- ベストアンサー
18歳から投票権
日本も投票権を18歳以上からに法改正したらいいと思います。18歳から投票できるという事で若者の政治に対する意識も多少は高くなると思いますし、それに20歳と18歳は殆ど精神面も変わりません。 国会内で18歳から投票権を持たせようという流れはありますでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あります。 各政党のスタンスは 自民党 反対 公明党 賛成だが自民党に配慮する立場 民主党・共産党・社民党 積極的に賛成 野党側は何度か引き下げ法案を提出しています。最近は憲法改正のための国民投票法案で年齢を18歳にするか20歳にするかで野党側と与党が対立しています。 URLは国会議事録のアドレスです。
- 参考URL:
- http://kokkai.ndl.go.jp/
その他の回答 (4)
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
18歳からにすると高校生も含まれることになります。 公職選挙法では「教育者は、学校の児童、生徒及び学生に対する教育上の地位を利用して選挙運動をすることができない。」とされているので、教育者はうかつに授業ができなくなりますよ。公民とか歴史の先生は特に・・・。 高等学校は義務教育ではありませんが、大学ですらも全入の時代ですし、高等学校は言うまでもありません。 せめて「高等学校卒業」を条件にすべきでは? そうなると「中学校卒業」のひとはどうなるのかと議論がありますが・・・。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
国会内で18歳から投票権を持たせようという流れは一応あります。が、賛否両論あるのも事実です。 質問者様は、回答者の個人的な考えを要求されているわけではありませんが、私見を述べると、18歳は民法上未成年者、つまり無能力者なので、現状の民法の規定がそのままなのであれば、18歳から選挙権を持たせるのは不適当だと思います。(結婚していれば未成年者ではないので、投票権を与えてもいいと思いますけど。) 「20歳と18歳は殆ど精神面も変わりません」とのことですが、「生活能力がなく、世間知らずで極めて幼い」という意味では確かにそうなので、私は、ある程度社会経験もある「30歳以上」でいい、とさえ思っています。 実際、「投票年齢の引き上げ」など、どの政党も主張していませんし、そんなことをすればマスコミの反発は必至でしょう。でも、冷静に考えて、私はこれも選択肢の一つだと思っています。 ちなみに、平成16年の平均寿命は男78.64歳、女85.59歳です。これだけ高齢化している現在、20歳前後に限らず、すべての年代で総じて精神的に昔より幼くなっているのではないでしょうか。 戦後の昭和22年の平均寿命は男50.06歳、女53.96歳でした。「人生50年時代」の20歳と「人生80年時代」の20歳とでは、やはり前者の方が総じて大人だと思います。 単純な換算ですが、このころの20歳は現在の31歳程度、現在の20歳はこのころの12歳程度の計算になります。そういう意味でも、現在では投票権は「30歳以上」がいいと思っています。 あと、全く逆ですが、赤ちゃんも含めた「0歳以上」でもいいと思っています。なにしろ国会議員は「全国民の代表者」ですから。その場合は、先ほどの民法の話で、未成年者は無能力者ですから、親権者が子供の分を投票する、ということになると思います。 少子化時代でもありますし、同じ大人でも、懸命に子育てに励んでいる人たちの意見が反映されやすくなるかもしれません。 以上、求められもされない私見を長々と述べてしまい、失礼いたしました。何かのご参考になれば幸いです。 (ちなみに私は34歳。まだまだ若輩者です・・・)
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
何度かニュースで話を聞いたことがあります。 憲法改正ということになると、18歳未満の若年者にも権利を 与えるとか、そういう話もありました。 選挙では20歳以上となっていますけど、 例えば合併の賛成などを問う住民投票においては、 条例によって18歳以上という事例が何例かあります。
- doraroku
- ベストアンサー率30% (261/843)
国会で審議されたことがあるかは知りませんが、そう訴えてる議員さんはいます。 世界的にみても18歳からとされている国は多いようです。 参考までにURLを参照して下さい・・・
お礼
皆さんどうも有難うございました!! 今後ともよろしくです!