ベストアンサー ゆるくなったカレーを元に戻すには? 2002/03/06 11:19 カレーをルーを使わずに作ってみたんですが、水分?が多くてカレースープみたいになっちゃったんですけど、どうにか正常な!?かたさに戻す方法はありませんか?教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kotoko ベストアンサー率33% (1142/3362) 2002/03/06 11:36 回答No.2 こんにちは。 小麦粉は、そもまま入れると粉っぽくなるので、バターかオイルを使い、 フライパンでよく馴染ませ、弱火で火が通った状態にしてから、冷ましたカレースープ? で少しずつ延ばして入れると、粉っぽさがなくなり、トロミ調節が出来ます。 (小麦粉と一緒に、カレーパウダーを少し混ぜると風味が増し、なお結構です) その他に、生のじゃがいもをすりおろして入れてもトロミが増します。 以前どこかで聞いた話ですが、お餅を小さくカットして一緒に煮込んでも、 トロミが出るそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) plussun ベストアンサー率21% (191/885) 2002/03/06 15:03 回答No.4 餅を大根卸し器で粉状にして、カレーに入れ少し煮ると とろみが出て、とっても美味しくなりますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Rikos ベストアンサー率50% (5405/10617) 2002/03/06 12:13 回答No.3 本格的なインド風カレーは、ルゥがさらさらなのでスープみたいになります。 市販のカレールゥには小麦粉が入っていて、その小麦粉でとろみがつくようになっています。 kotokoさんが仰るように、小麦粉を炒めて加えるととろみがつきます。 80℃以上ででん粉が固まりますので、小麦粉を加える時は、火を消した状態で加えてください。(温度が高いとダマになりやすいです) 小麦粉を加えるとやはり少し粉っぽく感じますので、私はすったじゃがいもを加えるようにしています。 じゃがいものでん粉でとろみがつきますし、以前テレビでも放送していましたが、栄養価が高くなるそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lune5 ベストアンサー率30% (8/26) 2002/03/06 11:25 回答No.1 小麦粉を少量の水で溶いて入れるといいと思います。ただし、グラグラ煮え立っているときは入れずに火は止めてからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 硬めのカレーを上手にのばすには・・・ カレーを作ったのですが煮込みすぎ&ジャガイモが溶け てしまったせいでルーが硬めに出来上がってしまったの です。どなたか、ルーを伸ばす方法はしりませんか? スープ状にならなくても、食べやすくなればいいのです。 宜しくお願いします。 二日目のカレー さらっと派? とろーり派? こんにちは。 みなさま、よろしくおねがいしますー 昨日の夜、カレーを作ったのですが普段と比べて、 すごくさらっとカレースープみたいになりました。 二日目の今晩もまだスープ状です。 が、さらっとして食べやすくておいしいです。 そこで、アンケートですが、 二日目のカレーはよくおいしいと言われます。 さらっとしたルーがすきですか? それとも、とろーり(あるいはドロドロ?)したルーがすきですか? お暇なときにでも、お気軽におねがいしますー。 濃くなってしまったカレー カレーを作ったんですが、ルーの入れ過ぎで味が濃くなりました(*_*; 水足して薄めたけどあまり薄まらなくて困ってます。 どうすればちょうどいい味になりますか? あんまり水ばっかり足してもどんどんサラサラになってカレーじゃなくてカレースープになっちゃうし。 カレーとして食べたいので、スープとかカレーうどんにする気はありません。 どなたか対処法教えてください(*_*) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム カレーにとろみがつきません!! シーフードカレーを作ってみたところ、カレーのルーも水も分量はあってるのに、 とろみがあまりなく、サラサラしてしまってるというか、スープカレー状態なのです。 小麦粉を少し入れてみようか、カレーのルーをもう少し足してみようか検討中です! どうしたらよいかアドバイスをお願いします!! 初めて彼氏に作る料理なので、おいしいものにしたいのです。 カレー鍋をしたいんですが カレー鍋をしたいんですが 普通のジャ○カレーとかとスープカレーのルーで作るのでは どちらがおいしいでしょうか? さらさらのスープで野菜を煮込む感じなのかと思うと スープカレーかなと思いますがアドバイスお願いします。 キャンプで作るカレー キャンプで作るカレー ボーイスカウトをしているのです。 キャンプでカレーを作ると、必ずといって良いほどスープカレーになりますよね。 いつも、支給されたルーを全部使っているので、通常の水とルーの比 と比べるとルーの方が思いっきり多いはずなのですがカレー汁になってしまいます。 どうして、あのようになるのですか? よろしくお願いします。 スープカレー??? 最近、スープカレーが熱いらしいです!!出来立てホカホカの“熱い”ではなく、“注目されている”という意味の・・・、で、私はカレーが大好きなのですが、普段作るときは、煮込むのでトロトロになったやつが好きなのです、煮込んでなくて、サラサラだったり、薄かったりすると、少々寂しい気分になるのです。でも、スープカレーおいしそうです。どういう風に、どんな分量で作るのでしょうか。知っている方がいましたら、教えて下さい。ただ、ルーを少なめに入れれば良いってのじゃないんですよね?? カレーについて悩んでます。 夕食をカレーにしたときに、毎回悩む事があります。お皿にご飯を盛り、その上にルーをかけ、テーブルに置きます。この一品だけでは・・・と思いスープとサラダも作ります。いつもカレーのときは、この三品です。たまには何か違う一品を、と思うのですが思いつきません、カレーに合うおかずで、簡単に作れそうな物を教えて下さい。 カレー&ラーメンスープの塩分について ラーメンスープを全て飲むと塩分が高く、身体に悪いと言われたことがあります。カレーは意外と塩分が高そうなのに、ご飯多目でルーは少目の方がいい等とは聞いたことがありません。 そこで質問です。 カレーのルーかラーメンスープどちらが塩分高いのでしょうか。 (カレーやラーメンの種類により異なるとは思いますが…) 回答よろしくお願いします。 カレーライス 自分は一般的な固形ルウでカレーを作るのですが、なぜか粘度が無いシチューの様なスープ状のカレーになってしまいます。水の分量は間違いなく正確に入れてます。 解決策として(短慮でげすな考え方ですけど)、水を減らしたらどうかと思い何回かそれでやってみました。確かに水分は減ったんですけどパサパサな感じで粘度が足りない感じになってしまいます。 比較しているカレーは、お店や弁当のカレーライスですけど、プロの作るカレーと自分の作るカレーには何か根本的な違いがあるのでしょうか ちなみに一般家庭で作るカレーはしばらく食べてないので覚えていません。 『カレーのルー』は何でしょうか 『カレーのルー』は何でしょうか。『ルー』の意味はネットで調べましたが、なんだか引っかかって、すっきりできません。『小麦粉をバターで炒(いた)めたものを、牛乳やスープなどでのばして作ったソース』だそうです。辞書に載っている『ルー』の意味はちょっと理解しにくくて、『カレーのルー』の意味と同じではないような気がします。また、『カレーのルー』は『カレーの具』とも言えるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。 カレーなどのルー カレーとかシチュー、ハヤシライスが大好きで、市販のルーを使ってよく作ります。 でも火を止めて、ルーをとかし入れて、その後弱火で煮込んだときには トロトロのルーなのに、時間がたって冷めたときやその後温めなおしたときには、いつもさらさらのスープのようになってしまいます(理想はトロトロのルー)。原因は何で、なにがよくないのでしょうか? どうのようにすれば、トロトロのルーになるのでしょうか?アドバイスお願いします 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 本格?シーフードカレーのレシピ シーフードミックス(冷凍)を使って、カレーを作りたいと思っています。 (1)市販のルーを使わない (2)小麦粉を使わない のが希望です。 普段はカレー粉(スパイス各種)を使ってキーマカレーをよく作るのですが、そのときはトマトの缶詰や玉葱の水分で十分なのです。 しかし、自分で探した限りでは、シーフードカレーのレシピでは、市販のルーや小麦粉、固形スープを使うものがほとんどでした。 玉葱、大蒜、生姜、トマト缶、ローリエ、カレー粉、塩、シーフードミックスだけでカレーを作ると、何かまずいことがあるのでしょうか? 「とりあえず作ってみる」ほど経験と勇気がないので、どうぞご指導お願いします。 カレーライスが理解できません カレーとご飯は明らかに合っていません。 どうしてもあわせるならば、もっと炒めるなどして水分を抜いてからあわせるべきです。 日本のふっくらごはんとインドのカレーからうまみを抜いた劣化ルーはあきらかにミスマッチです。 そうおもいませんか? カレーがさらさらになっちゃったのは何故? カレーを作ったら翌日に、とろみがなくなってさらさらになってしまいました。水を入れたわけでもないのに・・・最初はふつうでした。 作ったカレーはじゃがいも、にんじん、タマネギに市販のルーを使ったごく普通のものです。 ただ、いつもは入れないナスを入れたんですが、そのためでしょうか? ナスから水分が出たのか、とろみを消す成分があるのか・・誰かご存じありませんか 好きなカレーのタイプ(?) “具”ではなく、“ルー”の方で。 かたまりになるくらいの“とろとろ派”かスープの様な“サラサラ派”か? 個人的には“とろとろ”が好きなのですが父が“サラサラ派”で、いつもカレーにお湯を足して一人だけカレーうどんにしてました。 皆さんは“とろとろ派”? “サラサラ派”? カレーを減塩で ルーで作るカレーはものすごく塩分が多いのですね! 簡単にできる塩分控えめのカレーのレシピや、ルーで作るカレーの塩分を控える方法はないでしょうか? ドロドロカレーの作り方 フォークですくってもカレーが垂れないぐらいのドロドロカレーの作り方を教えてください。ルーは市販のものを使用して、それなりに簡単に作れる方法がありがたいです。よろしくお願いします。 カレーの作り方 私は男ですが 時々カレーを市販のルーを使って作ります。 男の私がなぜわざわざ手作りのカレーを作るかと言えば やはりインスタントカレーに比べると味が違うからです。 その為にわざわざカレーを作ります。 そのカレーの具材料ですが ジャガイモ1個 人参1個 玉葱1個 お肉300g程度に 市販のカレーのルーをいれて作ります。 そこで質問なのですが パッケージの裏に作り方をみると カレーのルーを入れる時には、火を止めてとか書いてあります。 これは、どうして火をとめてからカレーのルーを投入しなければ いけないのでしょうか? ぐつぐつと煮えたぎっている所にカレーのルーを入れたほうが 早く融解して手間隙がかからずに済むと思うのですが カレーを作った事のある方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? 補足 シチューを作る時も同じくシチューのルーを投入時には 火をとめてとあります。 よろしくお願いします。 カレーを美味しくするには? カレーを作ったのですが、今日のはなんだか美味しくないんです…。 ルウはいつもと同じなのですが、ただ辛いだけで味がない気がします。 主人が帰ってくるまでにどうにかしたいのですが、 ルウを入れてしまった後でも美味しくする方法があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など