- ベストアンサー
家の税金
アパートに住んでいます。 うちのアパートの敷地内を勝手に犬の散歩コースにしているおばさんがいます。 私が子供と外で遊んでいたらそのおばさんが話しかけて来て「ここのアパートの家賃はいくらなの?」「高いわねぇ。でも持ち家には家賃はないけど税金が掛かるから大変よ。30坪を越えると急に高くなるんだから。人が住もうと思ったら30坪なんてどうしても越えちゃうのにね」と喋って行きました。 なんだか前置きが長くなってしまいましたが…… 私もいつかは持ち家が欲しいと思っているので「30坪を越えると云々」には興味があります。 ちょっとサイトを探したのですが、計算式ばかり見つけて、私には何だかよくわかりません。 1.このおばさんが話していたのは『固定資産税』という税金のことですか? 2.具体的に「○坪~○坪は○○円」のように説明できるものではないのでしょうか。 もしできるのであれば、わかりやすく教えて下さい。 3.不動産税?(土地に掛かる税金?)にも、同じように面積によって違いはあるのですか? あるのでしたら、こちらもわかりやすく教えていただけたらと思います。 4.他にもかかる税金があるのでしょうか?あるのでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.このおばさんが話していたのは『固定資産税』という税金のことですか? 多分そうだと思いますけどよくわからないですね。。。。 30坪なんて区分はないんですけど。。。。 ちなみに約60坪(200m2)を超える土地の場合には固定資産税は2倍になります。(越えた部分) これは小規模宅地の特例といい、住宅のある土地の200m2以下の部分の土地にかかる固定資産税は本則の1/6、それを越えた部分については1/3という特例があるためです。 >2.具体的に「○坪~○坪は○○円」のように説明できるものではないのでしょうか。 ということではありません。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_o.htm#o14 建物に関しては特に特例はないですね。(新築特例などはありますけど期間限定ですし。) >3.不動産税?(土地に掛かる税金?)にも、同じように面積によって違いはあるのですか? >あるのでしたら、こちらもわかりやすく教えていただけたらと思います。 先に2番で述べたとおりです。 >4.他にもかかる税金があるのでしょうか?あるのでしたら教えて下さい。 ずっとかかる税金はそれだけです。 (固定資産税のほかに地域によって都市計画税がかかりますけど、一緒に請求されます) あとは自らの家の修繕費用などですね。これも結構かかります。
その他の回答 (4)
固定資産税(市町村民税)にしろ、不動産取得税(都道府県民税)にしろ、住宅用地の税額軽減の措置があります。そのことを言っているのでしょうが、不動産取得税は一回きりですから、その方がおっしゃっているのは、固定資産税ではないでしょうか。 固定資産税の軽減措置について http://home.gr.jp/athome/file/koteishi.html 不動産取得税の軽減措置について http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_5 前記しましたように、固定資産税も不動産取得税も地方税ですので、地方自治体によって、軽減措置は異なるかもしれませんので、ご承知おきください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 地方によって違うんですね。 私の地域はどうなのかしら……と思ったところで、他所に引っ越すわけではないですけどね。
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
1.このおばさんが話していたのは『固定資産税』という税金のことですか? 借家は税金の代わりに家賃。 家を持つと税金って言いません? >2.具体的に「○坪~○坪は○○円」のように説明できるものではないのでしょうか。 もしできるのであれば、わかりやすく教えて下さい。 坪数で幾らとか、ではありません。 >3.不動産税?(土地に掛かる税金?)にも、同じように面積によって違いはあるのですか? 不動産取得税ですね。 土地、建物を取得したときに1回限り係る県税です。 http://www.pref.aichi.jp/zeimu/q_a/08.html >4.他にもかかる税金があるのでしょうか?あるのでしたら教えて下さい。 思いつく程度に、 ・建物は消費税 土地はありません。 ・不動産契約には印紙税 ・登録免許税 建物の保存登記、抵当権設定など ・都市計画税 市町によります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >借家は税金の代わりに家賃。家を持つと税金って言いません? なるほど! 私の職場に「賃貸に住んでいると補助が出るのに、家のローンには補助が出ない」と怒っていた人がいました。 家賃の代わりが税金なら、税金に補助を出してもらえるといいですね(笑)
1.土地建物を所有している事で定期的に掛かる税金とすれば固定資産税(及び都市計画税)の事を指していると考えます。 2.○坪~○坪は○○円というような算出方法では有りませんし30坪以上だと急に高くなるという算出方法でも有りません。税額はその土地建物の固定資産評価額を基にまず課税標準額を算出し地域毎の税率を掛けて算出します。税率は固定資産税、都市計画税の順で1.4%と0.3%が多いです。 3.軽減措置等細かい話は置いておきますが、固定資産税にせよ不動産取得税にせよ基本的には評価額が大元の数字になりますので面積による区分という考え方に基づく事は有りません。同地域であれば面積が広い方が狭い方よりも評価額が高いというのが自然ですから当然広い方が税額が高いでしょうが、排気量による自動車税額の違いの様な区分とは異なります。 4.取得ベースで考えれば取得時の登録免許税、一回きりの不動産取得税と毎年の固定資産税位でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 税率……税務署の人は計算が得意なんですね、きっと。 私は全然ダメです。
自信なしですが経験者の一人の意見として聞いてください。 1.「30坪を越えると・・・」ってのは初耳ですが固定資産税の事だと思います。 2.毎年更新される土地の評価額を元に計算されるもので納付額は100分の1.4で年4回払いです。 3.分かりません。 4.買った時に不動産取得税なるものがきます。忘れた頃にドカンと来ますのでご用心を^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 >土地の評価額を元に計算される 安い場所に住んでいると税金も安くなるということですね。 もし土地を買うなら安い場所にしようっと。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりややこしそうですね。 アパートの方が楽そうって思ってしまいました。