- ベストアンサー
こういう時は・・(長文&込み入った相談です)
主人の実家の話で、お盆に話したいです。 彼の両親は彼が小さい頃離婚し、小学生の時 母が新しい父をつれてきて、籍は入れず同居 していました。 そして、彼は高校卒業後、他県に出て、 兄夫婦と母と義父、途中から義父の母親と 兄が家を建て、暮らしていました。 母と義父の母親の折り合いが悪く、義父の母は 縁を切るような形で出ていき、そのせいで、 養父はうつになり、自殺をはかり、未遂でしたが 足を骨折、障害者と認められました。 保険がおりず、何百万とかかり、その後も 2度やり、家計が火の車です。 もちろん、彼もお金を出しました。 義父は障害者を雇うお店で週何日かは働いて いますが、安月給で、障害者年金か何かを もらう為、2・3年前に母だけ籍を入れましたが、 生活費の方がかかっているようです。 少し甘やかすとお金をくれと言ってきたり、 お酒をのめば暴力も振るう事があり、離婚して 出て行ってくれと頼んでいて、嫌とは言いませんが 住む場所が見つかるまでなどと言い、今もいます。 義父の親や兄弟はうちには関係ないと、病院の お金も全く出してくれず、頼み行っても、金だけ 取りに来るといい事を言われず、まともに話も 聞いてくれないそうです。 裁判でもしたいのですが、お金もないし、どうして いいのか分かりません。 彼もお金を出していた為、借用書を書いてもらう (まだ書いてもらっていない)と言っています。 (1)お金がかからず相談できる場所を探したい (2)こちらが義父の親や兄弟に損害賠償請求のような 事はできるか (3)離婚だけでもして、出て行ってもらう こういうことを考えています 一応母としても兄や彼にしても、貧しいながら 育ててもらったという恩があり、いざとなると、 あまり強く言えないので、第三者に入ってもらう のが一番だと思うのですが、どうするのが良いか、 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 丁寧なお礼と補足をありがとうございました。 かなり遠方に彼のご実家があるということで、なかなか大変ですね。 こういう親族間の問題は電話だけで 事が足りるというものではありませんし。 お盆の時にご家族みなさんで相談したいという 質問者さんの強いお気持ち、よく伝わってきました。 私の場合、ある件で役所の無料相談の弁護士さんに随分助けられた経験があります。 ただ、平日の二曜日のみしか受け付けがなく 相談者も多くて相談時間も限られておりました。 相談受付の詳細については最寄りの役所によって異なると思いますが まず手始めに相談なさるのであれば 無料相談を利用なさるのが良いかと思います。 その時、なるべくならお一人ではなく お二人で相談に行かれることが良いと思います。 法律問題は素人にはわかりにくいので 複数人で説明を受けた方が理解がすすみます。 また、相談にいかれる際には、相談を受ける方(弁護士等)が 「家族及び親族関係(各人の年齢も含む)・今まで何が起きたかの経緯・今困っていること・これからの希望」 などについて、できるかぎり理解しやすいような資料を 予め用意なさることをおすすめします。 尚、私が#2に貼ったURLは 「実の親」に関する内容だったのかもしれません。 「義理の親」に関する扶養については 他に法律や別の解釈が存在するのかもしれません。 自分は法律に疎いくせに早とちりのURLを 貼ってしまったかもしれないと反省しております。 何度も失礼いたしました。
その他の回答 (2)
確かに込み入ってますね(^_^;) 私の読解力が足りないせいもあるので 恐縮ですが下記のように読み取りましたが、よろしいでしょうか? 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 1 質問者さんとご主人(質問文の彼)はご主人の実家とは別居している。 2 現在、彼の実家では、彼の実母・彼の義父(障害者年金受給中)・彼の兄夫婦が同居している。(実家の名義人は?) 3 彼の実母と彼の義父は、2~3年前に婚姻届を出している。 4 彼の義父が起こした案件で彼は金銭の援助を行った(質問者さんとの結婚前?)。 5 彼の義父が起こした案件で実家の家計は火の車である。 義父は働いているが給与は低い。 障害者年金の受給額を勘案しても生活費は赤字である。 6 >少し甘やかすとお金をくれと言ってきたり、 >お酒をのめば暴力も振るう事があり、離婚して >出て行ってくれと頼んでいて、嫌とは言いませんが >住む場所が見つかるまでなどと言い、今もいます。 ↑は義父の問題行動である。 つまり、質問者さんと彼は、 義父に、彼の実母と離婚して実家から出て行って欲しいと願っている。 7 義父の親や兄弟(義父とは別居)は無関心で金銭援助もしてくれない。 8 彼は、義父に対して拠出した金額の借用証書を 義父に?義父の親や兄弟に?…求めるつもりでいる。 ※ 上記に間違った解釈部分がありましたら ご訂正及び補足をお願いします。 似たような経験をなさった方からのアドバイスが 何か得られればよいですね。 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 無料相談先については、NO1さんの回答と同意見です。 最寄りの役所に法律相談窓口がないかどうか確かめてみてください。 (2)に関してご参考まで。 http://www.houtal.com/ls/qa/family/sup2.html
お礼
ありがとうございます。 かなり込み入っていて↓ 文字制限もあり、私の文章力が低いのも あるのに、読んでいただいて嬉しく思います。 1:別居で、〇〇地方というのも違うほど 遠くなので、お盆とお正月は必ず帰る 事になっています。 2:その通りです。おそらく兄だと思います。 家を建てた時はまだ籍は入れていないので… そして、今兄夫婦には2人こどもがいます。 3:そうです、年金の受取が籍を入れないと 不可だと母から彼が聞いたみたいです。 4:正確に言えば、貸したのですが、返って くる見込みはありません。 結婚前です。結婚直前にも結婚資金として 彼が貯めていたお金がそっちに流れ、結婚 した時は、貯金が0に近い数字でした。 詳しくは聞いていないですが、母の兄弟や 両親からも、借りて、病院等へ払ったようです。 5:そうです。まだ節約ができるところがある とは思いますが、贅沢ができなく、おそらく 貯金もほとんどないと思います。 兄夫婦は正社員で、母もバイトで働いています。 義父を養っているという状態だと思います。 6:問題行動ですね。 彼だけではなく、母も兄もそう思っています。 7:母と折り合いが悪く、出ていったというのも あるとは思いますが、縁がきれていると 言ってもよいと思います。 8:書いてもらうと言ったのは「義父に」ですが、 義父の実家に言いにいくぐらいの事を言って いますので、義父の親などにも求めたい思いは あると思います。 世間ではこういうニュースもやっていますが、 身近では初めて聞きました。 URLありがとうございます。 親への扶養義務もあるんですね。知りませんでした。 遠いところにいますので、まずはHPを 探し、向こうに行ったら、すぐ話せるように したいと思います。
- popon_oran
- ベストアンサー率36% (13/36)
難しい問題でお困りですね。 残念ながら回答できる知識は持ちあわせていないのですが、(1)に関してでしたら、役所で無料の法律相談を定期的に開いている可能性がありますので、(家の方では、公報にのっています)問い合わせてみたらいかがでしょうか。 それと各県長所在地にある弁護士協会でも、無料相談会を開いているとのこと。こちらも聞いてみたらいいと思います。 うまく解決できることを願っています。
お礼
ありがとうございます。 私はごくごく普通の特に問題のない家庭で 育ったので、こういう家庭もあるのだなと 思いも半分、私も一緒に考える事になり、 早く解決してほしいという思いも あります。 ちょうど、実家は県庁所在地なので、 近くにありそうな気がします。 詳しく調べてみたいと思います。
お礼
こちらこそ、どうもありがとうございます。 私が入らない方がよいと思っているので、 実際は彼に伝えてもらうなり、彼と実家の 誰かで行動してもらうのが良いと思っています。 以前に実家にお邪魔したとき(まだ婚約者の時)、 暴力をふるわれたとか何か嫌なことがあった場合、 また離婚について裁判とかになった場合、 有利になるからノートに記しておくと良いとは アドバイスしたのですが、やっているかは?です。 母も嫌だと言っているので、今回は本気で そういうところに行ってくるよう、促して きたいと思います。 話し合いの時に、書記係を務める気持ちで 資料作成の一役をかいたいと思います。 実親でも勉強になりました。 どうもありがとうございました。