• 締切済み

2歳の息子がお友達や主人などの顔を引っかいたりするんです(>_<)

今2歳1ヶ月の息子なんですが・・以前から人の顔を引っかいたり頭突きをしたり(結構思いっきりなので、主人は引っかき傷が出来ている位・・)という行動をするんです。。 勿論そんな事教えませんし、普段生活している私と主人もそんな事はした事がありません。。 思い当たる点としては息子がまだまだ小さい1歳前にそのような行動を取った時(その時点では思いっきりではなかったので)ばぁばや主人は『○○ちゃん痛いからやめて~~』という感じで笑いながら注意していた事で、面白がって何度も繰り返している・・という事がありました。 今は本当に力も強いですし、加減を知らないのでかなり思いっきりやるみたいなんです。(恐くて・・なのか?私にはやってきませんが・・) 家族内でならまだしも、最近、唯一誕生日の近い仲良しのお友達にもそういう行動を取るようになってきてしまったんです(;_:) 最近だけでも・・ 1.砂場で頭に砂をのせて、地肌が砂だらけに・・(私が駄目よ!!と止めようとしたのに間に合わず・・) 2.水遊びをしている時、バケツの水を頭からかける(これは寸前でくいとめていますが何度もやろうとします) 3.顔や腕、足などを引っかいたり、耳を引っ張ったり頭突きしたりする 4.段差のある所(階段などで)後から押す という行動が見られます。 今日は砂場がない公園へ行ったのですが、1以外の事全てやりました(>_<)しかもやりそうな時は何となくわかるので注意するんですが、それを無視して笑いながらやったりするんです。。 家で主人の顔を引っかいたりした時も、お友達にした時も『痛いんだからやっちゃ駄目よ!!』とかなりキツク叱っているんですが、一向に改善されないので最近かなり悩んでいます。 自分が怪我するのはいいとしても、お友達とかに乱暴をするのは本当にやめてほしいんです(;_:) 怒っても怒ってもいつも“ニヤッ”として同じ事を繰り返すので、今日は特にイラッとしてしまい、お尻を叩き、足も軽く踏みつけて(これはお友達にやろうとしていたので)しまいました。 このような場合、どういう風に対応したら良い方向へ向かうんでしょうか・・? 息子はお友達と遊ぶのは楽しみみたいなのに何故そういう行動を取ってしまうのかも疑問です。。 何だかまとまりのない文章になってしまいましたが、人を傷つけるのはいけない事だと解って欲しいんです。 今はイヤイヤ期で、ただでさえイライラする事が多いのに、こんな状態が続いたらそのうち思いっきり叩いたりしてしまいそうな自分がいるので恐いです(;_:)

みんなの回答

  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.5

お礼ありがとうございました^^ 保育園に通わせているので、2歳半ぐらいまでは「お友達の手を咬んだ」「お友達と物の取り合いをして、叩いた」など色々とありましたが、今は少なくなって来ました。 上の子を咬んだり、叩いたりした時に「自分がされて嫌な事は、お友達にも、他の人たちにもしてはダメ!」と言い聞かせて、何とか「ごめんなさい」とも言える様になってきたので、少しホッとしています。 気長に教えて、叱って、頑張って下さい。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

叱られるのが慣れっこになってしまっているのでしょうかね。 私はよく「強制連行」という手を(笑)使いました。 二歳ですと、もう「約束」の意味も分かりつつあるでしょうから 公園に行く前に、きちんと約束を交わす。 そしてそれが破られたら、怒りも何もしません。ただその場から 子どもを抱えて家に帰ります。引きずってでも。もちろんこちらは 家に着くまで無言です。「アンタが悪いんでしょ」なんて事も言いません。 ただ黙々と子どもを引きずってGO HOME(笑) そして家に帰ってから「どうしてお家に帰ってきたか分かるよね」と 諭します。 うちの場合これが効果的でした。本気を見せる、という気持ちが 伝わったのだと思います。「百叱るより有無を言わさず強制連行」 これを何だか合い言葉みたいにして育てた時期がありましたね(笑) もちろん事前に顔見知りのお母さんには伝えてありました。突然 子どもを抱きかかえてどっか行っちゃったら、皆さん驚きますからね。 同じ叱り方のパターンだとやはり子どもは慣れて聞かなくなってしまうことも あると思います。 ただ階段で友達を押したりしたら、私はとっさに手が出ると思います。 大けがにつながることですからね。少しぐらい、痛い思いをさせても いい場面だと思います。イライラが溜まって爆発する前に色んな方法を 試してみて下さいね。

mkmomo
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 叱られるのが慣れている・・ まさにその通りだと思います(>_<) 叱ってから“こんな事で怒ってごめんね・・”と反省するんですが、叱っている回数はかなり多いと思います。何故かイライラしてしまうんですよね(;_:)こんな親で可哀想・・と思ってしまう事もあるんですよね(/_;) 強制帰宅(笑)、私も思っていたんですが・・そのお友達とは近くの公園で遊ぶ・・という感じでなく、私が車を出して、ちょっと広めの公園に行ったりするという感じなので、私が先に帰ってしまったら彼女は足がなくなってしまうし・・なんて考えてしまって実行に移した事がなかったんです(>_<) でもやはり効果的なようですね~。。 お互いの家の近くの公園はあまりキレイでなく、小さな子が遊ぶような遊具もないので中々実践できそうにないんですが・・近くの公園で遊ぶ事があれば絶対に実践してみます。。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

No.1です。 育児本なんて綺麗事を羅列しているだけ、半数は育児未経験者の戯言です。 そりゃ一般論では叩いたりするのが良いはずはありません。 しかし、必要な時もあるのです。 肝心なのは、その後のフォロー。 叩きっぱなしじゃ逆効果、何故に叩かれたのか?を理解させる事が重要です。 ママは、これほどあなたのことを心配してるのよ?大切なのよ!と理解させる事です。 それが”抱きしめて言い聞かせる”という意味です。

mkmomo
質問者

お礼

そうですね・・・。 フォローは肝心ですよね。。 今まではあんまりちゃんとした“フォロー”をしていなかったような気がするので、これからは子供に何がいけなかったのかを理解させられるように努力してみます(>_<)

  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.2

こんにちは 2児の母親です。下の子が2歳11ヶ月(男)です。 そんな事が有ると、腹が立つし、イライラしますよね・・・。お察しします。 しかし、経験上から言うと、怒ってもあまり効力は無いんですよね~。反対にイヤイヤ期で自我が出てきているので、逆効果かも知れません。 我が息子も、引っかいたりはしませんでしたが、頭突きや叩いたりは良くしました。その時に取った対処法(?)を書き込ませて頂きます。 1.そう言う行動を取った時に、両腕を持って目を見て「してはいけない 事をした」と懇々と説明する。 2.同じ事を繰り返したら、一回目よりきつく叱る(もう一度説明もす  る) 3.3回目からは手や、お尻を叩く。 怒る=感情的になる。 叱る=したことに対して、注意する。 上記の事に注意して、「叱って~言い聞かせて~また叱って・・・」の繰り返しだと思います。 大変ですが頑張って下さい。 忍耐と、根性です!

mkmomo
質問者

お礼

早々の回答を有難うございますm(__)m 怒る=感情的・・って、まさに私の事だ(>_<)と思いました。。 これからは叱る・・という形で注意をして見たいと思います。 やはり根気がいるんですね。。。 子育てって本当に大変&イライラしますが、笑顔を見ると騙されちゃうんですよね( *´艸`) 回答者様のように頑張って行きたいと思います(^^) ちなみに・・回答者様のお子様、今はそのような事はしなくなってきましたか??

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

相手の痛みや不愉快さが理解出来ないんでしょう。 言っても効かないなら、同じ事をやってみせればいいんですよ。 (勿論、手加減は必要です) そして、抱きしめて優しく言い聞かせる事です。 それが親としての役目ですよ、他人には出来ないんですから・・・ 怒っても駄目なら、身体で分からせるしかないのです。 段々とエスカレートして、取り返しのつかない事になりますよ。

mkmomo
質問者

お礼

早々の回答を有難うございますm(__)m 段々とエスカレートして、取り返しのつかない事になりますよ。・・ まさに、それも心配のひとつでした。 力もだんだん強くなりますしね・・・。 私も以前は手加減しながら同じ事をしてわかってもらおう・・と思っていたんですが、育児本などを見ると『同じ事をしても効果はないし、叩くのはよくない・・』という様な事が書かれていたりするので混乱していました。 それでもやはり、ついイラッとして同じ事をしてみせて怒ってしまう場合もあるんですけど(>_<) 育児って本当に難しくて・・・様子を見ながら根気良く注意していきたいと思います。。