- 締切済み
会社都合退職になるのでしょうか?
初めまして、私は歯科医院で勤める歯科技工士です。 経営者の院長と奥さんに仕事上のことではなく些細なことを理由に、言葉の暴力とでもいえる精神的苦痛を数ヶ月に渡って受けてきました。ずっと我慢し続けていたのですが、とうとう体のほうに拒絶反応が出始め、出勤もできなくなり精神科に通院し、ストレスを原因とするうつ状態と診断され、主治医の指示で診断書を提出の上とりあえず休職中です。いずれは退職という形をとると思うのですが、こちらの勝手な都合で辞めるわけではないのに・・・と悔しく、また相手側が自分たちの非にさえ気付いていない現状です。そこで正当な手続きで相手の非を認めてもらいたいという思いになりました。そこでいろいろ調べてみて会社都合退職という事を初めて知り、私がそれに該当するのか、またそうであるならどういった手続きや書類を用意すればいいのか、様々な方からアドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
劣悪な労働環境を強いられて、体調を崩されたことに、心中お察し申し上げます。 さて、ご相談についてですが、ご記載の内容からして、次の対応をとることが考えられると思われます。 1)休職期間に関する所得補償と通院の治療費補償として、労災を申請 2)職場での嫌がらせに対して、体調を崩していることに対する損害賠償請求 3)退職せざるを得ないことによる生活補償として退職金の割増請求 これは、貴方様1労働者では交渉は困難だと思いますので、労働基準監督署に実情を訴えて、上記の対応が取れないかご相談されることをお勧めします。その場合、もし、何かしらの証拠があればそれをご持参されるとなおいいでしょう。 これは、貴方様の気持ち次第ですが、たとえこのまま会社都合となっても、相手には大して影響はないでしょう。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
補足してください。 1.会社都合と自己都合で違いはあるのか (たとえば雇用保険の失業給付など) 2.会社都合の場合は再就職時にかなり突っ込んだ退職理由を聞かれますが、その点は問題ないかどうか (質問に書かれたような内容では不採用になりやすいです・・・論理的でないし、客観的でもないから) 3.「相手の非を認めてもらいたいという思いになりました」のあなたにとってのメリットは何でしょうか?
補足
1.急に仕事に行けなくなり、経済的に切迫した状態なので、退職したら早く失業給付を受けるようにしたい為。 2.問題ないと思われます。 3.病気になってしまった原因は勤め先にあるし、元気になるまでの補償を受けたいと思ったので。この辛さを分かってもらいたいので
いま、休職中であるなら、”退職”ではありませんね。 >いずれは退職という形をとると あなたが、『辞めたい』『辞めます』と言ってしまったら「自己都合」。 あなたが、『辞めたくない』『続けたい』と言っているのに、雇用主が、『辞めてくれ』あるいは『クビ』と言うのなら「会社都合」(『退職勧奨』あるいは『解雇』)です。 退職願を出すと『辞めたい』という意思表示になってしまうと思います。「出せ」といわれても「私は辞めたくないから出さない」とつっぱねなければなりません。 しかしながら、質問者様が意図しているような「非を認めさせる」ということにはなりませんし、相手が自覚するなんてことは期待できません。個人経営の医院では『院長』が一番エライのでどうしようもないと思います。 パワーハラスメントの実態が、録音されているとか、何月何日にこういうことを言われたとかいう記録があれば、診断書と合せてパワハラで告訴するということも出来るかもしれません。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。さっそく労働基準監督署に行って相談してみます。温かいお言葉に感謝いたします。