- ベストアンサー
退職後の手続き
退職後の手続きについて、いろいろ教えて下さい。 派遣として2年働き、9末に退職しました。 まだ派遣健保から何も連絡や書類はもらっていません。 現在通院中なので、保険の手続きをなるべく早くしようと思っています。 1.国保の支払額を任意継続と比較したいのですが、国保の支払額は、役所に行けばその日に算出してもらえるのでしょうか?電話では無理でしょうか? 2.国保が安い場合、国民年金と合わせて手続きをしたいのですが、何を持っていけばいいでしょうか? 3.雇用保険の手続きは、就職活動もしばらく出来ないか、出来るとしたら、待期期間前に働くつもりなので、しないつもりです。 他にやるべき手続きはあるでしょうか?派遣健保から取り寄せるべき書類はあるでしょうか? 4.任意継続の場合は、退職後病名が確定し、しばらく労務不能になっても、傷病手当金の申請は出来ないのでしょうか? 一つだけでもいいので、回答お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)派遣健保は「けんけんけんぽ」の事でしょうか この場合、任意継続は 保険料は、2ヶ月間は上限7950円 3ヶ月以後は上限12720円 手続き等の詳細は、下記を参考にして下さい 任意継続とは(けんけんけんぽホームページ) http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/ninkei.html 国民健康保険の金額は、各市町村で計算の仕方が違いますので、直接行かれてお聞きになるか 各市町村のHPに計算の仕方・簡易計算が記載されている場合もありますので、ご確認ください 2)国民健康保険の必要書類 職場の健康保険をやめた日が確定できる書類 (退職証明書・離職票・社会保険資格喪失証明書 等) 国民年金の必要書類 印鑑、年金手帳、退職の年月日を証明出来る書類:上記の書類でよい) 3)会社からもらう書類 雇用保険被保険者離職票(-1.2) 雇用保険者証
その他の回答 (4)
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
>4.任意継続の場合は、退職後病名が確定し、しばらく労務不能になっても、傷病手当金の申請は出来ないのでしょうか? 医師が労務不能と診断すれば、まだ傷病手当金を受給することができますが、労務不能となれば、失業保険はもらえませんし、就職も困難になるのではないかと思います。その場合は、失業保険の受給期間延長手続をすることをお勧めします。
お礼
ご回答有難うございます。 傷病手当、雇用保険の件、よくわかりました。受給可能かもしれないという事で、医師にも相談してみます。
- lego2000
- ベストアンサー率25% (56/224)
ちょっと言葉が足りませんでした。雇用保険受給に関する必要書類です。顔写真は雇用保険の受給票に貼り付け、認定の際の本人確認になります。
お礼
回答有難うございました。 雇用保険の申請も1年以内ならOKということで、念の為、離職票を取り寄せる事にしました。 使用時に参考にさせて頂きます。
- lego2000
- ベストアンサー率25% (56/224)
1については電話では本人確認ができないと思いますので、まず、無理なのではないでしょうか。個人情報保護が前提です。 3について。 求職活動をしないのであれば申請してはいけません。 雇用保険の受給に、求職活動は義務です。 仕事ができる状態、探しているのに、仕事につけない、という人が受給できます。 手続きに必要なものは会社からもらう離職票、雇用保険証、顔写真、銀行口座とその印鑑です。
補足
雇用保険は、申請はしないつもりです。 >手続きに必要なものは会社からもらう離職票、雇用保険証、顔写真、銀行口座とその印鑑です。 これは、国民年金や国保の手続きに必要ということでしょうか? 免許は持っていませんが、顔写真とはどういうことでしょうか?
- ma-bou875
- ベストアンサー率32% (117/359)
(1)役所に電話でも可能だと思います。 (2)ただし、たいていの場合は国保のほうが安いです。 今までの健保は、会社と折半して払っていることになっているので、単純に倍かかってしまいます。 持ち物はわかりません・・・免許と印鑑くらいでしょうか? (3)はわかりませんのでノーコメントにしますm(_ _)m (4)は、すでに疾病手当金が支給されているのならば、健保を任意継続にする必要はありません。すぐに国保に乗り換えても、健保から最長1年半の間、保険金が出続けます。 ただ、認定前に退職した場合の認定や申請に関しては存じ上げませんので、前の会社の健保管理の方に詳しく相談してみる必要があると思います。 中途半端な回答になりましたが、他の方が補足されるまでご参考下さい。 ただ、国保への乗り換えは退職日より14日以内、健保継続は20日以内です。回答が来ない場合も、できるだけ早くご自分で問い合わせ、手続きされることをおすすめします。すぐに時は経ちますので、ご注意くださいね。
お礼
早速手続きを開始しました。 役所に電話をして、必要書類も確認しました。 有難うございました。
お礼
詳しいご回答有難うございました。 同じ派遣健保でした。 派遣会社にも上記の書類を申請しました。