• ベストアンサー

9歳の息子の育て方

うまくカテゴリーが見つけられなかったので、こちらに投稿します。 まず、私には32歳になる弟がいるのですが、ひきこもっていてもう10年近く仕事を持っていません。すごくいい奴で、私の子供も連れて帰るたびによく面倒を見てくれますが、私たちが帰省でもしない限り、私の両親とは食事もほとんど一緒にとらない状態です。 私にはそれがすごくトラウマで、弟のことを思う反面、自分の子供にはどうしてもそうなってほしくないと思っています。そしてなぜ弟がそうなったのか、を考えるたびに、きっと私たちの母のせいでは?という結論に達しているのです(私の中で)。 母はいつも文句ばかり、愚痴ばかり言う人です。明るく友達も多いのですが、いやなことがあると爆発し、口も聞かなくなり、回りにあたります。そしてちくちくと口で攻撃するんです。父の不満も年中聞いていました。 そして、そんな母親には絶対になりたくない、と思っているのに、最近その母と同じような言動を取っている自分がいることに気づきました。できるのにやる気がなくて宿題をなかなかしなかったり、毎日する公文を毎日文句を言ってしたくない、しない、という息子に対してイライラが募り、ネガティブなことばかりをいってしまうのです。 どのように息子に接すればいいのか、だんだんわからなくなってきました。やる気がない息子を見ると本当に腹が立ち、弟のようになるのではないかと恐れ、息子に怒鳴っている自分がいます。どなたか、こんな未熟な私にアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115308
noname#115308
回答No.3

まず、問題は3つですね。それを分けて考えましょう。 1、弟さんのこと 2、お母さんのこと 3、息子さんのこと 1の弟さんについては、あなたには何の責任もないですよね。 あなたが弟さんの事をいい弟だって思ってるように、きっと弟さんにとっても、あなたはいいお姉さんなのでしょう。 働かない理由は人それぞれで、弟さんにしか解決できない問題です。 あなたの母親が育てたせいで弟さんが引きこもりになってると思うのは間違いです。 確かにお母さんにも責任はあるでしょうが、それだけではないと思います。 別の所帯を持ったあなたは弟さんとは この先もずっと良好な関係でいられるような距離感で接するのが正解と思います。 2のお母さんについてですが、お母さんがすごく自分本位な人間だったとしても、あなたと他の兄弟が大人になってるのはある意味お母さんがきちんと子育てをしてくれたからだと思います。 世の中にはネグレクト等、子育てを放棄する母親もたくさんいますし、わが子を殺してしまうような鬼もいます。 そのような極端な例と一緒に論ずべきではないのかもしれません。 でも、子供を育て上げるのは大変な労力です。 あなたが思うほどあなたのお母さんはひどい人ではないと思います。 あなたがすべきことは母親の悪いところと自分を重ね合わせるのではなく、 ここは母親よりもわたしのほうがいい部分だってところを探すことではないでしょうか? さて、3の息子さんのことですが、 あなたから見てそんなに息子さんはよくない子供ですか? 可愛くてしかたないのでしょ? あなたが必死に弟みたいになって欲しくないって思ってること自体、息子さんが可愛くて仕方ないからですよね? その気持ちを、息子さんに素直に話してみられたらどうでしょうか? 弟さんを悪く言うのではなくて、 お母さんは不安なのよ。 って、自分の思ってることを少しづつ、お話になられたらいいのではないでしょうか。 愛情から叱られても、子供は後から恨んだりしません。 自分本位に叱るから、子供にそれが伝わってしまうのです。 あなたの不安は自分本位ではないのだから、きっとあなたのお子さんはわかってくれると思います。 だからといって、勉強好きになるかどうかはわかりませんけど・・。

その他の回答 (7)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 まず、お子さんが宿題をしない、公文のプリントをしないと イライラするのはやめませんか。 「あら、しないのね。後で困るのは君だからね。さてと、お母さんは今から勉強しよっと!」と嬉しそうに勉強をしてください。 ペン字の通信教育でも漢字検定でもいいのです。 机に向かって本を見ながらノートを取る 資格を取るための勉強でもいいのです。 そして食事の時などに 自分が今まで知らなかったことを 勉強で知るということが、どれだけ素晴らしいか 興奮して話してください。 子どもさんが知らない資格の話でもいいのです。 親が勉強をしている家は 子どもも勉強家になります。 親が読書をしている家は、子どもは本好きになります。 そして我が子と言えども 人は自分の思い通りに動かないこと それを肝に銘じないといけません。 そして夫婦関係はどうですか? 夫に女として求められ コンスタントに愛のある夫婦生活している妻は 愚痴の多い母親にはなりません。 あなた様のお母様は 女として夫に満たされない不幸な結婚生活ではないですか? 女の性的不満は、子どもへの攻撃、愚痴 子どもの人生を支配しようとする傾向になります。 あなた様はもしも旦那さんとSEXレスなら、危険要素があります。 子どもを自分の人生の自己実現の手段にしないでください。 弟さんの引きこもりは、お母様の自己実現の手段にされたことへの 唯一の反抗です。 自分の人生を閉じることでしか お母様の自分を利用しての自己実現を阻止できなかったのです。 ご両親の夫婦仲の悪さ、長年のSEXレスが すべて弟さんへ膿が出ているのです。 まず、あなた様が夫婦円満になる。 そして勉強する姿を子どもに見せる。 学ぶ喜びを味わっている姿を子どもに見せることです。 私は今日 興味ある歴史学の本を買って うきうきしています。 また知らないことをこれから知ることが出来る。 そう思うと、離れて暮らす(下宿)息子たちに メールをしたくなります。 「面白い本入手!歴史学!まだまだ、死ぬまで学ぶぞ~!」ってね。

回答No.7

弟さんの引きこもりの直接原因が貴女でないなら、とりあえず息子さんのこととは別問題と考えたほうがよいと思います。 不安な見本があるので、お子さんの将来を思うお気持ちは分かります。 しかし悩んでも仕方がありません。 反面教師ということもありますし。 息子さんに対しては、引きこもる環境を作らないことで、かなりの確率で予防可能かと思います。 引きこもりの人たちには、必ず引きこもり生活をフォローする家族がいます。 毎食食事を部屋まで運んだり、自室にTVだのネット可能なPCだの暇を潰せるものをやたらを買い与えたり。 そういう「優雅な生活」をさせなければいいのです。 貧乏で餓死寸前の引きこもりなんて、聞いたことないでしょ(笑)。 実の親である貴女自身は引きこもりもせず、結婚もして主婦として毎日働いているということをどうかお忘れなく。 息子さんの一番の見本は、貴女とご主人です。 お二人が日々の生活をきちんと充実させていれば、息子さんはついてくると思います。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.6

はじめまして。 9歳の息子さん、生意気だけど可愛いですよねぇ。 小さいながらも、リトル・ミスター・可能性。 僕は思うんです。 それほど頭もよくなく、体力にも容姿にも恵まれていない僕でも。そこそこ楽しい人生を送ることが出来ている。 子供たちは、自分よりも、ずっとずっと楽しく充実した未来の可能性があるってね♪ そう思いませんか? 貴方の人生はそんなにつまらないですか? そうであれば、息子さんではなくまずは、貴方が毎日を楽しめるようにしましょう。 子供たちは、パパってバカだなぁ~~。全くしょうがないオヤジだよ~~、って毎日からかったり、文句を言っています。 子供って親に文句を言われる存在じゃないでしょ? 親をからかったり、批判してこそ子供。 まずは、からかわれてしまいましょう! ママって、バカだなあ^^(でも、楽しそうだね♪)ってね。

  • aammi
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.5

こんにちは。 9歳のというと小3くらいですか?もう、素直には動かない年齢ですね。勉強しない、片付けない、言うこと聞かない、は普通にあることだと思います。小1、2年生は可愛いです。それ以降は、やや憎たらしくなってきます。親なら誰でもイラつきます。できれば、子供から目をそらすほうがいいです。 お子さんは一人ですか?貴女は仕事はしてますか? あまり、親がべったりと子供を見ていると、親の精神衛生上もよくないです。親は、子供以外の関心事をもち、ある程度の子供のことをあきらめたほうが、親子関係が健全になります。 それと、弟さんを息子に投影する、母親を自分に投影する、というのも良くないです。似てるかもしれないけど、別の人間、別の人生です。「似てる似てる」、「同じようになるかもしれない」と思えば思うほどそういう結果になります。自分が予想した結果が実現してしまいます。 子供は良くも悪くも親の思い通りには育ちませんし、親の影響で子供の将来が決まるわけじゃないです。 ネガティブな目で子供を見るのは一番良くないです。いいところ、笑えるところ、可愛いところがひとつでもあったら、それを喜んびましょう。

回答No.4

親や兄弟は嫌うほど似てきます。 嫌われる行動の構造を理解しようとしない為です。 遺伝的に似てるのでしばしば同じ境遇に陥ります。 だから嫌いになり過ぎないようにしましょう。 母親や弟さんのことは貴方に何か出来るとも思えません。 子供のやる気がないのは危機感と目的意識が無いからです。 質問者が勉強で得たものは何だったでしょうか? それを口酸っぱく繰り返し教えるしかありません。 また子供に勉強をさせるなら、自身も再び受験するくらいの覚悟は必要でしょう。 子供が親の背中を見て育つっていうのはそういうことだと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

あなたが自分のお母様のようになっていくことは当然です。 親子ですので、年を取れば取るほど似てくるでしょう。 けれど、それもある程度までは問題ないと思います。 引きこもりは一概に両親が悪い、社会が悪い、本人が悪いといえるものではありません。無関係ともいえませんが、理屈で説明しにくく、個々によっても違うのです。 たとえ、あなたがお母様と同じような対応をとったとしても、あなたの息子さんとあなたの弟さんは、全くの別人であって、生まれ持った気質そのものが違います。ということは、全く同じ環境で育ったとしても、同じようになるということはないということです。 なので、そこまでびくびくすることはないと思いますよ^^ 普通に私が母親だという、堂々として気持ちで、子供のことをしっかりと見てあげてください。家族なのですから、愚痴を言っても、不満を言っても良いのです。それが家族です。 弟さんにはあなたやご両親には分からない何かが合ったのかもしれません。引きこもりだけは本人ですら分からない感情があるので、単なる怠け者が引きこもりではありません。 やる気のない息子さんと言っても、まだ9歳です。 今は遊んだりしたい年頃で、わがままも出てくるでしょう。年齢的なこともあると思います。 神経質になりすぎないことのほうが、あなたが母親としてできる最大限のことだと思います。神経質に子供と接するほうが、逃げ道がなくなり、弊害は生じてしまうものです。

noname#41635
noname#41635
回答No.1

32歳で10年も引きこもってしまっているというのは、幼少期の育て方も関係あるかもしれませんが、大人のなってからの子離れ親離れが大きいと思います。 成人になってからの引きこもりですので、親が衣食住を与えているということが、一つの要因だと思います。 放り出せば、嫌でも自分でどうにかすることでしょう。 質問者さんも、細かい言動がどうというより、そのときがきたら、きっぱりと子離れをする、そのために一人で食べていく力をつけるということを考えていかれればいいのではないかと思います。