• 締切済み

電気回路

いま電気回路を勉強していますが、ある本に 「各回路素子は電気的な特性を示すデバイスと、他の回路素子と接続するための電極や端子から構成される。」 とありましたが、この場合の デバイス 電極 端子 の意味を教えてください。

みんなの回答

noname#47050
noname#47050
回答No.4

半導体デバイスだろうとコンデンサだろうと、端子が無かったら他部品と接続出来ませんよね??単にそれだけのことです。電極も端子も意味する所は同じです。こんな単純なことを周りくどく表現するような本は捨てた方がいいんじゃないかと思います。

  • atom1
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.3

 デバイスはdeviceで、工夫、考案、と言う意味の英語の名詞です。  したがって、  その特性を出すように工夫したアイデア(考案)部分と、他の回路素子と・・・・端子から構成される。 と理解したらよいと思います。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

あまりいい本じゃないですね。 「素子」を英訳すると「devive(デバイス)」となりますから元の文章は「素子の中に素子がある」という訳の分からない文になってしまいます。 この場合の「デバイス」は「素子としての機能を担う部分」を表すつもりでしょう。「電極」と「端子」については同じものと考えていいでしょう。 「素子」「デバイス」「チップ」はほぼ同じ意味に使いますが、文脈によって表す内容が微妙に違ったりします。 「電極」は「何か電気的な機能を行う部分」と考えていいでしょう。 「端子」は「他の回路と接続するための電極」と考えていいでしょう。 http://japan.renesas.com/media/products/common_info/package/pdf/structure.pdf はLSIの1例です。 図中の「チップ」は「素子としての機能を担う部分」です。 「リード」は端子部分です。(電極でもあります) 「チップと金線の接続部分」「リードと金線の接続部分」は電極です。 「チップと金線の接続部分」は「ボンディングパッド」と呼ぶことが多いです。 これら全体のことを素子、デバイス、チップなどと呼ぶことがあります。 回路の勉強をするだけであればこの辺の細かいことにこだわる必要はありません。 あまり深く考えずに「回路素子には他の回路と接続するための端子がある」ぐらいに考えておけばいいでしょう。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

↓を見てください。 大体四角い部分がデバイス(素子本体)です。 リード線や板状の部分が端子です。 デバイスと端子をつないでいる細い線が内部に有る場合これが電極です。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=diode&s=popularity&p=&r=1&page=0&cl=1

関連するQ&A