- ベストアンサー
夜光虫?
昨晩、瀬戸内海某所でで夜釣りをしていたのですが、 直前に釣った小いわしを餌にして太刀魚を狙っていました。 二、三回投げた後引き上げてみると、いわしに青色に光る物質が付いていました。 以下のような可能性を考えました。 ・いわしが食べたプランクトンが出てきた ・プランクトンがいわしに付いた ・青色に発光する物質をもつ何かがいわしを食べようとした 昨日見た色は、蛍のようなグリーンではなく、最近、家電製品で乱用されている、「青色発光ダイオード」のような真っ青な色でした。 これは夜光虫の一種でしょうか・・・
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
瀬戸内海すべてでは有りませんが、ウミホタルが普通に見られる場所がいくつもあります。 ホタルのように体内で光るのではなく、発光物質を分泌するので、釣った魚に付着する事もあるでしょう。 ヤコウチュウは赤潮の原因ともなる単細胞生物ですが、ウミホタルは多細胞の甲殻類です。
お礼
早速回答戴きましてありがとうございます。 ウミホタルですか・・・発光色から考えるとその可能性が高いですね。 肉食なんですね。 イワシは生き餌ではなく、死んでから使ったので、イワシの肉を食べようとくっついたのかもしれませんね。 ありがとうございました。