- ベストアンサー
会計の不正の発見の仕方を教えてください。
いま経理の仕事をやっています。 先輩の行動や言動が怪しいと思います。 はっきり言うと、何かをして会社のお金を自分のものにしていると思っています。金額はわかりません。 こういう不正を発見するにはどうすればいいのでしょうか?
いま経理の仕事をやっています。 先輩の行動や言動が怪しいと思います。 はっきり言うと、何かをして会社のお金を自分のものにしていると思っています。金額はわかりません。 こういう不正を発見するにはどうすればいいのでしょうか?
補足
>この人物の生活は、派手でしょうか? 派手とは思いませんが、実は社内の若い男と不倫をしていて、それは、私が昼休みに事務所で2人がキスをしているところを見たのでわかりましたが、そのときにお金をやっていました。そのときの話を聞いていたら、「今日はお金がない、これだけしかないけど、これでいい」とか言ってお金を渡していました。その男は「三億円ためるのが夢だから」と言っていました。 職務の話ですが先輩は帳簿にタッチできます。 請求書・領収書など~伝票~会計ソフト~補助元帳に記入とやっています。 >現金の横領をやっていますと、帳簿の改ざんをやらないと、ここでボロが出てしまいます。 改ざんをやらないと不正はできないわけですね。そこをつけばいいんですね。 >会社外の取引先との数字が合いませんので、ボロが出ます。 ある程度、不正の事実がはっきりしてこないと聞けないですよね? >帳簿操作を見抜くには、伝票類から補助簿への突合をやっていくしかないと思います。 そうですか、地道な作業ですね。 >怪しいと思う取引(大きい金額のもの)の時期と金額に目を付け、そこから調べ上げると、必ずボロが出ます。 わかりました。 >休みを取りたがらない(不正がばれるのを恐れる)や、部下に不正に関与している仕事を任せないなどのシグナルは出ます。 これは、どんぴしゃで当てはまります。 >内部監査部門があれば、私なら報告します。 残念ながら内部監査部門はありません。