• ベストアンサー

農地転用と建ぺい率と名義

この度、妻の父親名義の農地(田)400平米を宅地にして、新築する事になりました。 そこで質問があります。 ■妻の父親より、農地転用する際に、家の図面が必要と言われたので急いで、HMの図面を用意して渡しましたら、行政書士の方から400平米の土地なので、建ぺい率が22%以上の88平米必要と言われたので(その図面では少し足らなかった)もう一度図面を作成して、89平米の図面を用意し農地転用しました。  しかし、ここにきて予算の関係上やデザイン、気に入った間取りにしたら、83平米ぐらいになってしまいました。このままでも、問題なく建てる事が出来るのでしょうか? 問題があるとすれば、建てた後に、どの様な問題が予想されますか? ■また、土地は妻の父親名義になりますが、夫の私でも私名義の家を建てる事は出来ますか?HMは可能と言いましたが、共同名義にしないと無理っぽい話を知人から聞きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.1

>問題なく建てる事が出来るのでしょうか? あくまで予定での申請ですので全く問題ありません。 一般的には母屋とは別に物置や車庫を造る予定にすることが多いですね。 >夫の私でも私名義の家を建てる事は出来ますか? ご質問は調整区域で開発許可が必要なのでしょうか? 開発許可が必要な場合は許可内容(分家許可等)によっては奥様(土地所有者の実子)名義でないと開発許可が下りませんので、融資を旦那様名義で受ける場合には建築確認等は連名での申請となります。 ただ、地域によって取り扱いが違いますので一概には言えませんが、最近取り扱いが改正された「34条8の3」や「8の4」での許可であれば、旦那様名義で許可になるものもあります。 プロであるHMの担当者が可能と言っているのであれば大丈夫なのでは? (その知人がプロでないなら最新の知識があるとは到底思えません)

seet
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 >あくまで予定での申請ですので全く問題ありません。 一般的には母屋とは別に物置や車庫を造る予定にすることが多いですね。 そうなんですか! >ご質問は調整区域で開発許可が必要なのでしょうか? 早速、調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>しかし、ここにきて予算の関係上やデザイン、気に入った間取りにしたら、83平米ぐらいになってしまいました。このままでも、問題なく建てる事が出来るのでしょうか? 農地法上の最低建ペイをクリアできないから無理。 車庫を造って、22%以上にする。 何が何でも22%以上にする。 >HMは可能と言いましたが、共同名義にしないと無理っぽい話を知人から聞きました。 いわゆる、分家許可ですので、土地の所有者が線引き前から継続して所有している(相続含む)か、線引き後取得であれば、市街化調整区域に継続して生活しているかどちらかです。 都計法の許可申請者はあなたの妻しか用件がありません。 確認申請は、世帯の住民票を付けて、あなたと、奥さんの連名申請でOKです。 <プロであるHMの担当者が可能と言っているのであれば大丈夫なのでは? HMは素人です。 HMの後ろに許可専門のプロが言っていると思います。

関連するQ&A