- ベストアンサー
建てる気のない二世帯住宅
義父母の所有する家を折半して2世帯住宅にするという話になっているのですが、私自身にその気がなく、妻と義父母に説明をしても話が平行線をたどっております。 私(夫婦)としては賃貸の生活でお金を作って、将来は田舎か海外で暮らすつもりでしたし、夫婦間で決めるべき問題にいちいち介入する義父母との同居に気が進まないというのもあります。義父母が立派な家を建てるために必要なお金が無いためこのような話になっていると思われるのですが、「生活の基盤を安定させろ、家を持たない人間は信用されない」など説教から始まり、「2時間超の通勤時間なぞ我慢しろ」とか「普段は勤務先そばで安い家賃の家に住んで、週末だけこっちに住めばいい」(家賃+ローンまで払えません→このことが通じない)と平然と言ってくるのがますます気持ちを醒めさせています。根本的にそのまま話しを受け入れると生活が破綻しそうなので、無理な話なのですが、話し合いになりません。 義父母は人の話を聞けない人で、この話のたび、私が自分の事しか考えていないと言って義母は責めたり泣いたり、義父は怒鳴り散らすといった感じになっています。妻も親のために家をきれいにしたいという気持ちからこの状況下ではだんまりです。毎度悪者になってしまいますが、嫁姑話の逆パターンの話はあまり聞かないので、世間一般的にこのようなケースではどうしているのでしょうか? 結婚式から始まり何かと何年も揉めてきてましたが、今回は将来設計に大きな影響があるので、さすがにストレスになってきてます。何かうまく回避するいい考え、ご助言をお願いします。 気が進まないのですが、2世帯にして収支が合えば1世帯分は賃貸に出そうかなと考えております。ただ、今はOKそうなのですが実際に賃貸に出す段になって、賃貸に出したくないとか騒ぎ出しそうです。これを防ぐなにか良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に思ったのは、奥さんはどう考えているのだろうか?ですね。 taka805さんが将来は田舎か海外でと考えているのを、奥さんは同意されているのでしょうか? それを知っていて、また奥さんもそのおつもりならば、同居の話は奥さんが難色を示すでしょうし、話し合いの場でも無言というのは考えられません。 むしろ奥さんは田舎も海外も嫌で、ただtaka805さんに言い出せないか、taka805さんが義両親と同じように聞く耳を持っていないか、どちらかではないかと思えます。 ご両親よりも奥さんとの話し合いが先だと思います。 (すでに他の方からの指摘がありましたけれど) 単に家が古くなり立て替えたいのであるならば、一部をアパートなどにして、その収益をローン返済に充てるという方法もあると思います。不動産会社によっては毎月管理費という形でお金はかかるものの、空き室の時の保証もあるシステムがあったと思いますが、そうしたものを調べてみてはいかがでしょう。 どっちにしても義両親もいつかは老います。もしかすると義両親様や奥様はそうした心配が大きいのかもしれません。まして海外に住みたいというtaka805さんの希望ならなおさらでしょう。 そうした面も含めて、やはり奥様との話し合いが必要でしょうね。
その他の回答 (8)
一つご質問ですがライフプランは作成されていますか? これは奥さんと二人で、たとえば年に国内旅行が何回とか海外旅行がなどなど、子供達の大学は国公立なのか私立なのか、、、などなど現在から老後までの自分達の生活の希望を集めていき、それらを年表にして必要な貯蓄、そのほかをはじき出すというものです。 大抵は希望は収入不足で出来ませんけど、この後削っていくときに、家の購入についてもその出費によってどの位自分達の希望をあきらめなければならないのかがわかります。 私の言う妻とよく話し合うというのはそういう意味です。この話し合いすら出来ないというのだとどうにもなりませんが、、、、 うまく奥様が理解してくれることをお祈りいたします。
お礼
シミュレータを使ったライフプラン作成と見直しはしています。話し合いはすれども、数字は数字といった感じです。「誰々よりこれだけ収入があるから、誰々が持ってて、うちが持ってないのはおかしい。」と言った考え方に偏ってしまって。。 お気遣いいただきありがとうございました。
ご質問及び他の方への補足を読みまして、どうも戦略を間違っていると思われます。 生活設計、家計の話であれば義両親はその影響を受けない人たちですから、その人たちに説明しても無意味です。 当然ですよね? 説明すべきなのは妻です。妻や子供は直接影響を受けるわけなので、具体的に数字を挙げながらわかりやすく、説明すべきです。二世帯の住宅を建てるとどんな影響があるのか、本来出来るはずのことがどうなるのかということです。 ちなみに戸建住宅1500万で購入できる場所で2世帯住宅を建てると、大体2500万~3000万かかります。つまり多少はメリットはあるのですが、ほとんど二軒立てるのと同じということを考えておく必要があります。 (生活主要空間を共有にすれば下がりますが。たとえば風呂場、台所などは影響が大きいです。) ご質問にあるような完全分離型であればほとんど変わらない位に考えた方がよいです。 (壁一枚の外壁工事代金程度なのでわずかな金額しか違いはありません) 二世帯住宅というのは要するに子供世帯にとっては現在は高価な土地を購入しなくてすむメリット(土地代は大抵建物より高いので)、そして親世帯にとっては土地提供で建物が無償で手に入るメリット(建築費は子供世帯負担が普通になります。建築費を半分拠出できる資力があれば二世帯にするメリットは親世帯にはありません)があるから行うものです。 では。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 細かな状況を説明するのが難しいのですが、妻が「その影響を受けない人たち」と同じ感覚なってしまい、多少は判断できるかもしれない「その影響を受けない人たち」に妻が直接受ける影響を話していたという状況ですね。まあ、確かに無理といえば無理なんですが。。。 2700万を二世帯だと3700万位ですよね?「小さい家なんか建てられない」とチラッと漏らしたことがあります。具体的な話をすると同意したことになりそうなので避けていますが、本当に親世帯にメリットがないなら、話の仕方もあるかもしれません。承知の上ならなお気味が悪いですが。
- halfstep
- ベストアンサー率22% (4/18)
#4です。回答ありがとうございました。 他の方への回答も併せて考えてみましたが、奥様自身が将来どうするかというものがあまり無いのかもしれませんね。 はっきりとご両親と同居したいでもなく、将来田舎に住みたいでもなく、そう言われるとそれも良いかなと思う程度で終わってそうです。 もちろんtaka805さんへの信頼感でもあるのでしょう。 ご両親との関係も根深いものがありそうで、むしろそちらを心配いたします。親子関係に問題があるとするなら、同居を言われたら受け入れるしか選択できず、かといって実際一緒に住めば、また問題が起こりそうにも思います。 お兄さんがいらっしゃるとのことなので、それでも同居という部分が納得できないところがあるのですが、それもまた一つの心配の種でもありそうです。 同居にこだわらないといった部分で、要は金銭的負担をしろというのが本音なのかもと考えてみたのですが・・・。 表面的な同居問題以前に、根深いものを感じてしまいました。 先ほど賃貸料を保証してくれるシステムと言ったものを書きましたが、アパート経営が成り立つような場所であるなら、そちらを勧めたほうが円満に収まるようにも思います。もしも奥さんのお兄様が独身だとか、仕事面に問題があるなら、なおさら現金収入の道として確保される方がいいかもしれません。 特定の業者ですが、そうしたシステムの紹介のHPがありましたので、リンクに入れておきます。 地元業者でも大手でしたら同様のシステムがあるかもしれません。少しお調べになってみてはいかがでしょう? ご両親様・お兄様・奥様はそうした実務的なことが苦手のようにお見受けしますので、taka805さんがするしかなくなるようにも思います。
- 参考URL:
- http://www.apapro.jp/
お礼
妻や義兄を見て、「親がなんでも決定し、子は従う。」親が絶対!そういう環境で育ったのだと思います。少し難しい話の決断を避け、意見を求めると分からないと答えることが多いですから。なかなか皆さんの言う妻との話し合いが難しいというのが本音です。それでも、もう少しがんばってみようと思います。 最悪の打つ手は、やはり私も賃貸かなと思ってます。表面利回りで10%ほどになりそうなので、空室が多くなければやって行けるかなといったところです。 参考HP役に立ちました。ありがとうございます。
#1です。 妻との「話し合い」の際に気をつけて頂きたいのですが。 ・妻の考えていることをまず「聞くこと」。 ・決して「あなたの考えの押しつけ」にならないようにすること。 意見を押しつけられるのがイヤなのは、今自身で感じておられることと思います。 妻が本心から納得してあなたと同じ考えになるには、相手の意見もしっかり聞いて、その上で「ある程度譲歩しつつ話し合う」ようにした方がいいのではないでしょうか。 親の考えは外野としておいといて、まずは二人でどういう生活・家庭を築くのかを話し合うことでしょうね。 お節介失礼しました。
お礼
おっしゃるとおりです。 他の方へのお礼にも書いてきましたが、妻の意見が実家の意見になっているので、本当の気持ちが聞けるように気をつけます。 ありがとうございました。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
義両親が新しい家に住みたいが為に そんな無理なことを言っているように思えます。 常識がある方(義両親)なら 「家をこちらで準備するから どうか同居して下さい」って感じなのでは? ここで 話をまとめようとしない奥様は どういうお考えなのでしょうか? もし このまま義両親の考えが貫かれる場合、 ウソでも「私も仕事に出るから!」なんて言葉はないのでしょうか? 義両親に愛情(お金)を注いだ分、 ご自分のおこさんが好きな学校に行けなかったりしたら とても可哀相なことですよ。 ご夫婦でよく話し合って 優先順位をつけていった方がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私もmilさんのように感じています。体調を崩して仕事を辞めた妻が、仕事に出るから!とは言ってきましたが、あまり無理もして欲しくないです。義両親がだからローン組めないか?と言ってきたときは怒りを抑えるのに必死でした。 妻は実家の考えが支配的になってしまうのですが、よく話し合ってみます。ありがとうございました。
- -NAMI-
- ベストアンサー率17% (99/572)
賃貸に出すという事ですが、借り手があると思いますか? 基本的に二世帯がもっと具体的な話になった時には 実は屋内で繋がるドアがないと、公共料金が別世帯になるとか そんな理由で、繋がるドアが儲けられる事があるそうで そんなお家を借りたいと思えません。 そして、名義がどうなるのか? 今でさえ、ご主人よりの意見を言わない奥様が、この時だけ協力するとは思えないし、むしろ騙したとか、色々もっと悪い立場になりそうな気がします。 私は長男の嫁で、逆の立場ですが 奥様との話合いを付けナイと、義両親とは無理だと思います 私も漠然と自分の両親との方が良いとは思いますが その時には間に入ったり、主人に全面的に味方し、主人が嫌がる事を実の両親がしないよう気遣うと思いますし、ましてや2世帯を受け入れていない主人を入れ様などと思いません。 だから、今の状態で一緒に住んでしまったら、奥様はご両親よりの考えのままで行くと思います。親離れができていないというか、、、戸籍を見てほしいものですね。誰と家族なのか。 奥様との話し合いに尽きると思います。 主人が2時間ほどの通勤を1年半しましたが、賃貸だったので 引越た方が良いのでは?と私から言い出すほど大変でした。 主人が、もうすぐ終わるからと言うので見守っていましたが 通勤は辛い物だと思います。 奥様はtaka805さんとは生活する時間が減って、ご両親と過ごす時間が増える生活になるハズですが、その方が良いという事なのでしょうか? 私には、その生活を望む理由が良く分からないのでピンとこないのですが。 生活が破綻する状況だというのは細かく明示していないですよね? もっと細かくファイナンシャルプランナーや銀行のローン説明にで向いて 書類にしてまとめて、まず奥様と話されてはどうでしょうか? お子さんの予定があれば、その教育費なども必要です。 弟の奥様の実家にお金があるのですが、頭金を出して家を建てるから、ローンは弟でなんて話が出て、弟は怒ってました。 弟の妻が、両親に話して無しにしたようですが、ある話のようです。
お礼
回答ありがとうございます。妻に-NAMI-さんのような友達がいればと思いました。 不動産屋に少し話を聞いていて、賃貸に出す場合は、完全分離の二世帯にすると思います。 それでも、空室が長く続く可能性を考えるとやっぱりリスクは高いかなと思います。なぜ自分がリスクを負ってるのか納得できませんが、ファイナンシャルプランナーと話などはまだしていませんので、そちらで話してもらったほうが説得力がありそうですね。 妻の考え方など、私の心の中で引っかかっている事をたくさん鋭く指摘されていています。ちょっと説明がうまく出来ないのですが、家族の結びつきが異常に強いです。義父母が出てくると考えが同一になってしまうので。 妻の本音は昼は実家で過ごせれば、一人の寂しさがまぎれるというところにあるのかもしれません。(一年前に、仕事を辞めたのがきっかけかもしれません。)但し、建てることには固執するのですが、同居することに固執しないので、訳が分からなくなります。そのことを聞くと義父母と同じ家に対する価値観みたいな事をいうので、悲しくなります。 今後どうしたいのか、よく話を聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。
- guramezo
- ベストアンサー率48% (370/759)
奥さんのご両親とのことですよね? どうして、あなたが奥さん側の親御さんの面倒を見なくてはいけないのですか? 奥さんに男のご兄弟がいないとか言った事情であれば、色々な形で援助はするにしても、二世帯住宅とはいえ、同居まですることはないと思います。 あなたが養子に入られているならば、別ですが・・・ で、あなたと生き方・意見が合わない義父母さんと同居は、絶対に避けるべきですね。 どんない悪く言われようが、一生の苦労を考えたら、そちらの方がどんなに楽か・・・ 私は、自分の親と同居していませんし、今後もするつもりがありません。理由は、妻と親が合わないからです。 「味噌汁の冷める距離」に住む、というのが信条です。 まずはご自分のご家庭が第一、次いで、親兄弟ですよ。 あなたは優しい方で、強いことを言えないのかもしれませんが、ちゃんと「独立宣言」をすべきですね。 勝手なことばかり言いましたが、多かれ少なかれ、皆同じような悩みがあります。親子の問題は、人間の宿命みたいなものですから、仕方ないかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 義父母と同居の義兄がいるのですが、収入の問題でこんな話になっている感じです。妻も義兄も親に意見が言えないように育ってしまったようで、結婚時のトラブルで、義父母に強い調子で意見言ったら、それを見ていた妻とは長い期間おかしくなってしまって、参りました。。話を聞かない上に話し方も難しいです。 私もguramezoさんのように困っているときは助け合い、普段は家庭第一だと思っております。一生の苦労を考えたら。。確かにおっしゃるとおりですね。
無責任な第三者の意見で申し訳ありません。 「金銭的に不可能」という点を「具体的に金額を挙げて」説明しても無理でしょうか。 ローンにいくらかかり、賃料にいくらかかり、生活費にいくらかかり、それと収入を比較するとこれだけ不足する。 と具体的に数字を挙げてみると言うことです。 「無理だ」と口で言うだけでなく、具体的にいくら不足するのかを数字で示せば「無理」ということがわかるのではないでしょうか。 これは「親向け」だけではありません。「妻」にその数字を示して「無理であること」を理解させると言うことにもなります。 また、無理をして同居したとして、うまくやって行けるのかどうか、という大きな問題があります。 双方の意見で二世帯住宅を建てたというケースでも破綻して別居するという事例もあります。 最初から仲が悪い状態で同居した場合、破綻する可能性はかなり高いのではないでしょうか。 まずは、「妻」としっかり話をして、夫婦で一致することがまず最初にすることではないかと思います。
お礼
ご意見ありがとうございました。 実際の数字で話をしています。今はかなり残業代が多いので、貯蓄にまわせない前提で成り立ってます。将来見通しを考えると、無理できないということを話していますが、「やってみなければ分からない、その時々に対処すればいい」という話になり、会話がかみ合わないのですよ(泣)。 妻はなんとなく理解しているようなのですが、親に話してくれとなってしまい、話が繰り返されます。ご意見通り、まず妻と意見が一致できないと解決しないですよね。。。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 halfstepさんのご指摘どおり、心から同意しているのか分からないですが、旅行先の不動産チェックや、そういった話を妻から進んでするので、嫌ではないと思っていました。が、どこまで真剣に同意しているかは分かりません。将来の生活の話と今回の建て替えの話を別の話で捉えているようです。 妻の見解が実家の見解と同一になっていくのが、話し合いのネックになるのですが、がまん強く話しを続けようと思います。 義両親の面倒の心配などは確かにありそうです。私にも実両親がいて、結局、本当に海外などで住むかは、そのときの状況次第ですしね。