• ベストアンサー

靖国参拝の現実的なメリット

安倍長官が靖国参拝してたことが判明しましたが、どうしてそこまで靖国参拝をしたいのかがよくわかりません。 参拝にどんな現実的なメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

○精神的充足   自分の信念を貫くと気持ちがいい ○遺族会の票   遺族会は自民党の大きな支持母体です。遺族会の票は俺が貰った。 ○小泉政権の後継者   小泉首相の政策を踏襲することを暗に示しています。小泉政権を   支えた人たちの支持を集めやすくなります。 私は、上記3要素全部か、またはその一部であると思っております。

bougainvillea
質問者

お礼

一番わかりやすいメリットは遺族会の票くらいですかねぇ。ほかは正直言って取るに足りないメリットかと。 内政的には参拝でもいいかもしれないけど、外交的には戦略眼の欠如を感じます。

その他の回答 (31)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.22

>参拝にどんな現実的なメリットがあるのでしょうか?  参拝そのものではなく参拝の意図的なリークにメリットがあったのではないでしょうか。今回の報道を行った各報道機関の情報によると今回の情報の提供は「政府関係者」ということになっているようです。その「政府関係者」が具体的には誰かは知るすべもありませんが、なんらかの反靖国に基づくイデオロギー的背景があってのリークなら実名で報道されるなりして、激しい批判は免れないでしょう。ところがそのような背景は私が情報に触れる限りではないように感じます。  さて総裁選直前の参拝は中国の動静が大きな影響力を持つ東アジア情勢流動化の可能性を念頭に置けば、避けた方がいい事態も考えられます。また総裁選直前の参拝はいかに安倍氏がそれを望まなくても争点化するでしょう。数ヶ月も前の参拝であるなら反対派のマスコミからの一過性の批判で済みます。もし状況が硬直化して総裁選直前の大事な時期に参拝しなくても、もう済んでいる、といえば一応の顔は立ちます。それに15日参拝は現総理の公約であり、厳密に言うとそれに縛られる筋合いはない事になりますが、参拝推進派からは不満が出るでしょう。そこで過去に行った参拝を意図的にリークすることにより総裁選までの行動の柔軟性を確保した、という意味ではないでしょうか。  それから以下はまったくの想像ですが中国に進出して大きな利益を上げている企業から多額の献金を受けやすい状況が必要だったのではないでしょうか。来年には参院選があります。これにもし自民党が負ける事があれば、いろいろな意味で彼の政治理念の実現は挫折することになります。選挙にはお金が必要ですし中国との貿易や生産手段を中国に移した企業群やそれらが加入している経済団体が政治資金を出しやすくする状況も配慮しなくてはなりません。そこで15日に行くにせよ行かないにせよ、現時点でのフリーハンドを残しておきたかったという考えも成り立ちます。

bougainvillea
質問者

お礼

安倍長官はフリーハンドを望んだんでしょうけど、谷垣・麻生の両氏が参拝を自粛したので、総裁選での争点化は避けられないぽいですね。しかし麻生外相は、こないだまでもの凄く強硬な発言をしてたのに、参拝自粛は意外でした。 また、大きな勝負になるかもしれない次の参院選をにらみつつ政治家も行動してるというわけですね。 回答ありがとうございます。

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.21

メリットはあると思いますよ。 参拝を中止したら、特定アジアに歴史問題を言っても日本はいうことを聞かないんだ!っていうことをわからせられるじゃないですか。それってメリットじゃないですか?質問者さんが欲しい回答は多分メリットはないっていうことですよね?そもそも英霊を日本人が参拝するのに、メリットとかデメリットとか考えることじたいおかしくないですか?あなたはご先祖のお墓参りとかいかれないんですか?もし行ってらっしゃるんでしたら同じ理屈だとおもいます。行かれていないんならこの考え方はとうていわからないでしょうね。

bougainvillea
質問者

お礼

No.3,No.8さんと同じ靖国参拝=デコイ説ですね。

  • hasebe-
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.20

 たびたびすみません。確かに、天皇訪中のことは念頭にありませんでした。勉強不足でした。しかし、私のリアルタイムの記憶ですと、江沢民の早稲田での講演や、教科書問題での非難など中国政府は日本と敵対的であったように思います。また、来月私は、語学研修で中国に行きますが、民間レベルでの交流は以前より活発になってるのではないでしょうか。靖国参拝による中韓政府との関係悪化がそんなに国益に反するとは思えません。やはり、行きたい政治家には、信念を貫かせてあげていいんじゃないですか。ささいなメリットとかデメリットにこだわる必要はないと思います。価値観が違うようで質問者さんの満足のいく回答はできそうもありません。それなのに、何度も長々と投稿してしまい、申し訳ありませんでした。

bougainvillea
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。でも無理してまで回答する必要はないんですよ。 hasebe-さんのお時間を大切にお使いください。

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.19

私人としての参拝は「個人の自由」です。 他人のプライバシーに興味を持つのは悪趣味です。

bougainvillea
質問者

お礼

No.6さんの回答でも答えましたが、公人か私人かは観測不能なので、不毛な議論だと考えます。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.18

 靖国神社参拝にメリットなんか有りません。小泉首相が不戦の誓いだとか、戦没者への尊崇の念の表れだとか、何かと参拝理由をこじつけています。  しかし、靖国神社参拝・非参拝をクローズ・アップすること自体が、中国の思う壺じゃないですか。何でその事が今の政治家は気が付かないのか、不思議です。  ハッキリ言って、今の日本の政治家は全員、外交能力が有りません。平和ボケ社会なので止むを得ない面もありますが、靖国問題より、もっと取り組むべき問題が山積しているはずなのに、中国を喜ばしてどうするんでしょうか。

bougainvillea
質問者

お礼

> ハッキリ言って、今の日本の政治家は全員、外交能力が有りません。 外交に戦略性・計画性がないですよね。

回答No.17

目先の損得だけで考えたら、参拝を止めれば分かりやすいでしょうが それなら、竹島や北方領土の問題も諦めた方が友好は早いでしょう 損得だけで良いのか?という問題もあります。 中国と靖国の関係で言えば 日中で結ばれている条約の中に内政干渉しない約束がありますので イキナリ条約違反ではありますが、 中国は利用できるものは、言い訳でもなんでも使います それでも、日本には条約を守れと迫ってきますけどね。 オリンピックを控え、経済的にも世界の舞台へ出ようとして 近頃、中国の立場もマズイので、大人しくしてますけどね 中国&韓国は コチラは約束を守らないが、日本は守れと平気で言ってきます これを許し続けるか、許さない関係を作るか 靖国参拝をしなければ、友好するとは思えないし 領土も約束も、隙さえあれば有利に利用するのが中国です 知らぬ間に日本の海域を中国の海域として中国のHPに載せていたり 南京大虐殺30万人の犠牲など、南京の人口より多いことを主張して 国際的な場面で言ったので指摘したら「人数の問題ではない!」と言い訳 中国も分かってるんですよ、だんだん増やして30万人はやりすぎだったって・・・ 中国とはどんな国なのか?判断して対応を決めないと 日本人の基準で想像して対応しても無理があると思います 相手を見て行動するのは大切です 中国だからこその対応だと思ってます 近頃、日中関係の事が出ている雑誌は多いですが 「言論」「will」なんかを読むと 靖国参拝肯定説が、延々と語られていますよ 中国に突きつけたい100の質問状なんて凄かったです ↓「will」のHPです

参考URL:
http://www.web-will.jp/
bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.16

為政者にとって、靖国神社とは、国家神道の象徴です。 靖国神社を美化する事で、第2次大戦前の国家を理想とした国へと変換し、国民の自由を奪い、一部権力者の奴隷とする事をねらったものです。 また、奴隷化するのは、日本国民のみでなく、外国も日本の奴隷化する事も狙った行為です。 これは、日本がウメリカの従属国家となってしまったため、そのストレス解消の意味があります。 (アメリカがバックにいる事で、相手に強行にせまる事ができる一方、アメリカには完全従属 ヤクザをバックにしたチンピラですね) 戦前の天皇中心とした国家を理想とするため、昭和天皇のA級戦犯を祭ったために参拝しない事に、大きな失望を受けたのです。 日本の国益として考えた場合、百害有って一利無しです。

bougainvillea
質問者

お礼

靖国参拝=国家神道の復活説ですね。今の日本がそこまで極端に振れることはないと思いますが、まぁ方向性としてはそういうことなんでしょうね。

  • hasebe-
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.15

 no.7ですが、逆に目先の損得勘定だけで動く政治家のほうが信用できません。まあ、これは個人の価値観の違いですが。でも、他の方もおっしゃるように、靖国参拝をやめたからといって大きなメリットはないと思います。靖国参拝をしていなかった1990年代、日本はアジア諸国とどれだけ友好的な関係にあったでしょうか。今とそんなに著しい差はなかったと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

1990年代には天皇訪中とかあったんですよね。今から見たら信じられないかもしれませんが。 もう少し勉強されたほうがいいんじゃないでしょうか。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.14

>狙いとしては歴史問題の無効化ですが、やはり反日感情が燃焼して他の歴史問題もつられて過熱する恐れがあるんじゃないでしょうか。だとしたら逆効果なように思えます。 歴史問題を振りかざせば日本は言いなりになって中国の都合のいい国になる=主権のない国、というのを世界にアピールするだけです。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.13

参拝を止めたところで特にメリットもありませんから、あとは安倍氏の一存に任せるべきだと思います。国家として反対の意思を示しているのは中、朝、韓くらいですし、靖国参拝を止めても関係改善にはつながりません。 それに、今回譲歩した場合、「歴史問題をカードにすれば日本は言うことを聞く」という前例を作ることになりますので、かえってデメリットが出てきてしまいます。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A