- 締切済み
年上の方から頂いたお中元
昨日自宅へお中元として商品券が届きました。 送っていただいた方は一緒に仕事をしている60代半ばの方(女性2人)で、仕事上の関係で言うとその方々は委託の外交員、私はその2人のリーダーという立場の正社員です。毎日外回りの指示を出したりサポートしたりする仕事なので、お気遣いをいただいたようです。 送り返そうかとも考えたのですが、親よりも年上の方にそのようなことをするのも失礼かと思い、今日お礼を申し上げて今回だけにして下さいと伝えました。 一般的にお中元にお返しは不要と聞きましたが、年齢が上の方から頂いても同じなのでしょうか。何かお返しをしたいと思いますが、昔からの習慣を大事に考えておられる方達なので逆に失礼に思われないか(生意気に思われないか)悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatena-lady
- ベストアンサー率28% (28/100)
私の場合です・・・ 頂いたお中元のお礼はきちんと述べておいて・・・でも、年下から、となると気が引けましたので、その方のお誕生日にケーキをホールで差し上げたことがあります。御誕生日なんて忘れてたわ、とおしゃってくださって、とっても嬉しそうにしてくださいました。そのケーキはお孫ちゃまと一緒に召し上がったようですが・・・ あとは、たとえばお茶がおいしい喫茶店とかにお誘いする、なんていうのもいいんじゃないでしょうか?「この前いただいたお中元のお返しです」ってお勘定のときに言うと「まあ・・・」とかおっしゃっていい感じです。お仕事のお仲間でしたら、やはりどのようなかたちでもお返ししたほうがベターと思います
- awahiko
- ベストアンサー率39% (291/734)
おはようございます。 #2です。 お礼を頂戴し、ありがとうございました。関係やその思いが多少なりとも詳しく伝わりました。 実は、私にも季節のご挨拶のことで毎回困る案件を抱えているのです。 その1★私が物凄くお世話になった上司の方が5年ほど前に異動されました。私はその恩を忘れない意思として(額は下げましたが(笑))、連綿と贈り続けています。当初は手紙だったか電話だったか通路だったかは忘れましたが、「もういいよ。もうあなたの上司ではないのだから」と言われました。そう、上司であった間はお返しということでの「お中元」は贈られてきませんでした。しかし、上司でなくなってからは手紙無しで「お中元」が贈られてきます。「気持ちですから」「いやいやそうはいかない」といった会話が続いていますが、「お中元(お歳暮)」のやりとりは続いています。 その2★「1」と逆です。私の部下だった人から季節のご挨拶をいただいて、ありがたく頂戴していました。ところが、その部下は異動で私の下を離れてからも「お中元(お歳暮)」を贈ってきます。もう10年以上になりましょうか。最初はありがたく・恐縮(本音)していたのですが、最近は(その部下からの品物が届くのを待って)お返し(「お中元」)を贈っています。 こんなねじれ現象がおきている例として、認識していただけるとありがたいです。 ▲ただ、質問者さんは「関係が崩れる」と危惧されておられます。そういうことでしたら、変な理屈ですが「ご丁寧にありがとうございます。私は仕事をご一緒させていただいているだけなので、どうかお気持ちだけにしてください。本当に恐縮してしまいます」(例)と言って貰っちゃいましょう。委託でお母さんですから、質問者さんより先に「退社(でいいのかしらん)」されると思うのです。その時はお食事に誘って奢るとか、何かを記念に(多少値が張っても)さしあげる、なんていうのは如何でしょうか。 ケースバイケースなので非常にナイーブな問題ですよね。 ご参考まで。
- awahiko
- ベストアンサー率39% (291/734)
こんばんは。壮年の小父さんです。 経験があります。年長なのですが、部下。ややこしいですよね。 経験論だけで勝負します。 「オールアバウト」のような一般的な礼儀についてはサイトはありますが、今回の逆転現象については経験論が一番だと思ったからです。 私の場合、2つの品を足して、いただいた額と同様になるように返しました。 のしは「お中元」です。 ポイントは「手紙」と考えます。 ★年少の自分にこのようなお気遣いは、どうぞ今後はご無用にと願い申し上げます。 この一文を入れた「手書きの手紙」を同梱してもらうのがよろしいかと思います。 貰いっぱなしは絶対失礼だと考えます。 ★仮にその方々が「気持ちなのに受け取ってくれない」と思われたとしても、そこは「礼」の世界ですから、何か言われたとしても「お気持ちだけで十二分ですから」と聞く耳を持たないほうがよろしいかと思います。 ★確かに季節のご挨拶は、ケースバイケースなので難しいことが多いです。 ★最後の判断は質問者さんですから、今回はわりと複雑でないケースと考えますので、あくまで「経験」のために色々思案されることも重要かとも思います。 ご参考まで。
- itsuki3
- ベストアンサー率30% (7/23)
お気持ち分かります。 私も年上の方からお中元を頂きました。 元は学生の時に行っていた習い事の先生なのですが、働き始めてからもお付き合いがあり、こちらの方からお歳暮お中元をしておりました。 ここ数年は、私がパソコンを教えに行ったり、先生の塾で必要な資料作り等をお手伝いする様になってからは、私の方が頂いております。 今年も、昨日頂いてしまいました。 こちらから先にすると、催促してる様になるといけないので、頂くのをまってからする様にしています。 明日にでも、何か買いに行こうと思っていますが、 甘いものが好きな方なので、和菓子にする予定です。 のしは、お中元にしないで、素のしを掛けてもらい、買い物に行って美味しそうなのがあったので、お茶菓子にして下さい。っと、持って行きます。 お中元にすると、貰ったのでお返しに持ってきました。って、感じがするので失礼かなと思いまして・・・。 お返しです。って言うのも失礼に思うので、お買い物に行ったら良さそうなものが有りましたから。と言うのはどうでしょうか。 先方も年配の方でしたら、それで察して下さるのではないでしょうか。 本当の作法に照らすと、自分がしている事が正しいかどうかは、分かりません。でも、何かしたいと思う気持ちが有るのでしたら、お気持ち程度なされるのが良いかと思います。 私事と個人的意見で申し訳ありません。 ご参考になれば良いのですが・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 普段の関係がきっちりとした『仕事上の上司と部下』という感じではなく、『職場のお母さん』といった雰囲気で付き合っているので、こちらからあらたまった品を贈ると逆に叱られてしまいそうで悩んでおりました。 でもitsuki3様がおっしゃるとおり『お返し』や『お中元』としてではなく、『おみやげ』や『プレゼント』としてなら受け取って頂けそうですね。 早速贈る物を考えたいと思います。どうもありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 最初の質問のお礼にも書かせていただきましたが、先方との関係が『職場のお母さんと娘』のような関係な上に、相手の性格等を考えると、あらたまった品のお返しや手紙を贈ると逆に今の関係が崩れてしまいそうで心配しております。 相手へ気持ちよく受け取って頂けて、今後の関係がもっと良くなるお礼の贈り方。なかなか難しいですが、これも人生勉強だと思って色々考えてみます。どうもありがとうございました。