• 締切済み

(再質問)仕入値引勘定の件

例えば、30万の商品を掛で購入した後、請求書上で仕入値引2万円が発生した場合、振替伝票は 掛で購入時点は、 (借方)仕入30万 / (貸方)買掛金 30万 支払い時に (借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万                   仕入 28万 でいいのでしょうか?? 実際に支払うのは28万円ですが、これだと、支払い金額30万になってしまいますよね、、、 伝票のことがまだ良くわからないのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ho5555
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.5

請求書上で最初から控除されているのなら、値引というよりは、単なる計算過程ではないですか。 仕入/買掛金 28万 買掛金/現金 28万ではいかがですか 簿記では値引勘定処理を使用する例が多いですが、実務は仕入勘定で処理するのが多いです。

回答No.4

>仕入-仕入値引-仕入戻  ←ここの所なのです?>が、これをすべて合わせて仕入と思ったら良いので>しょうか?? そうです。 >仕入=仕入+仕入値引+仕入戻と理解したのです >が、、、全然違っていますか? あっているといえばあっているのですが  仕入+(-仕入値引)+(-仕入戻) です。 仕入は費用の増加、仕入値引と仕入戻は費用の減少です。費用の増加は、借方 費用の減少は貸方 単純に金額を引き算すると覚えてください。

回答No.3

>支払い時に >(借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万                 仕入 28万 支払時 (借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万               預金(現金)28万 です。質問者さまの仕訳では仕入がなかった事になっちゃいます。 仕入値引勘定=仕入勘定のマイナスです。つまり貸方 どうしてマイナスになったのか把握しやすいように(返品なのか値引きなのか) 分けている。ぐらいに考えると良いと思います。 最終的に損益計算書上で 仕入は、 仕入ー仕入値引ー仕入戻(又は仕入返品)の金額になる。 三級だったらこれくらいに思っていると良いと思います。

yanaka402
質問者

補足

仕入-仕入値引-仕入戻  ←ここの所なのですが、これをすべて合わせて仕入と思ったら良いのでしょうか?? 仕入=仕入+仕入値引+仕入戻と理解したのですが、、、全然違っていますか?

noname#70707
noname#70707
回答No.2

仕入 20,000 買掛金 20,000 適用欄:仕入れ値引き

  • zero-jay
  • ベストアンサー率37% (68/180)
回答No.1

>支払い時に >(借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万 >                  仕入 28万 と、ありますが、支払時ですから (借方)買掛金30万/(貸方)仕入値引 2万                現預金 28万 の、間違いではないでしょうか?

yanaka402
質問者

お礼

ご報告ありがとうございます。間違っていました(~_~;)

関連するQ&A