- 締切済み
足場設置
私は足場設置にあたり揺れ防止のために釘を打ち付ける方法(壁つなぎ)しかできませんが、お客様より、他の工事現場を見たところ、釘を打ち付ける現場を見た事がないと言われています。 A釘を打ち付けられて工事をされた施主の方で、後々、不具合が発生した人はいますか?不具合が発生した人は、どう対処しましたか? B釘を打ち付けたことにクレームを言われた方はいらっしゃいますか? C釘を打たれた方は、気にならなかったのか、気に入らなかったが、遠慮してクレームを言わなかったのか、どちらでしょうか。お客様の気持ちがどのようなものなのかを知りたいためのご質問です。 D釘を打たずに足場を設置するには、足場専門業者がやらないと出来ないのか、ペンキ工でも出来ますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shimazou_009
- ベストアンサー率27% (19/68)
木造家屋等低層住宅建築工事における足場先行工法に関するガイドラインによると、 7)壁つなぎ又は控え(該当部分のみ抜粋) 建方作業後は、各面に控えを設けた足場以外の足場にあっては、足場の全周を完全に組み上げ、各面を相互に緊結するとともに、速やかに各面に壁つなぎを設けること。 建築物の構造等により壁つなぎを設けることが困難な場合には、火打ち及び圧縮材等を設け、かつ、足場の一面の長さが長い場合には頭つなぎを設けて足場を補強すること。 壁つなぎを設けるのは、安全面から言うと誤りではありません。 しかし、壁つなぎの補修部分は劣化が早いので、壁つなぎを設ける事が困難な場合の対策をしている業者が多いということではないでしょうか。 周囲に足場が設置できる場合は問題ありませんが、部分補修工事等で火打ちが併用できない場合は、壁つなぎを設けるしかないと思います。 仮設工を外注すると経費がかかるでしょうから、社内で作業主任者が設置できれば良いのですがね。
- zaczac
- ベストアンサー率17% (62/353)
A、最終的にはコーキングで埋めることになるかとは思いますが。時間がたつにつれその部分が痩せて窪んでしまいますね。あと、コーキングには塗料が乗りにくいのであとで変色したりなどの不具合が出る可能性が高いですね。 BCされた事が無いのでわかりかねますが。 D、まず、塗装業者にありがちな「届かない所だけを架ければいいや」っていうのが揺れ止めが必要になる理由だと思いますね。 足場は4面組めばそれなりにしっかりしますし倒壊の可能性も低くなります。 一般住宅においては足場業者も壁つなぎというよりも壁ジャッキとか圧縮材といったような引っ張りよりも押して安定させています。 ただし、障害物が有って4面組めない状況があるとか猫も通れないような狭小敷地に関しては打たないと駄目だということを説明し隣地の敷地を借りてもらうなどお客さんにも対応してもらうしかないでしょう。
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
壁繋ぎを用いるのは、通常は一般住宅以外の建築現場であると思いますが、どのような現場なのでしょうか?釘を打つ?そんな程度で足場の倒壊を防ぐことができるのでしょうか? 壁繋ぎは本体に溶接やクランプなどで労働安全衛生法により規定されたピッチで足場と本体を固定するものですが、足場解体時において目地部をコーキング等で隠しますので問題ないかと思います。比較的高い一般建築現場であるならクレームを言われる事はないでしょう。 しかし、これが一般住宅となると話は変わってきます。そもそも壁繋ぎをする必要がないと考えますので、なぜ必要なのかが疑問になります。ビケ足場とか単管足場とか手段はあるはずなので、本体に接続しなければならない理由が見当たりません。 ペンキ屋さんが、できるかできないかというより足場組み立て作業主任者が居るか居ないかですが・・・。
- himajinn
- ベストアンサー率31% (185/586)
仮説足場の壁つなぎに釘を打つって! なにをなにとつなぐのですか? 私もたいへん驚きました 質問から塗装工のかたのように感じますが・・・ ABC 丸太足場と住宅とのつなぎ? 論外でしょう 施主の建物に傷をつけてどうするんですか 穴が開くじゃないですか D 仮説足場が自立するような足場にするのが通常でしょう (一般住宅では施主の設備にはつながない) また、つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う場合は「足場の組み立て等作業主任者」の有資格者の指揮下でないと作業できません 違反工事になります