- ベストアンサー
かみつく息子
こんにちは。現在1歳3ヶ月になろうとしている息子がいます。実は、かみつき癖があるんです。口の近くにある皮膚には絶対噛み付きます。これがまた加減をしらないから痛い!それから、顔を触りたがってくるので触らせていると思いっきりつかまれたりして・・・私の顔にはいつも引っかき傷があります。悪気があってやっているわけではないので、どうしたらいいのか困っています。このくらいの子供ってみんなこうなんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子もこのくらいの時期ものすごく噛み付き癖がありました。 お友達に対してや私にもです。何度も言い聞かせたり軽く噛んで痛いんだよという事を体験させたりしてもその時は効果はありませんでした。二人目がいるママさんには言葉が出るようになれば自然となくなるから平気よなんて言われてもその時はやっぱり気が気じゃありませんでした。どうして?という気持ちが大きく 子供の噛む行為しか考えられないときもありました。 なんで噛むのか?どういう時に噛み付くか?を考えてみたらうちの子の場合は一言で言って気に入らないときや 思い通りにならないとき、怒っている時でした。 二歳過ぎからだんだん出なくなり3歳になった今はお友達に対してだけはなくなりました。時々興奮した時などは私に対してだけ噛み付く事もあります。そういう時はやはり自分の感情をうまく表せないときが多いです。ママに対しても噛まれた時は痛いと言う事教えていかないと、自分が噛むということが人に痛みをあたえているということが分からないままだと思います。かといってまだ一才過ぎの子供に言葉を理解しろと言っても無理な話です。理解できなくても噛まれた時に言い続ける事に意味があると思います。たとえば子供がどこかぶつけたり転んだりした時など子供の痛みを優先した後にさらりと ママも噛まれたときは同じように痛くてエンエンしてるんだよと話してみるのも一つの手だと思います。 あとは子供がただ噛みつくだけなのか?どういう時に かみつくのか?も知るっていうのも大事です。ただ痛いというよりも子供の感情をこうだったのねと話しながら でも噛むと痛いと教えていく方がだんだんとママのお話を理解できた時子供も納得できるのでは?と思います。
その他の回答 (7)
- nyanda55
- ベストアンサー率36% (34/94)
息子さんがもし、皆さんおっしゃられているような、「感情のはけ口」としてではなく、噛み付いたりするのであれば、 きっと、噛んだ相手(sotamaruさん)の反応を、おもしろがってるんじゃないでしょうか? 何かでそんなようなことを読んだ記憶があります。 うちの息子の場合は、1才ちょっと前くらいにやたらと噛まれた記憶があるのですが、笑いながら噛み付いてきていたので、どうも↑このパターンくさかったです。 蛇口をひねれば水が出る=おもしろい、と同じ感覚かと。 噛めばお母さんが騒ぐ(失礼)=おもしろい、みたいな。 もしそうであれば、噛まれても「へ?なに??」と しらーっとしてみるのも一つの手かもしれません。 でもやっぱり、皆さんおっしゃっているように、「噛まれたら痛い」「噛むことはいけない」は教えないといけませんよね。 そんなときは、「いったーーい!!」となる気持ちをぐっとこらえて、両手を握って顔を付き合わせ、目をしっかり見ながらちょっと低めの声で、 「噛んだら痛いの。お母さん悲しいからもうやめてね」 などと、諭すような口調で教えてあげるのも一案かと思います。
お礼
ありがとうございます。面白がっている・・・これもあるような気がします。痛い!と言ったら嬉しそうにしているときもありますから・・・こういうときは無視もいいかもしれませんね・・・でも耐えられるかしら?
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
ナウシカは噛まれてもずっとそのままにして「大丈夫。怖くない」とか言って相手のなんとかネズミの不安や興奮を和らげていましたが、人間の子供にゃ通用しません! tukusi33さんもおっしゃってますね。犬と同じって。犬の調教師をやってる弟に、噛み付く犬には噛み返すって事を聞きまして、我が息子にも試しました。噛まれた瞬間大げさに「いてぇ~!!」と叫んだあと悪鬼のように睨みつけ、やおら噛み付き返す!泣くまで。 2歳の息子には効いたみたいで、少なくとも私の前では友達や兄貴に噛み付かなくなりました。ただ、母親には情け容赦の無い噛み付き攻撃がしばらく続いたように記憶してます。sotomaruさんに噛み付くのを防ぐ手立てにはなりませんが・・・。 以上、はげた父親でした。
- hiroppemama
- ベストアンサー率23% (23/97)
2歳半の男の子のママです。 やはり、同じような状態でしたが、今は噛み付いたり引っかいたりすることはなくなりました。私も顔は傷だらけでしたよ(^_^;) 夏は手足も… でも、気に入らないことがあると、地団駄踏んだり、たたいて来たりはします。 うちの場合、噛み付いたり引っかかれてりしたときは、泣きまねをしたり、仕返し(軽く噛み付く)をしたりして見たんですが、あんまり効果がなく(あくまでうちの場合)、結局無視してたらやめました。多分、うちの場合は、反応が面白くてやってたのかなぁ?と思いました。 その子によって、やっている原因(気持ち?)が違うかもしれないので、なんともいえませんが… いまは、意味のわかる暴力(?)を振るってくるので、その時に応じて、望みをかなえてあげるなり、無理だと説得するなりして、それでも壊れたときはしばらくほっておいたりします(^_^;) 子育てって難しいですよね。育児書なんかを見ると、『そういう時は仕返し(?)したりしないで、「いたいよ」って説明したりしましょう。言葉がわからなくても、ずーっと説明していればわかるようになります』とか、書いてありますけどね。 アドバイスになってなくてすみませんm(__)m
噛み付き癖!どの子も多少はあるものです。 口で気持ちを表せないから?それも一理あります。 スキンシップ?もちろんそれもあるでしょうね。 でも、悪気があろうが愛情求めてだろうが悪い事は悪い!を教えないと、どうなるんでしょうね? 「お母さんには噛み付いてもよくって、他の人にはダメ」なんて幼児には判断出来ません。 「せめて私に噛み付いた時は叱らないの」って言ってた親を知っていますが、その子は4歳になっても、近所の子に噛み付いていました。 最初は身近な母親に噛み付きます。その時点で「噛んだらダメ」な事を教えてあげないと遊んでいるほかの子にも噛み付きます。 私は子供が噛んだその瞬間、突き飛ばして(勿論加減はしますよ)「痛い痛い」と大泣きしてやりました。(もうキョトン!?していましたね) ある時はそのまま1人で置き去りにしてやりました。(大泣きで追いかけてきましたけどムシです) 噛み付き返した時もありますよ(噛まれたら痛いんだって事を分からせる為に) 噛まなければ抱っこしていてもらえる、いきなり1人ぼっちにならない=噛まない子になりました。(1歳でちゃんと理解できますよ) 『引っ掻く』も同じ事でしょうね。 余談ですが・・・子供の躾って犬のしつけに似ているのです。 叩かなくても、悪い事した時は置き去りの刑!良い時は思いっきり褒めてやる♪ 私は気がつくのが少々遅かったかな?と反省してますが・・・。(~ヘ~;)
- mami-mam
- ベストアンサー率25% (3/12)
悪気がなく訳が分かっていないうちにしっかりしつけることが大切だと思います。他人の痛みを知らずに育つと平気で他人を傷つけてしまうことになりかねないからです。引っかくと痛いよ、噛み付くと痛いよと教えてあげなければならないんじゃないでしょうか。 身をもって教えるのは過激なので(虐待に)されたときに痛がって見せる、泣くまねをするなどして教えてあげればどうでしょう。そしてちゃんと謝らせるということも大事ですね。ごめんなさいがちゃんと言えたら、だっこしてゆっくりと(言葉が理解できなくても)言って聞かせるようにすれば雰囲気で理解してくれるはず。これを何度も繰り返すうちに本人もいけない事なんだって覚えますよ。幼稚園に上がる前にしっかりと躾けていないと本人がかわいそうですよ
- nonchama
- ベストアンサー率17% (4/23)
うちの娘(1歳4ヶ月)は最近やたらと私のひざの上に座り、首の皮膚を不思議そうに指でつまんでおります・・・。 それに対して私は痛いときは「痛い」と言ったり泣く真似をしたりします。 #1さんの「このくらいの月齢は愛着心が増す」という言葉にドキッとしました。 スキンシップをたくさんするように心がけようと思いました。 すみません。噛み付くことを止めさせるアドバイスになってませんね。。。 お母さん以外に噛みついては困るので、いい方法が見つかるといいですね。
こんにちは。それは大変ですね。我が子も同じくらいの月齢でかみつきはしないのですが、最近よく爪を立てて引っ掻いてきます。原因を考えてみました。(私個人の考えです。) 1伝えたいことが言葉で表現できない、もどかしいのでイライラしている。 2親が自分の期待以上構ってくれないのでイライラしている。スキンシップ、愛情不足) このくらいの月齢だとママに対する愛着心とかが急激に増えるのだそうです。このことも関係有るのかもしれませんね。本当に一歳児には一歳児なりの悩みがでてきますよね。子供と一緒、親も成長の日々ですよね。お互い頑張りましょうね。市町村等で子育て相談室など有りますよね、その様なところに相談されてみてはどうですか?
お礼
ありがとうございます。子供の気持ちと向き合って考えてみます。
お礼
ありがとうございます。まだ1歳になったばかりといってももうしっかり意思を持った人間なんですよね。もしかしたら、私が一つ一つの要求に応えてあげられてないのかなと思いました。まずはそこからはじめてみようと思います。そして噛み付かれたときはまず言葉で話してみようと思います。