• ベストアンサー

どっちでも正解じゃないの?(笑)

今日、塾の全国模試(英語)でリスニング問題がありました。解いていると『あれっ?』って思った所があったんで質問します。 まず、問題は簡単な対話文を聞いて、その後に続く言葉を選ぶタイプです。 ユミ:ようこそマーク。 マーク:お邪魔します。 ユミ:このケーキをあげましょうか? マーク:おいしそうなケーキだね。ありがとう。 ユミ:何か欲しい飲み物はありますか マーク:_________ ここに入る文です。 選択肢には A. Tea,please. B. Yes,please. C. No,thank you. D. I do not like cake. とありますが、A,Cどちらでも正解だと思うのですが、どうなんでしょう? 今通っている塾は、1週間後の夏期講習を前に休み期間に入るので、聞こうにも聞けません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Cが使われないと言うことは決してありません。 人間が使う言葉である英語が学校英語(そんな英語は無いと私は言いますが)のように機械的にこういう疑問文だからこういう答え方をする、と教え込むのは結局「おかしく聞こえる」しゃべり方に繋がってしまいます。 「何か欲しい飲み物はありますか」と言うせりふは確かに「ありますか?」と聞いているわけですね。 しかし本当に「ありますか?」と聞いているのでしょうか。 今何時だか知っていますか?と言う疑問文は「知っていますか?」と言うことを聞いているのでしょうか。 もちろん違いますね。 知っているかどうかは、「単なる表現」なのです。 「ありますか」も単なる表現なのです。 ではこの表現を言わせるフィーリングは何でしょう。 どんなことを伝えようとした表現なんでしょうか、と言う意味です。 もちろん、知っていたら時間を教えてください、と言うフィーリングですね。 「何か欲しい飲み物はありますか」は、飲みたい飲み物がありましたら教えてください、と言うことですね。 そして人によっては、「お飲み物はいかがですか?」のフィーリングでこの表現を使う人もいますね。 また、「そこにおいてあるお水のほかにも飲み物があるのですよ」と言うフィーリングを伝える表現でもあるでしょうし、「(そこにあるソフトドリンクのほかに)よろしければお酒もありすけど」と言う飲み物と言う単語が状況によっては「お酒」を意味する時も考えられますね。 これらに対しての返答はTea, Please(やこのフィーリングを出したいろいろな丁寧さの表現)、Yes, PleaseもYes, please. I would like to have a Coke.と言う表現の一部であるとしたら使います。 No, thanks/No, thank youもまったく問題のない「お断り」の表現ですね。 いかかがですか?と聞かれたと取れるわけですから、いいえ、結構です、といえるわけです。 D.は問題外ですね。 もしこの質問でAかCのひとつとするのであれば、私はおかしい!と思いますし、このシナリオ自体が、マーク:お邪魔します。から急に ユミ:このケーキをあげましょうか?になること自体不自然です。 日本語のシナリオですが日本人でもこの日本語の流れに対しおかしいと感じると思いますよ。 (もっとも、試験なんだから仕方ないじゃないか、と英語教育の水準を下げたい人はいることと思いますが) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

passingman
質問者

お礼

>マーク:お邪魔します。から急に ユミ:このケーキをあげましょうか?になること自体不自然 えっと、一応リスニング形式で英語で放送されました。それを友達数人で思い出しながら日本語訳したんです^^; なので『お邪魔します』から『このケーキ…』の流れにはつっこまないでください^^; 結論としてはA,C両方とも当てはまるということでしょうか? 回答ありがとうございます。

その他の回答 (11)

回答No.1

「ケーキはありがたく頂くけど飲み物はいらない」というのは、明らかに不自然。

passingman
質問者

お礼

そうですか? そういうシチュエーションも 一応考えられますよね? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A