- ベストアンサー
夫の母、妹との同居
結婚して4年目、1人の子供がいます。 去年突然、夫の母から、一緒に住むための家の購入の話を聞き、困惑したのです。というのは、結婚前の条件として、持病のある妹がいるので、ゆくゆくは住むことになる、と。(老後の事と受け取っていました。)今回の話では、”今から5~10年程の間に””お母さんも一緒に”皆で同居という事で、事前には聞いていなかったのです。(私は同居の事などは、何十年かけて決めていくものと思っていましたし、夫その人と結婚するという頭でいたので)夫のほうは、母と妹は、大事な家族で心配。妻としては一緒に住むのは当然。反対なんてとんでもないという考えです。でもこれまで夫の実家を訪ねていった中で、やはりどうしても合わないところや、同居の窮屈は(本当に)目に見えているような気が私はしましたが、あちらは、家族なんだから仲良くやりましょう、当たり前です。と建前だけです。あちらから遊びに来るようなお誘いも 無く、こちらも(少し悪いのですが)夫を通して子供の顔を見せに行く(月1くらい)程度です。 実際に家を購入するとした場合の、概算は、2世帯住宅を買える程は無いです。(キッチン別も無理そうです。)夫は、1世帯住宅が当然希望でしょう。あちらの用意のある予算と夫の預金と合算になります。夫にお話をしようと試みましたが、”家族は当然仲良くするのが当たり前”と来られると、反論しづらいです。こう言ってはなんですが、お金を出してもらってまで同居の窮屈は辛いです。夫にとっては理解できないらしく聞いてもらえません。 いまだに何も進まないまま1年が過ぎてしまいましたが、どういうところからこの問題を考えていけばよいでしょうか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妹さんの病状というか、見た目は全然問題なく見えるのですよね?その辺のところ、「家族」なんだからはっきりと教えていただかないとね。 あなたも中途半端な対応をしていると、自分がイヤな思いをずっと一生していかないとダメですよ。良い嫁はしたい、でも同居はイヤというようなことは通りません。同居はイヤ=別居=悪い嫁なんですから。 >まだ若いし、それを私が持ち出すのは、何か失礼のような気もします。多分、まだ私が信頼をされていないからなのですが、まだ本音も言える仲でもないのに、経済的なことなどとても話せないのです。 →こういうことを言っていてはあなたが一生我慢することになるのですよ。うまく切り抜けることは不可能です。絶対にぶつかります。 それにお義母様もご主人も妹さんの面倒を最終的には誰に見てもらうと言っていると思っていますか?あなたではありませんよ。ご主人とあなたの子供に面倒を見てもらうと言っているのですよ?このまま結婚せず、子供もいなければ妹さんの老後はあなたの子供が見ることになります。あなたの同居でそれが決定的になるのです。私なら子供のことを考えたら、うかつに同居なんてできません。同居でなくても、親族として最終的な始末を子供に押しつけることになるのに。 まあ、妹さんがそうならざるを得ないような状況なら、早めに同居して我が子となれさせておくという考え方もあります。子供さんもあんまり知らない叔母の病院への遺体引き取りとか葬式とかはしたくないでしょう? よくよく考えて同居に踏み切るか結論を出して下さい。 言っておきますが、同居って身も心も相当タフじゃないとできません。ストレス抱えて性格悪くなって周りの人(身内ではなく、近所の人とか子供の同級生の母親達とか)にそのストレスをぶつけるなんてザラですから。「そこまでして同居?」って思いますよ。社会的にも大変迷惑しています。
その他の回答 (9)
- lukakok
- ベストアンサー率7% (13/168)
>家族は当然仲良くするのが当たり前 多くの嫁姑問題が起きている昨今、どこからこの考え方が出来るのか 不思議ではありますが・・・。 >夫にとっては理解できないらしく おそらく、質問者様がどんなに相談したところで、旦那様の考え方は 何かしらの派手なアクションが無い限り、望み薄でしょう。 正直、離婚か別居しか無いと思います。
お礼
そうですね。嫁姑の問題は、根が深い部分もあり、まあ大丈夫かな、ということでの同居はうまくいかないと、慎重になる必要は充分あります。 離婚、別居、この事も念頭においておくことも忘れません。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) >結婚前の条件として、持病のある妹がいるので、ゆくゆく>は住むことになる これを承諾してしまったのは痛いですね。 もっと結婚前にきちんと確認しておくべきことでした。 遅かれ早かれそういう話は出てくるんですよね。今回の家の新築の話がそうですよね。 ただ、このまま同居すればrara586さんが苦労されるのは目に見えています。 ご主人がそんな考えで妻子を一番に考えてないのですから・・・ 将来義母さんが他界されて、義妹さんが取り残されたら、義妹と同居ということですし、ご主人のほうが妹さんよりも年齢的にも先に亡くなられるでしょうから、その後はrara586さんとお子さんが義妹の面倒を見ることになりますよ。多分ご主人や義母さんは将来のこと考えてないですよ。 参考URLをごらんください。きっと参考になると思います。 もっと家族で将来のことを話しあうべきだと思います。 離婚も辞さない覚悟で拒否したほうがいいと思います。
お礼
将来のことが、当たり前なのですが重要であった事、今まで逃げてきました。両親の決定によって、本来負担すべきでない事を押し付けるのは、子供のためにはよくないと私は思います。 主人の考えは、家族の面倒を子供が看るのは当たり前 なので、お互いぶつかり合ってしまうのです。 やはり重要な決定です。 この事に気づき、大変参考になりました。 ありがとうございました。
- t-hikago
- ベストアンサー率13% (11/84)
まだ時期が少し早いのでは?が私の考えです。 持病がある妹さんもまだ動けているのならあわてて住まない方がいいと思います。 私も持病はないにしろ妹さんと両親とで同居してえらい目に合いました。夫は家族だから気を使わないからいいのですが気を使う妻なんてこれっぽっちも考えてくれませんでした。やはり我慢できず離婚する所までいきました。よく話合ってからでも余裕があるのではないでしょうか? 少しずつ進めるのがいいかと同居しないとは言ってないのだからと話して見てもいいのでは。 まずは旦那さんと話合い同居した時の事等考えて あとは義母さんか妹さんと近づいて言葉悪いけどまるめこむのがいいかも。
お礼
なるべくなら同居は後に回してしまいたいと思っているのです。夫には私の立場や気持ちに対しておそらくフォローなどはしてもらえないのだろうと今は感じています。その状態での同居は考えられません。 我慢して一緒に住んでいるのでは結婚して家庭にいる意味がないような気がします。 話し合いですが、まともに聞いてもらえない時もあります。通るような内容でないといけませんね。。 ありがとうございました。
- namacya
- ベストアンサー率8% (21/243)
決してあなたのわがままではありません。 >>夫その人と結婚するという頭でいたので 結婚をそのように考えていたのは至極当然です。 世の中には結婚してすぐ同居する人もいます。 しかしその結果、義家族と合わず窮屈な思いをし、 結果的には別居したり離婚する人が多くいます。 同居が決してイ当たり前の事ではありません。 いくら結婚したとはいえ、義家族と結婚した訳では無いのですから。 自分勝手なこと言っているのは旦那と義家族です。 子供じゃないんだから自分の生き方位主張された方が良いと思います。 その主張は決していい加減な甘ったれではありません。
- syokora555
- ベストアンサー率18% (13/72)
全部あなたのわがままにしか思えませんが。 >>夫その人と結婚するという頭でいたので そもそも結婚というものをどう考えているのですか? 私は結婚してすぐ同居しました。 どうせ同居するんなら少しでも早い方がいいと思った からです。 合わないとか窮屈だとかそんなの当たり前でしょ? それでも家族になったんだから、そんな自分勝手なこと言って 旦那さん困らせない方がいいと思います。 子供じゃないんだから、いい加減甘ったれるのはやめて下さい。
お礼
わがままと言われればわがままかも知れませんが、結婚というのは、お互いがこの人と納得して一緒に生活をし、それぞれの家族のことも考えますが、基本的に 当人同士で作っていくものと思っていました。 仲良くしましょうの一点張りで一緒に住むのは、かなり無理もあるので、話し合いを持つ努力をします。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
ご主人の妹さんは介護と言うほどではないにしろ、将来にわたって ご結婚される可能性がなく、ご主人が面倒をみないといけないという 前提で結婚されたのだとしたら、時期はあまり関係ないと思います。 むしろ今日まで別居されていたことがあだになりそうな感じがします。 無理に何とかなるような問題ではないので、心を入れ替えて 同居に向けてご自身を変えて行かれるか、離婚されるかのどちらかしか ないような気がします。
補足
結婚する前に、もっと私もその事について確認をしてみる必要があったのですが、付き合っているときには やはり現実を見ていなくで、夫の家族が、そんなに必要としあっている事は知る由もなかったのです。 現に今も、私からすると、義妹さんはご病気とはいえ、働いてもいるし、明るく、歳もまだまだ若く、 付き合っている人はいないのかと聞きたいくらいですが、お義母さんにその事に触れるなと釘を刺されました。 出来れば事情を知りたいです。 今後、お義母さんとも、徐々に距離を縮められないか模索中です。
あなたの言うとうり 同居は建前では片つけられません。 義母と義妹が経済的に生活が可能ならば、別居が当然です。 長年の同居はきれいごとではすみません。お互いにきれいごとのままで、関係を維持したいのなら、同居は止めなさい。 だんなに「義母と義妹さんと末長く仲良くしたいので、そのために別に暮らしたい」といってみたら?
補足
現時点では、経済的に生活は可能なのではと思われますが、もしお義母さんが病気などで倒れたりした場合、義妹さんだけの生活は無理と思われます。 そういった場合に備えては、同居が望ましいのですが、まだ若いし、それを私が持ち出すのは、何か失礼のような気もします。多分、まだ私が信頼をされていないからなのですが、まだ本音も言える仲でもないのに、経済的なことなどとても話せないのです。 別の暮らしにしたいと夫には伝えてありますが、夫は納得しておらず、返事は返ってきていません。 無理に我慢して暮らせば結局行き詰まってお互いいい方向にはいかないはずです。 二世帯住宅を探す事もしてみるつもりです。
- namacya
- ベストアンサー率8% (21/243)
(1)言いなりなって同居する。 =>貴女だけが我慢すれば当面は解決する。 但し、我慢が限界に達すれば破局の可能性あり。 その場合、新居は完成済みであるから金銭面でも負担大。 (2)条件を付けて同居する。 =>完全な二世帯住居としてもらう事を条件にOKする。 旦那は「何故二世帯か?」と言い出す可能性大。 旦那が理解できなければ同居は無理と思われる。 (3)同居を拒否する。 =>「同居する位なら子供を連れて実家に帰る」と宣言する。 旦那は理由を理解できずに困惑するはず。
- omaoma69
- ベストアンサー率4% (15/333)
>夫その人と結婚するという頭でいたので この考えが間違っているよ。 結婚というのは 二人だけの問題ではありません。
お礼
結婚を考える時点では、家族なら助け合う事が大切と、実際に現実問題として意識するがなく、今、まさに悩み考えさせられています。私が我慢すればいいなんて、すぐに嫌になり続かないと思います。それはとても無責任だと思いました。ご返答いただいたt-hikagoさんのように、離婚という結果になると思いました。やっていけないであろうという事も、そういった、辛い思いをしている方の意見もたくさん聞いて、 夫にも理解してもらうようにします。 子に、本来無いはずの老後の面倒を押し付ける事になるのも、それは親の勝手で、するべきではないと思います。それをさせようとする夫、家族に分かってもらわないといけません。 こうして皆さんの意見を聞いているうちに、どういうことが間違っているのか、見えてきました。 困惑し、ストレスとなっていたのが少しづつ片付いてきました。 大変ためになります。ありがとうございました。