- 締切済み
地下水の水位について
新築予定地が、ゆるやかな北高、南低地形の中の水田です、北西角から水が湧き出して居るので暗渠排水で流したいのですが、端末の道路排水溝との高低差が30cmしかありません、これに70cmの盛り土をする予定ですので、地下水位プラス1mが宅地高になるわけです、この場合、建物に対してどのような影響が出るのか心配です。またどのような対策を講じれば良いかを教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
湧水ということなので暗渠排水ではなく、開渠排水で宜しいのではないでしょうか。暗渠は詰まる危険があります。北西角ということなので、敷地に沿うような形状にU型側溝を敷設すると良いと思います。その脇に盛土をすると良いでしょう。 蛇足ですが、「湧水」ではなく、「取水」ってことではないですよね。都合よく湧水部が「角」なものですから。 それとは別に、地下水が判明した場合は暗渠排水をする必要があります。ただし、その排水は高低差に縛られますので、今回の場合は現在のGL-30cmより低い地下水は排水できないことになります。 「田」・「湧水」という、宅地としては好ましくない条件がありますので、ボーリングによる地質調査をお勧めします。柱状試験により土質の状況やN値、地下水位の判定など。 >50mmの水中ポンプで切れ目の無い程度の湧水量です、周囲の表面水も引き始めて来ました 周囲=接する他の方が所有する田の水位をさしているのか、それともその湧水箇所廻りの質問者様の敷地内のことなのか。前者では水稲を育成しているなら問題になります。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
現在地表にわき出しているのであれば、それは地下水とは云いません。地下水は、現地表面より下にある滞水性地盤にある物をいいます。 湧水はそのまま暗きょ排水管で排水溝に接続すればよいかと思います。少なくともそれで湧水が盛土地盤に影響することはありません。 ただし、現状が水田でしかも傾斜地のすそ部分と云うことであれば、その湧水とは別に地下水がある可能性も考えられます。きちんとした土質調査をした方がよいでしょう。 ただでさえ水田であった土地は軟弱地盤であることが多く、それなりの地盤改良をしないと盛土もまともにできないことが多いです。
お礼
仮設電源を設置し今日から湧水のポンプアップを開始しました、50mmの水中ポンプで切れ目の無い程度の湧水量です、周囲の表面水も引き始めて来ましたので、しばらく続けて様子を見てみます。それから土質調査をしてもらって対策を講じてみます。 アドバイス有難う御座いました。
お礼
>湧水ということなので暗渠排水ではなく、開渠排水で宜しいのでは 開渠にすると面積を取られてしまうので難しいのです。なお水が引き始めたのは湧水源の周囲です、西側は5m道路(50cm高)をはさんで水田です80cm高)、北側は1.5m高い宅地です。 地盤改良の上ベタ基礎施工の際防湿シ-トを使用すれば湿気を防いで、土台や床への影響を防ぐ事が出来るのでしょうか。その辺の対策法を知りたいのですが。