- ベストアンサー
宅建主任者が中古住宅を取得する際の手数料について
はじめまして。 乱文ではありますが、識者の方お見えでしたらご回答いただけましたら幸甚です。 当方30代後半の♂ですが、この度値打ちで格安な中古住宅購入のチャンス(現金で一括購入できそうな位格安ですが)を得ました。 物件は、大手不動産業者の専属媒介(仲介)契約によるものです。 実は、当方宅建主任者資格を有しています。 しかし、現在全く別の業界に従事しており、資格自体は以前不動産管理会社に勤務していたときに取得したモノでまったく売買の実務について知識がありません。 ただ、頭の片隅にうろ覚えですが、自分自身が宅建主任者(登録も済み主任者証を所持していることを前提に)の場合、「自分自身を仲介業者とすることで仲介手数料を値打ちにすることができる」という資格勉強時に読んだ参考書の記載が残っています。 確か、まんが形式の参考書だったのであまりあてにはならないと思い、ネット上でいろいろと検索しておりますが、良情報になかなかたどりつけません。 実際に可能かどうか、また取引における注意点(重要事項説明書)や実際にできた例などご存じでしたらお聞かせください。 知識が乏しいだけに質問におかしな点がありましたらご指摘いただけたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様のご理解がまだ十分でないようなので補足させていただきます。 まず自分が主任者であっても仲介をうけて物件を購入するのであれば仲介業者に仲介料を払う必要があります。おそらくそのことを理由に値引いてくれる業者はほとんどないと思われます。 そしてあなたが宅建業者だとしても同じく仲介を受けて物件を購入するのであれば仲介料を支払う必要があります。この場合は業者間手数料として正規の仲介料より値引く場合が多いです。 質問者様の回答のお礼に書いてあった「知り合いの仲介にたてる」というのも、質問者様に直接物件の紹介をしているのに、購入を決められてから「A仲介業者を仲介にたてたい」といわれても当方はきっぱりとお断りしております。 (よくアパートを決められたお客様が仲介料を払う段階になって初めて「実は親が宅建業者なんですけど・・」という方がおられますが、お断りしてます。その親は借り方(入居者)への仲介の仕事をしておりませんので) 知り合い仲介業者が質問者様のためにはじめから物件の売り方の仲介業者から情報を仕入れ質問者様の購入のための作業をされて始めて質問者様から仲介料を請求できます。 ご理解くださいませ。 気持ちよくその仲介業者に仲介料をしはらいその代わりしっかりと仲介分の仕事をしてもらうべきだと考えます。
その他の回答 (1)
- e_fudousan
- ベストアンサー率34% (115/338)
あなたが宅地建物取引業免許を取得して会社を作るか もしくは宅地建物取引業免許を取得している会社に入社すれば 手数料はタダ もしくは安くしてもらえる可能性はあります しかし 宅建主任者証だけでは意味がありません 大手仲介業者でもどこでも 仲介手数料の領収証は 会社が発行します つまり仲介手数料は会社に入るのです 仲介手数料をもらうことができるのは会社なのです 宅建を持っているだけの個人が仲介手数料をもらう事はできません
お礼
早速のご回答有り難うございます。 確かにご回答のとおり、「業として宅地建物取引業」を営んでいないと仲介手数料の按分はできないと理解しているのでが、以前見た漫画参考書があまりにも頭にこびりついていまして・・・。本当は知り合いの宅建業者を当方の仲介側としてたてることができればいいんですよねぇ。
お礼
まったくおっしゃるとおりです。ご丁寧な回答を度々賜り誠に恐縮です。本当に有り難うございました!