nasuchanのプロフィール

@nasuchan nasuchan
ありがとう数145
質問数32
回答数33
ベストアンサー数
15
ベストアンサー率
60%
お礼率
59%

  • 登録日2003/09/12
  • 駐車場料金の値上げについて

    はじめまして。こんにちは。 先日現在契約している駐車場の管理会社より1050円の値上げの連絡がありました。現在の私の収入では支払いが難しい為、連絡のあった翌日に解約したい旨を伝えましたが、返答は「1ヶ月前の予告となります。値上げと解約は一切関係ない。」とのことでした。 今回のポイントは、 ・値上げは10月分からで30日以上の猶予はもらっている。 ・値上げに関して再契約はしていない。(契約書に「通知だけで効果あるものとする」との記載あり) ・駐車場のアスファルトの工事がある旨の連絡が7月末からあってはいたが、その際に値上げの話は一切されなかった。 ・今回は値上げに同意できない旨を伝えて、即日解約を求めたが拒否された。 以上だと思います。 即値上げではなく、相場より極端に高いわけでもありませんので、仕方がないのかなとは思っています。とはいえ値上げがなければ解約の意思はなかったことですし、仕方なく近隣を探したら1件空きがあり、少しなら待ってくれるとのことでした。 値上げも日割りも大した金額ではありませんが、今の私にはすごく大きな金額なんです。また、事務的な管理会社にも不満を抱いております。 無知で変な質問をしているかもしれませんが、どうぞ情報、対応など、ご指摘頂ければと思います。皆様よろしくお願いします。  

  • 仲介業者の不手際で入居できませんでした

    ある物件を気に入り、仲介業者を通じて申し込みを入れたところ、あとになって、仲介業者から保証人代行システムへの加入が必須であり、追加の支払いが発生するとの、連絡を受けました。 仲介業者の確認不足であり、申し込みの際にも説明を受けなかったことを指摘すると、非を認めたうえで  (1)敷金追加や先払いで対応できないか管理会社に確認をとること  (2)必須の際は保証人代行システムの費用の一部を負担すること  (3)物件は仲介業者で押さえておくので契約に影響を受けない範囲(期間)で他によい物件が見つかったら代替物件を紹介させてほしい との提案を受けました。 提案を受け入れましたが、よい代替物件がなかったこと、現物件の退去時期が近づいたことから押さえてある物件での契約進行をお願いしたところ、  (1)交渉ごとをもちかけられたこと  (2)物件を長期保留されたこと と仲介業者の対応を理由に入居審査でオーナーから入居を拒否され、別の方が入居することになったとの連絡を受けました。 仲介業者からは引き続き、代替物件を紹介していくことと契約時の仲介手数料の割引が提案されています。 気に入った物件がみつかればよいですが、(現物件が5月末までの契約のため)時間的に厳しいと思われます。またこんな理由で妥協した物件に入居はしたくありません。物件を押さえていることを前提にスケジュール管理していたため、最悪の場合、マンスリーマンション等で仮住まいをおこうことになるかもしれません。 仲介業者には申し込み段階のため、まだ支払いも発生していないのですが、仲介業者に保障は要求できないのでしょうか? また明らかに仲介業者の不手際のため泣き寝入りしてしまうのも悔しいです。 皆様アドバイスをお願いいたします。

    • YOU52
    • 回答数2
  • 住宅購入時の不動産仲介手数料について

    別の質問で、不動産の仲介手数料(売買の時)は、買主・売主それぞれから貰えるという回答が有りましたが、知人の不動産業の人から、住宅購入の際、売主(工務店等)からは貰うが、買主(この場合私)からは、通常取らないよ。と言われました。 法律上は両方から取れるとのことですが、一般的に知人の言う通り、工務店から貰えるので、買主からは貰わないと言うのが、今の慣例なのでしょうか?

    • vlo_olv
    • 回答数5
  • 二軒続きの家

    35年位前に建築された実家について困っています。現在空き家にしてあり老朽化の為今にも崩れそうです。 父が40坪弱の土地を知り合いと半々に購入しそれぞれ家を建てたのですが外見は一戸建、一応内側は区切ってあるとかで我が家の方だけを解体することは出来るとは思うのですが、建築業者はすでに死亡し図面もなにもなくしかも土地建物は抵当にいれてあります。 お隣の方は今でも貸家にされていてメンテナンスをきちんとされている様で大丈夫そうです。 この場合抵当権をのければ当方だけ解体することは可能でしょうか?

  • 二軒続きの家

    35年位前に建築された実家について困っています。現在空き家にしてあり老朽化の為今にも崩れそうです。 父が40坪弱の土地を知り合いと半々に購入しそれぞれ家を建てたのですが外見は一戸建、一応内側は区切ってあるとかで我が家の方だけを解体することは出来るとは思うのですが、建築業者はすでに死亡し図面もなにもなくしかも土地建物は抵当にいれてあります。 お隣の方は今でも貸家にされていてメンテナンスをきちんとされている様で大丈夫そうです。 この場合抵当権をのければ当方だけ解体することは可能でしょうか?