- ベストアンサー
中古住宅購入か旦那の親と2世帯か?
現在家賃69250円+駐車場代4000円の所に住む夫婦+子ども(1歳)一人です 主人は3人男兄弟の長男で義父は長男が家を継ぐものという揺ぎ無い考えの持ち主です 主人の両親+祖母の三人でアパートから25分ほど離れた山奥(一番近いコンビニまで20分 山に囲まれ猪が良く出るところ)に住んでいます 義父65歳定年後田んぼ仕事の日々 義母60歳ずっと専業主婦 祖母は88歳くらい 畑仕事 2人の弟達は未婚 アパートを借りて他で暮らしている状態です お嫁に行った時はいづれ義父母と同じ敷地内別棟に住むつもりでした しかし人はいいものの義父は宗教にはまっています 毎回お米を貰ったり野菜を貰ったり 困った時はいつでも頼りな と言ってくれる祖父母 優しいのですが 義母の育児の方針があまりにも違い一緒に暮らすのは難しく思えてきました(義母は1歳の子にクリップを30個くらいつなげたものを玩具として与えたり 欲しいといわれるがままにゼリーやら プリンやら お菓子・・次々に与えてしまう) もちろん毎回限度を超したときに具体的にやめて欲しい理由を話します でもいずれは入らざるをえないので(義母は運転できないし義父に何かあったら本当に困ると思うので)今から2世帯で住むか中古住宅購入か悩んでいます(中古住宅を買い義父母が困った時に売り払って2世帯) 私は3人子どもが欲しいのですが012歳児の間は何が何でも自分で育てたいので当分の間お金は貯まりません 今から2世帯にすれば義父母の土地ですし多少頭金を出してもらえるようなのでお金は貯めれるかもしれません 中古住宅だと精神的に楽だけどお金はたまらないと言う所があります もちろん最終的には自分で決める所ですが色々な意見を聞きたくて投稿しました よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。こんにちは。 なんだか家と状況が似ているなあと感じ、投稿させていただきます。 私は質問者様と同じ3人男兄弟の長男に嫁ぎました。嫁いだ頃、義父母は代々農家をしておりました。しかし、旦那である長男は農家を継がず、会社勤めをしています。家の所在地は、やはり猪が走り回る山中で、結婚してすぐに同居しております。地滑り指定地区でもあります。現在も同居中です。他の兄弟は、みんな未婚で別居中です。 3年前、義父がなくなり、状況が一変しました。 旦那は平日、朝から夜中まで家におらず、ほとんど私が何から何までやらなくてはならなくなりました。 山中のため、学校や幼稚園の送り迎えのバスも来てくれず、すべて車での送り迎えです。山の上であること、また昨今の色々な事件を考えると人気のない山道を子ども一人で歩かせるわけにも行きませんから、中学・高校まで送り迎えすることになります。坂ばかりですから、自転車は無理です。義母は免許を持っていないため、頼れません。また、義母も病院などへ行ったりしますから、やはり送らなければなりません。 唯一、農家を手伝わなくて済んだことは助かりました。 でもこのような状態では外で働くことも間々ならず、今は自宅で内職する日々です。 しかし、私自身もよく身体を壊すようになり、入院したりして、その間、一体誰が子供や義母の面倒を見るのかと思うと、とても不安な日々が続きました。 近くに頼れる人も居ないのです。 結果、まわり(私の親戚)の強い勧めもあり、山を下りることになりました。義母も一緒です。 今年中には転居します。 転居先には中古住宅ももちろん選択肢にありました。 定年退職後は、山に戻って農家をやりたい、という旦那の意向です。とりあえず安い中古を購入という気持ちでした。しかし、私の住む田舎ではなかなか条件の整った中古住宅はなく、また、2件の家を維持管理することも難しいため、新たに土地を購入し、新築で終の棲家を建てることとなりました。 質問者様の旦那様は何かあった時すぐに手助けをしてくれますか? 先のことはわかりませんが、我家のようにもし義父が亡くなったとき、義母とおばあさまを質問者様がお世話することになるかもしれません。旦那様のご実家に新居を建てたとして、そのような不便な場所で大丈夫ですか? どなたか頼りにできる方はいらっしゃいますか? 同居については、子供のしつけから始まり、その他何から何まで、気に入らないことが出てきます。しまいには、皿の置き方や布巾の折り方など細かいところまで気に入らなくなります。他人同士が暮らすのですから、当たり前です。 ましてや質問者様のように、途中で同居をするのはかなりの覚悟が必要になると思います。女性3人ならなおさらです。 私も同居うん年になりますが、未だに時々バトルしてます。 我家の場合、そのほかにも色々事情があり、このような結果となりましたが、それぞれに家の事情は違うので、参考になればと思い、我家のことを書かせていただきました。 質問者様の聞きたいことと回答がずれているようでしたらゴメンナサイ。 老婆心ながら、これから先長い間みんなが助け合って暮らせるよう、よい結果が出るといいですね。
その他の回答 (1)
- rosquilla
- ベストアンサー率35% (261/740)
今から中古住宅を購入されても同居までそう間もないように思います。 売り払ったとしても損ではないでしょうか。敷地内の2世帯住宅も今は時期ではないと思います。 家を継ぐといっても家業があるわけではないので結果としては義父義母の面倒を見るという意味ですよね。不謹慎な言い方で申し訳ないのですがせめて祖母が他界するまでは待った方があなたの負担も少ないと思います。それに同居じゃないにしても主婦が3人も同じところで生活するのはつらいと思いますよ。あなたが働きに出るのもまだ先なら毎日何時間も顔を合わせないといけないですし。 それにいざ働こうと思ってもそのような場所でよい働き口が見つかるとも限りません。しかもまず間違いなく田んぼと畑の仕事もあなたにまわってくるでしょう。 私なら今はまず家賃の安い所に引っ越します。中古住宅の購入は考えず将来だんな様のご実家の敷地内の新居建設のみ考えます。
お礼
回答をありがとうございます rosquillaさんの仰るとおり主婦3人はつらいですよね 祖母 義父母の面倒 田んぼ畑は間違いなく私にまわってくると思います 私の母もそんなに焦って一緒に住む事はないよ 義父母の体調が悪くなった頃でいいと思うよと言っていました やはりもう一度良く考えて見ます とても参考になりました ありがとうございます
お礼
回答をありがとうございます こんなに似た境遇の方がいらっしゃるとは思いませんでした 主人は朝6時から夜8~10時の間に帰ってくるので殆ど頼る事はできません 基本的に頼めば協力はしてくれますが仕事的に毎日140キロ位営業でまわっているのであまり負担をかけたくないと言う所もあります 困った時に近くに頼れる人はいません 私も子供のことを考えると通わせるのに不安があります 主人が高校生の時でも 家に帰るのが精一杯で(体力的に)部活はやめたくらいだったそうです 何より事件が怖いです 確かに働きにもいけないですよね 女3人もつらいし・・ 早まって同居するのは止めます どうしても義父母が困った時に一緒になることを考えてみます すごく参考になりました 本当にありがとうございます