• ベストアンサー

失業保険と公務員の勉強について

 会社を辞めたあと、専門学校に通いながら公務員の勉強をしている人(公務員の講座を受講しているだけで、身分は学生ではない人)は、失業保険の受給資格は無いのでしょうか?  別に「公務員の勉強をしている」と、ハローワークに言わずに、4週間に1,2度ハローワークに行って求人をパソコンで検索をすればもらえますが、厳密に言うとどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35203
noname#35203
回答No.2

失業手当の受給に、 『ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、 いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、 職業に就くことができない「失業の状態」にあること。』とあります。 週にどれくらいの時間・日数を、専門学校に行っているのでしょうか? それによって、「就職する状態にない=失業ではない」となる可能性も。 ハローワークに行っての求人閲覧だけでなく、活動実績も必要です。 最低2回必要ですが、求人閲覧を2回ではありません。 実績=面接・就職相談・セミナー参加なども含めたものをいいます。 キツイ言い方かもしれませんが、貰うのは甘くないのです。 公務員には、『雇用保険制度」はありません。 受験失敗したら、難しいですね。 1年以内の再加入であれば、期間の継続できます。

その他の回答 (2)

  • Shuriken4
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.3

おそらく無いと思います。 しかし、今後将来的に、民間企業で働くより絶対公務員はいいですよ。 わたしも何回か挑戦したこと有りますけど、負け組です。(笑) 公務員の良いところ やはり、退職金 2千万~3千万は確実にもらえます。 それに、闇退職金が600万位もらえます。 この600万は実は、互助会からでるもので、これは民間人の税金からも出ているのです。 合計で2600万~3600万が退職後にもらえるので、民間で働くのは馬鹿らしいですよね。 互助会は公務員の特権で、デパートでお買い物をすると5%から10%は割引できます。消費税分が浮く計算です。 これは、退職後も適用されますので、絶対公務員頑張ってくださいね。 その他にも住宅補助や出勤手当などありますから。 今、日本の人気職種が公務員第一位なのもわかりますよ。 これは、世界でも例を見ないケースです(笑)

回答No.1

私の場合1年程前は資格取得のための通学などは求職実績に認定されて いましたけど。最近は厳しくなっていますので。求人検索だけでは 求職実績認定されないケースもあるようです。資格取得も認定されない 可能性があると思います。 ハローワークにより対応が異なっているという話もあるので、貴方の行く ハローワークで確認した方が賢明です。