- ベストアンサー
you raise me upの歌詞の倒置(?)と原形がなぜ出てくるのかが分かりません
- you raise me upという有名な曲の歌詞には、「When troubles come and my heart burdened be」という倒置構造があります。
- 普通は「my heart is burdened」となるところですが、なぜ「my heart burdened be」となっているのか疑問です。
- 歌の歌詞なので規則から外れることもありますが、このような形の倒置は一般的ではないため、文法的な解釈について教えていただけませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その歌詞の中に 「When troubles come and my heart burdened be」 という部分があります。 この、and以下の部分ですが、普通に考えたら my heart is burdened ,となると思うのですが →私もこのような表現にはお目にかかったことはありません。それで、"heart burdened be" でネット検索しました。するとどうでしょう。見落としが無ければ、何とこの歌以外にはこの表現が使われている例は全くありませんでした。 >1なぜ倒置なのか 2なぜBe動詞が原形なのか が分からないのです この二つの質問は同じことを聞かれていると思います。おっしゃるように、詩や歌詞というものは普通の語順を取らないことが多いものです。詩においては、新しいイメージを創作するためとか、韻や強弱のリズムを重視するために倒置がしばしば起こります。 さて、you raise me up の歌詞については、その部分だけでなく他の部分も考慮に入れなければなりませんね。 When I am down and, oh my soul, so weary; When troubles come and my heart burdened be; Then, I am still and wait here in the silence, Until you come and sit awhile with me. 1、2、4行の最後の単語が、韻(rhyme)を踏むようになっています。is では押韻にならないので、あえて be になっています。また、burdened を持ってきても韻が踏めないですね。ただ、それだけの理由だと思いますね。この歌は聞いたことがあると思うのですが、即座には歌えません。(^^;) たぶん、my heart is burdened では、その歌は歌い難いでしょうね。 深く考えれば、my heart burdened be の響きが、however burdened my heart may be を連想させるかも知れませんね。歌詞は自由で著作権もありますからねえ。 少しでもお役に立てば幸いです
お礼
お返事ありがとうございます。うーむ、なるほど韻(rhyme)ですか。その発想は全く欠けていました。確かに、韻を踏んでいますね。しかし、韻を踏むだけで原形にしちゃってもネイティブの方には通じる(?、というか)違和感を感じないのでしょうか。 >ただ、それだけの理由だと思いますね うう、日本の受験英語(←肯定的な意味です)では決して思いつかないですが、こういうこともあるんですねー。 と思ったら後半にhowever burdened my heart may be と補足まで書いていただいたようで‥。 ああ!これならなんとなく助動詞の省略とかかなぁという疑問も解決したような気がします。 いや、なんともすばらしい回答です。ありがとうございます!