- 締切済み
2歳の息子
こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 2歳3ヶ月の息子について相談させてください。 最近言葉も増え、自己主張も強くなってきました。それは嬉しいことなのですが、息子はあまのじゃくな部分があり(^_^;)、特に夜寝るときが厄介です。 寝るときは、絵本をいくつか持っていき寝室でよむのですが、途中で「本おしまい」と言ってくるので、おしまいにすると、「本、読む」となり、また読もうとすると、「読まない」。 その後、息子「抱っこ」→私「おいで」→息子「抱っこダメ」 。 抱っこしたとして歌を歌いながらゆらゆらしてても、また「降りる」と言い、降ろすと「本見る」…といった具合に、寝付くまでに1時間かかります。しかも、自分でもだんだん何をしたいのか分からなくなってくるらしく、泣いたり怒ったりします。 こちらもだんだんイライラしてきて、つい強い口調で言ってしまったり、ときには泣いてしまうこともあります。いつもいつも、子供が寝たあとに激しい後悔に襲われます。 今二人目を妊娠中で、生まれたあともこの調子だとちょっと困るのと、主人は仕事の帰宅が深夜1時近くになるので、交代してもらうなどというのは全く無理な状況で、どうしたものかと頭を悩ませています。 皆さまは、小さなお子さまにどのような寝かしつけをされているのでしょうか?こうすると良い、など、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- desk_pen_book
- ベストアンサー率0% (0/8)
解決法なんてないと思ったほうがいいような。 2歳の子に対して作戦とか通用するとは思えないです。 失望からくるイライラが増えるだけじゃないかと。 「あきらめる」 まずはこれを徹底させることですよ。 イライラを少しでも減らすように気持ちを持っていきたいところです。
- zenigamezenizo
- ベストアンサー率16% (3/18)
子供に振り回され過ぎな気がします 我が家は寝る前にぬいぐるみを使ってあそぶのですが、「さ、じゃあ寝ようか」というと、必ず「もう一回!」と言ってきます これを素直に聞き入れると延々に続くので、「もうダメ、寝る時間だよ」と断り方ます それでも何度も言ってくるので「じゃあ本当にこれが最後だよ!これが終わったら寝るね?」と聞き約束をさせます 日頃から約束は守らなければダメと言い聞かせてある事もあって終わったらちゃんと寝ます 稀にそれでも寝ない時がありますが、そういう場合は「ウサギちゃんが寝てないからちゃんと寝るように言って」と娘に自分が親に言われている事をぬいぐるみに言わせます そうすると「ウサギちゃん、もう寝る時間でしょ!遊びたかったら明日起きてから遊びなさい」等と言いながら一緒に寝ますよ 子供は我儘も言い始めると着地場所が分からなくなる事が多々あるので、そこを親が上手く導いてあげる事が大事なんじゃないでしょうか 方法は子供によって違うと思いますが、ポイントは親がイニシアチブを持つという事、着地地点に導いてあげる事だと思います 大変だとは思いますが、今だけの楽しみだと思って頑張ってくださいね
お礼
まさに、うちの子も我が儘の着地地点が分からなくなってきます。確かに振り回され過ぎていたかもしれないですね。しっかり毅然とした態度でいこうと思います。 ご回答ありがとうございました!
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
前の方も言っている選択制はいいと思います あとは、反対言葉にしてみる 今からママが言ったことと反対にやってみて! 寝ないで!って寝かせて、本は読みません!って読んであげる 何となくゲームみたいにやって、間違えちゃったら一緒に笑う うちでもよくやるんですが、色々な時に使えます 何かするのに頭を使うので、言葉の理解に気をとられて意外と指示通り動きます 試してみて下さい
お礼
ゲーム感覚なんて面白いですね。うちの子はまだそこまで言葉を理解していないので、ちょっと難しいかもしれませんが、今後参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >途中で「本おしまい」と言ってくるので、おしまいにすると、「本、読む」となり、また読もうとすると、「読まない」。 完璧な「第1次反抗期」ですね。 お母さんも大変だと思います。 もし、できるのならば「本おしまい」と言ってきた時に、もう1度確認してみてください。 「本当におしまい? まだ読むの?」と両手で2択をさせる。 それで「おしまい」を選んだら「じゃ、おしまい」とそそくさと部屋を出ます。 多分、泣きわめくでしょうが、無視してみてください。 (いつもの調子でも1時間ぐらい泣くのですから、せめて30分は無視してみてください) 泣き疲れて、寝入ればそのままに。まだ泣くようならば、もう1度「おしまい? 読む?」の2択を。 そこで「読む」ならば、読んであげてみてください。「おしまい」ならば、部屋を出ます。 あくまで「選択」は子どもに、ただし「結果は譲らない」とされてはいかがでしょうか? 根気比べですから、かなりしんどいと思いますが、これができるようになれば「親を試すのはダメ」になり、他のことがスムーズになるかも… ご参考までに。
お礼
なるほど、確かに結果を譲らないということが大事ですね。ちょっと心を鬼にして、やっていこうと思います。 ご回答ありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 2歳といえども、言えば分かってくれることもあるので、伝えていきたいなとは思います。ただ、どうしようもないこともあると思うので、そこはあきらめるのも有りですかね。 ご回答ありがとうございました。