付き合いしんどいの分かってるからです。 親戚には尽くしますが、他人までは尽くせない。 偽善がとにかく嫌いなので、両極端になるんじゃないでしょうか?

2790
質問者

お礼

>関わりたくないんですよ。やはり、そうでしたか・・ 長年付き合っていた人なので、ショックでした。ちなみに、難病のALSです。

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.1

私なら、理解出来ない方が普通だと思います。 表向きに付き合いされて「理解してるわ」と寄って来られても、心底理解してない人と付き合いしてても悲しい思いをする事になります。 宗教関係で来るなら話させたらいい。 珍しがって寄って来るなら来させたらいい。 関わりたくないなら去ればいい。 在宅でも病歴は様々。 介護の仕方も様々。 難病でも症例も様々。 >在宅介護を始めたら疎遠になった友人。 疎遠した人なら追わない事です。 質問者にも「理解したいけど、本当はどうしていいのかわからない」って事があると思います。 理解って簡単に言える言葉ですけど難しいものですよ。 逆に、そう言う方々をうまく使うように知恵を出されたら?

2790
質問者

お礼

>知恵を出されたら?努力はしているんですけど、希少性疾患の難病ですので、数が少なく、患者会としても、マスコミに掲載してもらうなどして、世間の理解を求めています。署名活動もしていまして、協力を求めたんですが、音信ありません・・

関連するQ&A