• ベストアンサー

日商簿記1級を取得された方、参考までに教えてください

来年日商簿記1級の取得を考えていますが、よければ僕の質問にお答えいただけますか? (1)通学でしたか独学でしたか? (2)何回チャレンジして合格しましたか? (3)最も苦労した科目は何でしたか? (4)会計学の理論、文章問題はどんな学習方法をしましたか? (5)通学であればどこの専門学校に通っていましたか? (6)過去問は何回、どれくらいやり込みましたか? (7)難易度の高い問題(連結など)は勉強しましたか? (8)これをしたら(問題集など)実力が付いたものはありますか? (9)工簿、原計はどんな勉強方法が効果的ですか? (10)最後に合格の決め手になった要因は何ですか? いろいろ質問しましたが、是非参考にさせていただきたいのでよければお答えをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben55
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

10年以上前ですが・・・。 (1)通学でしたか独学でしたか?   高卒後に専門学校に通っていました。 (2)何回チャレンジして合格しましたか?   確か2回目です。 (3)最も苦労した科目は何でしたか?   商業科目の方が苦労したように思います。   会計学の理論ですかね・・・。 (4)会計学の理論、文章問題はどんな学習方法をしましたか?   なんとなく感覚で・・・。   先生がある程度パターン化してくれたように思いますが、   忘れてしまいました・・・。すみません。 (5)通学であればどこの専門学校に通っていましたか?   仙台経理専門学校です。   全国模試などは(当時は)TACをやってました。 (6)過去問は何回、どれくらいやり込みましたか?   授業でですが、半年くらいほぼ毎日1~2問は答練をしていました。   過去問だけではなく、学校で作った問題もありましたが・・・。 (7)難易度の高い問題(連結など)は勉強しましたか?   学校ですから、当然全部やりましたが、   現在とは問題のレベルが違うのでしょうね・・・。 (8)これをしたら(問題集など)実力が付いたものはありますか?   すみません。学校でのテキストや答練くらいしか使いませんでした。 (9)工簿、原計はどんな勉強方法が効果的ですか?   当時は、先生がパターン化してくれました。   こういう問題がでたら、こういう表を書いて、   数字を当てはめていって・・・。みたいな。   それを相当回数やらされましたが、   覚えてないのでお教えできず申し訳ありません。 (10)最後に合格の決め手になった要因は何ですか?   日商などの簿記検定は、税理士試験とは異なり、   考える時間が充分あるように思います。   なのでまずは落ち着いて問題を3回読めといわれていました。   なんなら「商業簿記」とか問題用紙の題名からページ数まで。   現在の日商簿記などで、そこまで時間があるのかは   判りませんが、まずは落ち着かないと始まりません。   全経の検定を受検したときは、遅刻しそうになり、   時計も忘れ、息をきらしながら受験しました。   やはり見事にあと1点で落ちました・・・。   という訳で、落ち着くこと、   落ち着けるように準備をすること。でしょうか。 なにぶん古い経験なもので、あまり役には立たないと思いますが、 受験、がんばって下さい。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になりました。 >日商などの簿記検定は、税理士試験とは異なり、   考える時間が充分あるように思います。   なのでまずは落ち着いて問題を3回読めといわれていました。   なんなら「商業簿記」とか問題用紙の題名からページ数まで。   現在の日商簿記などで、そこまで時間があるのかは   判りませんが、まずは落ち着かないと始まりません。    どの試験にもいえる事ですがそのご指摘を心にとめて勉強しようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

(1)通学でしたか独学でしたか? 通学 (2)何回チャレンジして合格しましたか? 1回 (3)最も苦労した科目は何でしたか? 特になし。逆に言えば全部。 (4)会計学の理論、文章問題はどんな学習方法をしましたか? 試験前に少しやった程度。丸暗記。 文章の読み間違いをしないように気をつける。 (5)通学であればどこの専門学校に通っていましたか? TAC (6)過去問は何回、どれくらいやり込みましたか? 回数は忘れるくらい。確実に解けるようになるまで何回もやった。 (7)難易度の高い問題(連結など)は勉強しましたか? 連結は必須のような気がしますけど…過去にも出題されてますよね。 難易度の高いやつはほぼ捨て。出来れば足切りにならない点数を 取ることを心がけた。 (8)これをしたら(問題集など)実力が付いたものはありますか? 過去問。あとは最初から使ってる教材を使い続ける。 (9)工簿、原計はどんな勉強方法が効果的ですか? それぞれの処理の仕方について、明確に違いを理解すること。 違いを理解したらそれに基づいて、計算を正確にできるように 何回も練習すること。 (10)最後に合格の決め手になった要因は何ですか? 継続的に勉強すること。とにかく勉強すること。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になりました。 >継続的に勉強すること。とにかく勉強すること。 僕も頑張って勉強しようと思います。

noname#22062
noname#22062
回答No.2

5年前に1級を取得したのであまり参考にはならないかもしれませんが。 (1)通学です (2)6回目でした。 (3)商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の中で言えば原価計算かな。 (4)今販売しているか分かりませんが、大原で企業会計原則をまとめたB5サイズの本があり、電車でそれを読んで暗記していました。私が合格したときは、穴埋めで語句を入れるものが出たので、この方法でよかったと思ってます。 (5)大原に行ってました。 (6)すいません、記憶にはないですが結構やったと思います。 (7)やりました。 (8)やっぱり過去問ですかね。 (9)問題集など何回もやることです。間違ったところは何で間違ったかを必ず調査し、同じ間違いをやったときは、メモして寝る前などに見て同じ間違いをしないように心がけた方がいいです。 (10)毎日必ず時間が無ければ1問でもいいから勉強する事です。私の場合にはNo.1の方と同じように大原に行ってましたが、その先生(工業簿記・原価計算担当)は終了時間を過ぎても授業をやっており、きちんとどうしてこうなるのか説明してくれていたので分かりやすかったです。同じ学校でも先生や期間によって教え方は違ってきますから。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変参考になりました。 ご苦労されて取得された方のアドバイスは参考になります。

noname#104172
noname#104172
回答No.1

10年以上前に受験した者です。 (1)通学でしたか独学でしたか? 通学でした (2)何回チャレンジして合格しましたか? 1回で合格しました (3)最も苦労した科目は何でしたか? 科目っていっても2科目しかありませんから、特にこれといって・・ (4)会計学の理論、文章問題はどんな学習方法をしましたか? 現在がどうなっているかはわかりませんが、私が受験したときは 理論問題は○・×形式だったので、さらっと読む程度でした。 (5)通学であればどこの専門学校に通っていましたか? 大原簿記に通ってました (6)過去問は何回、どれくらいやり込みましたか? いっぱいやりました。大原簿記には答練期間というのがありまして、 1ヶ月くらい朝9時から夜8時までず~っと過去問やってました (7)難易度の高い問題(連結など)は勉強しましたか? やりました。当時試験委員だった岡本さんという人が作った問題は日商1級に限らず、 たくさんやらされましたから、その中には公認会計士の問題等かなり難しいものもありました。 (8)これをしたら(問題集など)実力が付いたものはありますか? やっぱり過去問でしょう (9)工簿、原計はどんな勉強方法が効果的ですか? 「あじの開き」と呼ばれる図を書いてやりました。(大原オリジナル?) (10)最後に合格の決め手になった要因は何ですか? 時間とお金があるのなら、学校に行くのが一番近道です。 ただ、学校では「考えるより覚えろ」という感じで、どうしてそうなるかは教えてくれませんでしたけどね(期間が半年しかありませんでしたから)

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になりました。

関連するQ&A