- ベストアンサー
電子式、共有結合について
理系にさっぱりな者です。 電子式には何か決まった形でかかないといけないルールはあるのでしょうか? .. .. 二酸化酸素は通常 :O::C::O と書きますが(ズレてしまってますが、Oの上に点が二個ずつあると思ってください) 「:O:::C:::O:」として「O≡C≡O」と書いてはいけないんでしょうか? それと同じでひとつひとつの電子式に決まったかたちがあって、それを覚えないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#62864
回答No.3
基本的には個々の原子の価電子数が希ガスと同じになるように電子配置を考えます。その際に結合に使われている電子対(共有電子対)は両方の原子で二重にカウントします。 すなわち、Hは価電子が2個で、それ以外の原子は価電子が8になるように考えるのが基本です。 それがどうしても無理な場合には8個よりも少なくなっても仕方がありませんが、8個を超えることは許されません。 通常はこうした原則に従って書けば正しい電子式がかけます。 ただし、S,Pなどの第3周期以降の原子に関しては8個を超えるのが許される場合があります。
その他の回答 (2)
- zoo123
- ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.2
炭素は4価(手が4本)、酸素は2価ですので、「O≡C≡O」はだめですね。価数は周期表から推測できますね。
質問者
お礼
ありがとうございます 表を頭にたたきこんでおくべきですね!
- ginlime
- ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1
周期律表の族を思い出してください。炭素は共有結合の手が4本しかありません。酸素には2本しかありません。それぞれが電子を8個もって安定になりますので、O=C=Oしかありません。
質問者
お礼
あ、なるほど! よくみてみたら炭素が12個も持ってることになりますね。ありがとうございました!!
お礼
:O:::C:::O: にしてしまうと炭素に対して4つのドットがじゃまになるという事で、Oの上(下?)にくっつけるということであってますよ。。ね? なんか先の見えないパズルをやっているようで、すごく混乱しているのですが原則があるようですので忠実にやっていきたいと思います。 ありがとうございました