• ベストアンサー

家族の鬱どう対応すれば・・・

22歳の一人暮らしの娘が先日急に会社に行けないぐらいの不安感を抱きました。勤め先から連絡があり訪ねてみると、鬱OR不安障害と言われたそうです。心療内科にも一人で行っていました。小さい頃から人見知りが激しく、引っ込み思案な子でした。家では強気で自己中心ですが、外ではおとなしい子のようで友達も多くはありません。一人暮らしは今年になってからです。自由になりたかったようです。今は私、母親には素直に接してくれるし、特に変わった様子もないんですが、果たして病気なのか性格なのかわかりません。娘は成績もそこそこよく、仕事も熱心だと思います。でも、プレッシャーには勝てないんです。中学ぐらいから、何かでつまづくと、精神的な病気のせいではないかと自分から疑いだしインターネットで鬱や過食症などよく調べていました。体重もかなり気にしていました(決して太くはなく、痩せ気味です)。今後仕事、育児など逃げれない辛い場面がドンドン出てくると思いますが、そのたびに鬱になるのではないか、ちゃんとできるのか心配です。 と言っても、頑張れと言うのは禁句と言うのは熟知していますので、今は、よく頑張ったから心が疲れたんだよ、仕事やめたし、もう大丈夫、少しゆっくりするといいよ。年内ゆっくりしたらすっきりするかも・・・なんて娘には言ってていますが、果たしてコレでいいのか・・・?一人暮らしなんで自殺とかも心配で3日に一度くらい様子を見に行っています。主人と折り合いが悪いので帰ってくるとよけいストレスになりそうなので・・・。私も仕事を持ち、下にまだ小さい子もいるのでそんなに毎日は行けません。このような対応でいいのでしょうか。病院へは私もついていったほうがいいのでしょうか。薬は利いて来て、不安感は楽になったそうです。副作用なのかめまいを訴えます。どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すばらしい対応だと思います。心の病気に対しては周りの無理解が多い中、お母さんがしっかり理解し、娘さんの「味方」になっているのは、娘さんにとっても非常に心強いと思います。仕事を辞め、ゆっくり休養出来ている上に、薬も効果が出てきているようですし(めまいは副作用だと思いますが、念のため医師に確認する事をおすすめします)、何よりしっかりしたお母さんがついているので、大丈夫だと思います。 家を訪ねる頻度ですが、うつ病の重いときは人と会う、話すだけでも苦痛な事があります。自殺の恐れが無さそうであれば、娘さんの調子に合わせて調整すると良いかもしれません。病院については、娘さんが望む、または医師のすすめがなければ特に一緒に受診する必要はないと思います。 今後ですが、「いやな気分よ、さようなら」等の認知療法の本を読んでみてはいかがでしょう。認知療法はうつ病になり易いといわれる考え方の「ゆがみ」を治していこう、というものです。うつ病が重いうちは本を読むのはつらいと思うので、まずはyuuziyuuziさんが目を通してみてはどうでしょうか。確かに今回治っても、将来再発するのではとの不安はあると思いますが、逆に一回治ったのだから、再発したらまた治せばいいや、と気楽に考えてみてはいかがですか。

その他の回答 (1)

  • ezotanuki
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.1

今、私も欝で仕事を休んでいます。娘さんと違い、家庭を持っていますが、家族の支えは、何よりも大きく、心強いです。拒否されない限り、ついていてあげるべきだと思います。私も自殺寸前まで追い詰められましたが、今は回復してきています。  私の家族は2年半に渡り、根気よく、私を見守ってくれています。 yuuziyuuziさん、どうか、感情的にならず、落ち着いて見守ってあげてください。娘さんはきっと回復してくれます。  娘さんが話したくなったら、どんどん話を聞いてあげてください。 「そうだったの」の一言。理解してくれる人のいる喜びがきっと娘さんの勇気につながると思います。腫れ物を触るような慎重な行動はかえって傷つくものです。自然体で…お願いします。  自分の体験から、こんなことを書いてしまいましたが、お役に立てると良いのですが。

関連するQ&A