ベストアンサー 中華粥 2006/09/10 22:32 手軽に美味しく出来る中華粥のレシピをお教えください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#20181 2006/09/10 22:47 回答No.1 中華粥 と 日本の粥の違いは、何と言っても ダシですね。 美味しいダシの効いたタップリのスープで、生米からゆっくり米を煮る。 これに限ります。 とは言え、スープから粥を炊くのは大変です。 そこで、炊飯器を使って粥を作りましょう。 米の量の7倍から10倍のスープで米を炊きます。 お粥モードがある炊飯器なら尚結構。 スープはインスタントの中華ダシでオッケーです。 (舐めて少し物足りない程度の薄いスープを使うのがコツです。) 粥が炊けたら、お好みの具とゴマ油を添えてお召し上がり下さい。 具は、香菜を刻んだ物、ザーサイを刻んだ物、ピータンを刻んだ物、ワンタンの皮を揚げて砕いた物、ピーナッツを揚げて砕いた物、腐乳(豆腐の塩から)、白身の刺身、茹でた鶏のササミ・・・・何でもオッケーですよ。 是非お試しあれ! 質問者 お礼 2006/09/11 15:43 早速のご回答ありがとうございます。腐乳と白身の刺身が私には美味しそうです。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) momoakkun ベストアンサー率52% (36/68) 2006/09/11 11:03 回答No.3 まずはシンプルなこちらから試してみては? ↓ http://www.pao-kitchen.co.jp/recipe/re_003.html レシピでは多きめの骨付き鶏肉を使用しているけど、手羽とか小さめの骨付き肉でも大丈夫。 でも骨なし肉より骨付きの方が、だしがおいしいでしょう。。 これも面倒なら、市販の鶏がらスープでもいいけど、やっぱり肉を入れた方がおいしいと思います。 質問者 お礼 2006/09/11 15:52 早速のご回答ありがとうございます。やはり、美味しいものを食べるとなると手間と時間をかけないといけないようですね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lucky_honey ベストアンサー率20% (104/497) 2006/09/11 08:15 回答No.2 香港で中華粥を食べておいしかったんですが、油っぽさに辟易し、 いろんなレシピを私なりにアレンジしました。 コツはまず生米を油と塩になじませること。 そうするとお米が壊れやすくなります。 お米半合にサラダ油大匙1と塩小さじ1程度をなじませ、 フライパンで1分ほどいためます。 ※初めから鍋でやってもいいです。 水5カップに鶏がらスープを加え、お米を入れて火にかけます。 沸騰してきたら鶏肉を1/2枚入れます。 塩加減を調節して、30~40分そのまま。 鶏肉を取り出します。 お米がかなり柔らかくなってきたら、泡だて器で混ぜてお米を壊します。 出来上がり! 付け合せは鶏肉を味付けしたものや、一緒にゆでた卵、ザーサイなど。 作る過程で、干し貝柱を加えたり、戻した干しエビを戻し汁ごと加えたり。 おいしくなります。 是非チャレンジしてくださいね。 質問者 お礼 2006/09/11 15:47 早速のご回答ありがとうございます。やっぱり美味しいのを食べようと思うと手間が掛かるのですね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 中華粥の作り方 今までお粥は病気のときしか食べたことがなかったので、はじめて中華粥を食べてそのおいしさにびっくりしました。 どうしても自分で作りたいのですが、鶏ガラからスープを作るような 料理初心者には敷居が高いレシピしかみつかりません。 市販の中華だしか何かを使って簡単に作れるレシピと所要時間を教えてください。 また薬味?具?にオススメなものも教えていただけるとうれしいです。 それと、それ以外でオススメなお粥が何かありましたら教えてください。 中華粥の楽しみ方 今度、友人と中華粥を食いに行こうといっています。 粥と聞くと、なんとなく病人食という気がして、 なんだかなぁという感じです。 中華粥は日本の粥とどう違うのでしょうか? けっこう、シューマイや肉マンのように食いでのあるものなのでしょうか? 中華粥の醍醐味など、知っておられる人がいましたら、ぜひ教えてください。 中華粥に合う添え物 皆さんのお知恵を拝借したく。 中華粥を炊いて振舞おうと思っているのですが、ちょっと添え物で悩んでおります。 以前やったときは、昆布の佃煮、漬物、鼈甲餡を用意してたのですが…できれば、もうちょっと(というかいっぱい)種類を増やして…って思ってるのですが。 佃煮各種とかやってもちょっと見た目も味も変化に乏しいかなぁと思い、いろいろと悩んでおります。 で、「こんなん美味しいよ~」ってのがありましたら是非教えていただきたく。 ちなみに、中華粥は概ね以下のレシピで作ってます。 ・鶏がらを圧力鍋で煮立ててスープを作る ・鶏肉と米をスープの中にいれてそのまま2時間ほど弱火で煮込む ・刻み生姜でアクセントをつけて塩で味を調える こんな感じの、あっさり目だけどコクのある中華粥です。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 中華飯の作り方 今度家で中華飯を作ろうと思うので、家で簡単に作れる中華飯のレシピ教えてください。 おいしい中華粥の店教えてください 中華粥が大好きです。メニューにあるとつい頼んでしまうのですが、がっかりしてしまうことが多いです。 台湾や香港ではそこらの屋台でもおいしいお粥が食べられるのに、国内でびっくりするほどおいしいお粥にあったことがありません。量もかなり多いですし。おいしいと評判の横浜の謝甜記、神戸の東亜食堂も、どうもなんだかいまいちなのです。 日本全国どこでもよいので、中華粥のおすすめの店がありましたら教えてください。 パン粥レシピについて 彼が風邪をこじらせて、食欲もあまりないようです。 もともとお粥やパン粥などが好きではない人なのですが、当たらし物好きで、なにか変わったパン粥なら食べてくれるかもしれません。 こんなものいれちゃうの!?これが隠し味!?みたいなレシピがあったら教えてください。 中華粥について 中華粥についておしえてください。 私は食べたことがないので、どんな味にするのか、 どんな味がおいしいのかがわかりません。 ちなみに、食べたことのある人の話では「クコの実」などが入っていたらしいのですが・・・ そこで。。。 1.手軽に出来る中華粥の作り方 2.クコの実を入れる場合の調理法 (ほかに入れるとおいしい「実」などがあればそれも) 3.「黒酢」を入れる場合、お勧めの黒酢は? 以上について、ご存知の方がいたら教えていただけませんか? どれかひとつでも結構です。 よろしくお願いします! 中華街のオススメ(粥、中華まん、お土産)教えて下さい! こんにちは。 来週、家族で横浜へ行き1泊してきます。 ホテルが中華街に近いので、朝食(昼食になってしまうかもしれませんが)は、中華街で食べたいと考えています。 そこで質問です。 1、美味しいお粥を食べたいのですが、オススメのお店はありますか? 2、フカヒレまんをお土産に買ってきてとオーダーされたのですが、どこかオススメのお店はありますか?フカヒレまんに限らず美味しい中華まんのお店がありましたら教えてください。 3、中華まん以外にオススメの中華街ならではのお土産がありましたら教えてください。 以上です。宜しくお願いします。 中華ブイヨン 今見ているレシピに「中華ブイヨン1カップ」とあるのですが うちには「中華あじ」しかなくて… この中華あじの粉末を使って中華ブイヨン1カップにできないかなと思うのですが 水と粉末の割合をどのようにしたらいいでしょうか? おかしな質問ですいません。 中華スープのつくりかたを教えてください。 市販の「鶏がらスープの素」をつかって作っているのですが、 どーも中華っぽい味が出ません。 なにが足りないのでしょう? おすすめの「中華スープ」のレシピを教えてくださいっ。 本場の中華粥の作り方教えてください 日本にはあまり見かけませんが、海外の中華料理店にある本格的な中華粥の味がわすれられません!聞くところによると、貝柱と上湯のだしらしいのですが、詳しい作り方を知ってらっしゃるかた、教えてください。またこうしたらさらにおいしくなるといったアドバイスもよろしくお願いいたします。 中華あじ 中華あじってどんな味ですか? 購入してみたものの中華あじってどんな味かわかりません…。 本のレシピに書かれているとき以外でどうゆう料理の時に使用しますか? 何に入れたら美味しいですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム おいしくなかった中華まんの食べ方 市販の中華まんが好きなのですが 違うメーカーのものを買ったら おいしくなく 冷凍庫にずっとたまっています。皮 はふかふかですが独特な味が無く、具も少ししかありませんでした。せっかくなのでおいしく変身させて食べれたらいいなと思っています。レシピやアイディアなど 知恵を貸していただけると 助かります。 中華粥の作り方や具を教えて下さい!! おいしいおすすめ中華粥の作り方や具などを教えて下さい。まったくの素人なので、作り方、どんな具がいいのかもわかりません。 でもテレビで簡単に作っていて、おいしそうに食べているのを見て私も自分で作って食べてみたくなりました。 忙しい朝にもいいですよね。 よろしくおねがいします。 中華おこげの作り方は? 中華おこげが、以前はスーパーなどで購入出来たのですが、最近売ってなくて・・・。 自分で作ろうと思い立ちまして、是非レシピを教えてください。中華おこげ本体?のみで構いませんので、ご教授ください。よろしくお願いします。 粥状のご飯 水の分量を間違えてお粥になってしまいました。暫らくはお粥が食べたくありません。良い後始末は無いでしょうか。 池袋か新宿で中華粥が食べたい 池袋か新宿で早朝から中華粥が食べられるお店ないでしょうか?よろしくおねがいします。 「中華スープ」がわからないのです むちゃくちゃ得意ではありませんが、毎日そこそこ料理をする主婦です。 色々なレシピを見るたびに思うのですが、 「(調味料・食材としての)中華スープ」 って何なのかがよくわからないのです。 投稿の前にも検索してみましたが、「中華スープ」というと、「ふかひれ入り○○スープ」だとか、レトルトやフリーズドライなど各種の「料理メニュー」としての「中華スープ」だけは出てきましたが。 スーパーでもコンソメやブイヨンやだしのコーナーを見ても該当するようなものを見たことがないです。 レシピに「中華スープ」と出て来たら、そんなに大きくは変わらないだろうと、常備している「鶏がらスープ」や「ウェイパー」と「(炒め物などに入れる顆粒の)中華調味料」を適当に混ぜて代用していますが、何を料理していてもいつも「中華スープ」には迷います。 実は手に目にしているものを勘違いしているだけなのかなとも思うのですが、私のモヤモヤをどなたかすっきりさせてください。 よろしくお願いします。 横浜中華街で、「豚レバーのおかゆ」があるお店 横浜中華街で、豚のレバーのおかゆがあるお店を教えて下さい。 おかゆ専門店とかあるのでしょうか? 「猪肝がゆ」専門用語では、このように表現するのでしょうか? 中華調味料について 中華味粉末 と、粉末鶏ガラスープの素の違いはどんなところでしょうか? タケノコを頂いたのでメンマを作ろうと思っています。レシピの中に、中華味粉末 とあるのですが、鶏ガラスープの素では、駄目でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございます。腐乳と白身の刺身が私には美味しそうです。ありがとうございました。